合同会社サンダーボルト インタラクティブのロゴ

    合同会社サンダーボルト インタラクティブ

    カチカチの頭をフル回転!新感覚パズルゲームアプリ 『saicachi』(サイカチ)4月21日リリース!

    ゲームソフトメーカー、合同会社サンダーボルト インタラクティブ(本社:名古屋市中区、CEO:安田 武史、以下 サンダーボルト)は、スマートフォン用パズルゲームアプリ『saicachi』(サイカチ)を2016年4月21日(木)に、App Store、Google Playにて配信を開始いたしました。

    『saicachi』トップページ

    『saicachi』オフィシャルトレーラー: https://youtu.be/StTl3ewx1Bw


    ■開発概要
    ~今までにない、新しいパズルゲーム~
    常にオリジナルの新しいコアゲームルールの開拓を目指すサンダーボルトが、起業3年目の総括として、そしてオリジナルAPPゲーム第2弾として打ち出した、計算をベースとした今までにない、新しいパズルゲームアプリです。
    2015年6月に配信したオリジナルAPPゲーム第1弾『Triangular』(トライアングラー)は、他にはないコンセプトアプローチで作られた、オリジナリティ溢れるゲーム性と、誰にでも受け入れられやすいデザイン、そして耳に残るサウンドで、2015年7月に京都で開催された「BitSummit 2015」では、2日間で大変多くのお客様にプレイして頂き、また複数のメディアにも取り上げて頂きました。
    オリジナルAPPゲーム第2弾としてサンダーボルトがあえてチャレンジしたのは、パズルゲーム。同じようなパズルゲームが乱立する中、あえて今までにない、そして世界の誰もが老若男女問わず遊べる計算パズルゲーム『saicachi』を生み出しました。
    今回の開発スタッフはわずか3名、製作期間は4ヶ月。大作になりつつある開発環境においても、チャレンジ精神溢れるサンダーボルトによりなせるワザと情熱、そしてスピード感で仕上げたタイトルです。


    ■『saicachi』(サイカチ)とは?
    ~ルールは簡単、3の倍数を避けて大きな塊を作り出そう!~
    「サイカチ」とは「塊(かたまり)」の意味です。
    数字の書かれた同じ色の塊をくっつけて、大きな数字の塊を作り出していきます。しかし、この塊はたった一つだけ問題があります。それは塊と塊を足した時の数字が「3の倍数」になってしまうと塊は割れてしまい、多くの塊が出現してしまいます。また、数字が大きくなるほど塊も大きくなります。
    何故3の倍数なのか?それは3の倍数が偶数にも奇数にもなり、かつ3は1以外のもっとも小さな公約数だからです。
    ステージ上が塊でいっぱいになる前(100%になる前)に効率よく、丁寧にそして頭をフル回転させて、時間制限を気にせず、じっくり遊べる点も大きなポイントです。大きな数字になればなるほど、頭が痺れるような感覚に陥ります。
    また本作は色覚障がいを持つ方も遊べるように「Color-Blindness Mode(色覚モード)」も搭載しています。
    『saicachi』は、3の倍数を避けながら、数字が描かれた同色の塊同士をくっつけて大きな数字の塊を作り出して高得点を目指す新感覚パズルゲームです。


    ■「saicachi(サイカチ)」アプリ概要
    アプリ名  : saicachi(サイカチ)
    価格    : 360円 ※アプリ内課金は一切ありません
    対応機種/OS: iOS 5.1.1以降のiPhone、iPadおよびiPod touch、
            Android 2.3以上に対応
    iOS用ダウンロードURL  : https://itunes.apple.com/jp/app/saicachi-new-sense-math-puzzle/id1095563999?l=ja&ls=1&mt=8
    Android用ダウンロードURL: https://play.google.com/store/apps/details?id=air.jp.main.int.thunderbolt.saicachi
    公式WEBサイト      : http://thunderbolt-interactive.net/


    ■サンダーボルトとは?
    名古屋を拠点とするソフトウェアの企画・プロデュース会社です。
    代表の安田は二十代の頃から、塾の講師、モデル事務所のマネージャー、冠婚葬祭の司会等を経て、28歳で東京のゲーム会社に入社しました。その後、遊技機開発の企画・ディレクターとして数々の有名機種を手がけていきましたが、「世界の人達を楽しませる、他にはないエンターテイメントコンテンツを開発したい」という想いから、2013年6月に起業しました。本作においても、プロデューサーのみならず、デザイン、サウンド作成等を行っています。
    会社は「人の心に強烈な印象を残す、新しく楽しいモノの創造」という企業理念を基に、少数精鋭のスタッフで、現在も遊技機の企画・開発を手がけながら、世界の人達に喜ばれるゲームの開発等にチャレンジしています。

    Thunderbolt Interactiveはこれからも世界の人々が楽しめる、新しく楽しいゲームを発信し続けます。

    <企業概要>
    商号  : 合同会社サンダーボルト インタラクティブ
          (Thunderbolt Interactive .LLC)
    所在地 : 愛知県名古屋市中区錦1-14-23 HP錦橋ビル7F
    代表者 : CEO 安田 武史
    URL   : http://thunderbolt-interactive.net/
    Facebook: https://www.facebook.com/ThunderboltInteractive/
    Twitter : https://twitter.com/Thunderbolt_I

    プレスリリース動画

    すべての画像

    エンタメ・カルチャーの新着