「当事者が語り、共感し合える人や場が必要」。読者の方より『追体験 霧晴れる時』にご感想をお寄せ頂きました

    「追体験 霧晴れる時」今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ

    サービス
    2020年12月8日 12:40
    FacebookTwitterLine
    『追体験 霧晴れる時』にご感想をいただきました 
    『追体験 霧晴れる時』にご感想をいただきました 

    「当事者が語り、聴き、共感しあえる人や場が大切だと感じました」

    『追体験 霧晴れる時 〜今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ』をお読み頂いたかたから、「読者はがき」にてご感想をお寄せ頂きました。

    愛知県にお住まいの42歳男性、学生の方からです。

    「大学の講義の参考文献であったため関心を持ち学びたい」とご購入いただきました。

    ご感想をお寄せいただきありがとうございます
    ご感想をお寄せいただきありがとうございます

    当事者が語り、聴き、共感し合える人や場が大切だと感じました。
    精神保健医療福祉では、差別や偏見があるため、一人で問題を抱え込んでしまう場合がある。
    そのような時、分かちあえる仲間の存在は心強い。語り合い、聴き合い、共感し合える人や場と、「つながる」ことが大切だと感じました。

    『みんなねっとライブラリーシリーズ』につきまして

    「みんなねっとライブラリー」シリーズ
    「みんなねっとライブラリー」シリーズ

    ペンコムでは、書籍「みんなねっとライブラリー」シリーズを出版しています。

    「みんなねっとライブラリー」とは、公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、生きづらさを抱える本人と家族、きょうだい、配偶者が安心して暮らせる社会をめざし、ペンコムが出版している一般向け書籍シリーズです。

    これまでに、「家族」「こども」「妻」の立場から、それぞれ異なる困難の現状とその乗り越え方、必要な支援などについて、当事者と研究者が執筆したシリーズを出版しています。

    シリーズ1・『追体験 霧晴れる時』
    今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ

    シリーズ2・『静かなる変革者たち』
    精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り

    シリーズ3・『心病む夫と生きていく方法』
    統合失調症、双極性障害、うつ病… 9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来

    統合失調症、双極性障害、うつ…いまや、心の病は4人に1人と言われています。
    同シリーズを通じて、家族、当事者、医療、福祉、介護、研究者など、多方面の著者が執筆し、分かりやすく、広く「こころの病」について理解を深めていただきたいという願いを込めています。

    出版社ペンコム

    兵庫県明石市の出版社ペンコムは、インプレスのパートナー出版社。本や広報紙、ウェブなど「ペン」をツールに、まちやひとを応援する会社です。 著者さんと共に、一人でも多くの人に「ああ、この本に出会えて良かった」と感じてもらえるような1冊を送り出していきたいと考えています。

    〒673-0877
    兵庫県明石市人丸町2−20
    TEL : 078-914-0391
    Fax : 078-959-8033
    E-Mail : office@pencom.co.jp

    すべての画像

    『追体験 霧晴れる時』にご感想をいただきました 
    ご感想をお寄せいただきありがとうございます
    「みんなねっとライブラリー」シリーズ
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    「当事者が語り、共感し合える人や場が必要」。読者の方より『追体験 霧晴れる時』にご感想をお寄せ頂きました | 出版社ペンコム