【日本型ハイブリッドクラウドとは?】 それぞれのメリットを活かしたシステム構築を紹介

    事業の効率化・拡大を考える上で、注目したい「ハイブリッドクラウド」。無料の資料ダウンロードで、メリットやコスト削減の例を今すぐチェック☑️

    サービス
    2021年10月7日 09:00
    FacebookTwitterLine

    複数のクラウドサービスを組み合わせて使う「ハイブリッドクラウド」が、サービスを支えるインフラとなっています。しかし日本では、ITインフラエンジニア不足からくるマンパワー不足や、CAPEX(資本的支出)よりもOPEX(事業運用費)が好まれる会計的な理由から、高額なパブリッククラウドを使わざるを得ない状況になっています。本資料では、日本において「ハイブリッドクラウド」はどのように実現するべきかを、具体的に解説します。

    会社概要

    ・会社名:テラクラウド株式会社
    ・代表者:代表取締役 CEO兼CTO 瀧 康史
    ・資本金:30,000千円
    ・設 立:2001年11月2日
    ・所在地:〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2-1-5 五風来館5F
    ・TEL:050-3801-5987
    ・FAX:054-251-1757
    ・URL:https://www.teracloud.co.jp/
    ・Email:info@teracloud.co.jp
    ・事業内容
     ・クラウドインフラ賃貸事業、ホスティング事業
     ・クラウドソフトウェア制作事業
     ・ネットワーク、サーバインフラの構築、保守管理業務
     ・クラウドへのインテグレーションおよび保守業務
     ・システム開発、システムインテグレーション業務 
     ・上記に関連する業務

    本件に関するお問い合わせ先

    企業名:テラクラウド株式会社
    担当者名:山田・福田
    TEL:050-3801-5987
    Email:info@teracloud.co.jp

    すべての画像

    ASv0fwKywUjJszCFzrBL.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【日本型ハイブリッドクラウドとは?】 それぞれのメリットを活かしたシステム構築を紹介 | テラクラウド株式会社