【アプリ開発の技術】アプリ発注に役立つ3つの知識

    アプリ開発を検討する際に使える知識をご紹介

    サービス
    2023年9月29日 16:00

    株式会社PIVOT(https://pivot.jp/)は「最高の顧客体験」と、「お客様のサービスにとって何が最善か」を軸に、アプリの提案・開発に携わっております。

    アプリ開発のご依頼をいただいた際に、よく伺うのが「良いユーザー体験を提供したいから、ぜひネイティブで」というご要望。実は、「ネイティブとWebビューのアプリのパフォーマンスに大きな差があったのはもう何年も前の話」なのですが、この事実はあまり多くの方に認知されていないと感じております。

    今回はPIVOTのアプリ開発チームのプロジェクトマネージャー(PM)とエンジニアによる対談から、「アプリ発注に役立つ知識」を3つご紹介します!

    ① Webビューとネイティブの違い

    Webビューアプリというのは、アプリの中でWebページを表示させているアプリを指します。アプリで箱だけ作って、中身はWebページを参照するので「アプリ内ブラウザ」と言ったりもします。対してネイティブアプリは、コンテンツの中身も含めて各OSに対応する言語で開発したアプリです。

    ② iOSとAndroidの効率的な開発を実現するクロスプラットフォーム開発

    ネイティブアプリ開発ではOSごとに別々の言語で開発をする必要があり、コストが膨らむ要因でもありますが、近年はiOS、Android共通の開発が可能なクロスプラットフォーム開発という方法があります。PIVOTで使用しているフレームワークはコラム本文でご紹介しています。

    ③ ネイティブアプリの修正には必ずアプリストアへの申請が必要

    ネイティブアプリの修正は、実際のアプリ修正作業に加えて、アプリストアへの申請や審査が必要となります。軽微な修正でも申請・審査の分手間や時間がかかってしまう点は要注意です。

    ■ アプリ開発についてもっと知りたい!

    「もっと詳しく知りたい」と感じた方はぜひコラム本文をご覧ください。開発経験豊富なPIVOTのメンバーが対談形式で「お客様に合わせた開発技術の選び方」をご紹介しています!

    ■ 株式会社PIVOTについて

    株式会社PIVOT(https://pivot.jp/)は「ユーザーの最高体験」を追及、WEBサイト制作、アプリ開発、システム開発のUXデザイン、UI改善、企画から実装、運用に至るまでワンストップでサポートさせて頂いております。
    サービスの詳細が決まっていない状態から伴走が可能です!是非お気軽にご相談ください。

    株式会社 PIVOT
    代表取締役社長 宮嵜 泰成
    〒107-0061 東京都港区北青山2-12-31 第三イノセビル3階
    設立 :2000年11月15日
    URL :https://pivot.jp/

    【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

    株式会社 PIVOT 広報担当:Communication Strategy チーム
    東京都港区北⻘山2-12-31 第三イノセビル3階
    TEL:03-5413-3711 FAX:03-5413-3727 Email:pr@ml.pivot.jp

    すべての画像

    RVj8mwYAox0lWJNtW0ap.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【アプリ開発の技術】アプリ発注に役立つ3つの知識 | 株式会社PIVOT