スイミープロジェクト実行委員会のロゴ

    スイミープロジェクト実行委員会

    アーティストと鯉のぼり製作『スイミープロジェクト』 2016年キックオフイベントが4月2日・3日神戸にて開催!

    イベント
    2016年3月17日 13:30

    開催5年目を迎えるこいのぼりの制作・掲揚イベント「スイミープロジェクト」(主催:神戸スイミープロジェクト実行委員会、実行委員長:栗須 哲秀)が2016年4月2日(土)から5月5日(祝・木)にかけて制作・掲揚イベントを神戸市内各地で開催します。

    ライブペイントの様子

    『スイミープロジェクト2016』イベントサイト
    http://goo.gl/w9aZbB


    キックオフとなる2016年4月2日(土)、3日(日)は、神戸ハーバーランドumieセンターストリートにて、全国から有名クリエイターを招き、スイミーこいのぼりの中の小さな魚達を着色するライブペイントアートイベントや子ども達もアート制作に参加できるイベントを開催します。また、ステージにて株式会社学研エデュケーショナルによる化学実験教室やクリエイタートークショーも実施いたします。


    ■「スイミー」から子どもに個性と協力することについて学んで欲しい
    こいのぼりは子どもの成長を祈願するという日本の素晴らしい伝統文化の一つです。絵本の「スイミー」のように、兄弟の中で一匹だけ姿形の異なる「スイミー」と、力を合わせて大きな魚に立ち向かった魚達から、子ども達に鯉のぼりの制作を通して『個性を出してもいいこと』『友達と協力すること』『多くの人達とつながることで大きななにかができること』を学んでもらうきっかけになるように『スイミープロジェクト』を毎年開催しています。大人達は子ども達の夢を抱く事の素晴らしさと子ども達の成長を願う温かさを感じていただきたく思います。
    そして、子ども達のいっぱいの笑顔と希望を全国・世界に届けることを最大のテーマとしております。


    ■『スイミープロジェクト』とは
    日本文化こいのぼりと絵本「スイミー」の世界をモチーフにした、子どもの日に向けた活動で、小さな魚達が集まった大きなこいのぼりを「スイミーこいのぼり」として子ども達の夢を描く活動です。10mの白無地こいのぼり24匹を用意し、神戸や東日本を含めた全国18地域と台湾、アメリカ、モンゴル、カンボジア、イタリア、ニューカレドニアの世界6カ国での子ども達が参加します。
    『スイミープロジェクト2016』アート制作は、2016年4月2日(土)から約30日開催され、完成後は5月3日(祝・火)神戸にて「スイミーこいのぼり」24匹をクレーンと6個のアドバルーンを使って掲揚し、子ども達の夢と成長を祈願します。


    ■「スイミー」作:レオ・レオニ、訳:谷川 俊太郎 あらすじ
    たくさんの兄弟達の中で、一匹だけ黒い魚として生まれたスイミー。ある時大きなマグロに兄弟達を食べられてしまいます。生き残ったスイミーは、海を放浪して兄弟そっくりな赤い小さな魚の群れを見つけ、マグロを追い払うために魚達と協力して大きな魚のふりをします。一匹だけ黒いスイミーが大きな魚の目になり、マグロを追い払います。


    ■参加クリエイター
    ※当日は下記に加えて、16名のクリエイターが参加します。
    詳細は添付資料をご参照下さい。
    添付資料URL: https://www.atpress.ne.jp/releases/94906/att_94906_1.pdf

    【かずはりんぬ】
    アメリカンポップな雑貨やデザインに囲まれた生活を幼少期におくってきたことで、主にカラフルで楽しくなるような作品を制作。高校生の頃からプロとして活動し、フジテレビ系列「関西テレビ」の番組ロゴや雑誌JUNONイラスト、小学校100周年記念キャラクターデザインなどを担当。また神戸にある岡本商店街や山口県のお寺など地方でのイベント、台湾台北での個展やパリ、ロンドンでのイベント、カンボジアでのワークショップなど国内外を問わず活動。イラスト作品と合わせ自身も作品として、レポーターやCM作品出演などメディアでも活躍。
    URL: http://kazuharinnu.com

    【キタイシンイチロウ】(DEVILROBOTS)
    1997年より東京を拠点に活動を開始。グラフィック、キャラクター、イラスト、WEB、グッズの企画・制作など国内外で活動。「evilな小憎らしさとrobotライクな楽しさ」が同居したアートワークが持ち味。代表作は「トーフ親子」のほか、「デビガチャピン&デビムック」や「wag wag babies」、「デビリボーン」など人気キャラのリデザインも手掛けています。
    URL: https://www.facebook.com/dvrb.jp

    【JUNBOw】
    デジタル、アナログ、平面、立体を問わずさまざまな作品を制作。コラボ作品制作、グループ展などにも積極的に参加。代表作は兵庫県マスコット「はばタン」、PiTaPaオフィシャルキャラクター「ぴたまる」をはじめ、最近ではグリコキッチンキャラクター、ポッキーmidiキャラクター「ぽってリス」、ピクレレなど制作を手掛けています。また、わるタンプロジェクトを主催し子ども達の笑顔を集めるのに奔走中。
    URL: http://junbow.net/


    ■イベント概要
    会場 :神戸ハーバーランドumieセンターストリート
    所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目7-4 umieセンターストリート)
    交通 :JR「神戸駅」から徒歩約5分
        神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」徒歩約5分
        神戸高速線「高速神戸駅」徒歩約10分
    参加費:無料
    主催 :神戸スイミープロジェクト実行委員会
    後援 :神戸市灘区役所、神戸市、神戸市教育委員会、兵庫県、
        兵庫県教育員会、台湾宜蘭頭城鎮公所、
        GOUVERNEMENT DE LA NOUVELLE-CALEDONIE
    協賛 :株式会社SRC、一般社団法人未来こども学院、神戸どうぶつ王国、
        株式会社カミネ、一般社団法人府中青年会議所、グローバルWiFi、
        富士ゼロックス大阪株式会社、株式会社淡路屋、
        株式会社アド・ウォーク、ブルメール舞多聞、
        公益財団法人マリア財団、ターナー色彩株式会社、mizuiro株式会社、
        Twinnies、株式会社クリス、株式会社フィリーズギャラリー
    協力 :公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン、
        株式会社学研エデュケーショナル

    2015年報道実績:NHK全国放送、テレビ新広島、共同通信社、神戸新聞、
            産経新聞、読売新聞、毎日新聞、
            Yahoo!JAPANトップニュース、サンテレビ、ラジオ関西

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    スイミープロジェクト実行委員会

    スイミープロジェクト実行委員会