【メディアの方限定】QQEnglish、社会貢献活動を支援する「Lesson for Smile Project」始動 | 英会話1レッスンが、セブ島の子どもたちの食事に

    QQEnglish支援先団体NPO法人「DAREDEMO HERO」奨学生10名が9月に大阪・関西万博来日、取材も可能

    その他
    2025年7月31日 14:49
    FacebookTwitterLine

    株式会社QQEnglish(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤岡頼光、以下QQEnglish)は、
    日本での英会話レッスン受講が、フィリピン・セブ島の子どもたちの食事支援に直結する社会貢献プロジェクト「Lesson for Smile Project」 を開始しました。
    本プロジェクトでは、QQEnglish・QQジュニア・QQキッズのレッスン1回につき1円相当の食事支援を現地の貧困地区に届けます。
    日本の生徒が自宅で学ぶ日常が、海を越えて子どもたちの「生きる力」に変わる、温かい支援の輪が広がりを目指します。

    フィリピンの貧困地区に住む子どもたち
    フィリピンの貧困地区に住む子どもたち

    背景:笑顔の裏にある厳しい現実

    • フィリピンでは、都市近郊にも貧困地域が広がり、1日1食しか摂れない子どもたちが多数存在
    • 主食は米やインスタント麺に偏り、栄養不足や生活習慣病のリスクが深刻
    • 学校に通えず、幼少期から働かざるを得ない子どもも少なくありません

    QQEnglishは、教師全員がフィリピン出身。
    「日本の学びを支える仲間の祖国に恩返しをしたい」という想いから、現地のNPO法人DAREDEMOHEROと連携し、これまでも食事配膳・生活支援を続けてきました。

    これまでのボランティア活動支援の様子はこちら▼

    QQEnglishの更なる挑戦「Lesson for Smile Project」概要

    英会話レッスンを受講する日常が、セブ島の子どもたちを支える社会貢献に変わります。

    • 内容:レッスン1回につき1円相当の食事支援をセブ島貧困地区の子どもへ
    • 対象レッスン:QQEnglish・QQジュニア・QQキッズ
    • 支援頻度:月1回、現地で配膳・提供
    • 参加方法:公式サイト(https://www.qqeng.com/lp/lesson_for_smile_project/)よりプロジェクトに登録
    貧困地区の様子
    貧困地区の様子
    配給を受け取る子どもたち
    配給を受け取る子どもたち
    栄養のある食事を笑顔で食べる子どもたち
    栄養のある食事を笑顔で食べる子どもたち

    QQEnglish代表のコメント

    QQEnglish代表取締役 藤岡頼光
    QQEnglish代表取締役 藤岡頼光

    フィリピン・セブ島には、まだ十分な食事を摂ることができず、空腹のまま1日を過ごす子どもたちが少なくありません。そんな子どもたちに、1回のレッスンが1食の支援となり、栄養ある食事を届けられることは、彼らの未来を支える大きな力になると信じています。
    小さな1回のレッスンも積み重なれば、子どもたちが空腹を心配せずに学びに集中できる環境を生み、その学びが夢に向かう第一歩となるはずです。
    この「Lesson for Smile Project」を通じて、日本とフィリピンをつなぐ温かい支援の輪が広がり、多くの子どもたちの笑顔と未来につながることを心から願っています。

    NPO法人DAREDEMO HEROとは

    DAREDEMOHEROの奨学生たち
    DAREDEMOHEROの奨学生たち

    DAREDEMOHEROは、日本人が2013年にフィリピン・セブ島で設立した教育支援を中心とする フィリピン政府認定の非営利団体(NPO)です。「どんな環境に生まれても、努力する子どもが夢をあきらめない社会をつくる」ことを理念として活動しています。
    公式サイト:https://daredemohero.com/

    主な活動内容

    • 奨学金プログラム:貧困地域の子どもたちへ、小学校から大学まで一貫した学費支援・生活支援を提供
    • 生活・栄養支援:食事提供、医療サポート、住環境の整備など包括的な支援を実施
    • 異文化交流・キャリア育成:日本の支援者とのコミュニケーションや交流イベントを通じて、自立と社会貢献につながる経験を提供

    奨学生10名が9月に大阪・関西万博へ来日

    フィリピン・セブ島の貧困地域に暮らす子どもたちにとって、パスポートを取得することすら大きな壁です。
    出生証明書のスペルや記載ミスの訂正にも、多くの時間と費用がかかります。
    それでも、DAREDEMO HEROの奨学生たちは、支援者の力を借りながら書類を一つずつ整え、ついに日本行きの準備を整えました。
    この9月、選ばれた奨学生たちは初めて飛行機に乗り、夢にまで見た日本、そして大阪・関西万博を訪問します。
    彼らにとってそれは、ただの海外旅行ではなく、自分の努力と支援者の想いがつないだ「未来への扉」です。
    この特別な旅は、子どもたちが自分の可能性を信じ、「いつか世界で活躍したい」という夢を強く描くきっかけとなります。
    詳細:https://daredemohero.com/51190/

    【メディア取材のご案内】

    • 取材候補日:2025年9月21日(日)夕方(調整中)
    • 取材可能内容:
      • 来日した奨学生10名へのインタビュー・撮影
      • NPO法人DAREDEMO HERO理事長 内山順子氏への取材
      • QQEnglish代表 藤岡頼光コメント提供可(後日オンラインもしくは対面で調整)
    • 取材問い合わせ:qqe_pr@qqeng.com(岩田・西牧宛)

    QQEnglishについて

    QQEnglishの教師たち
    QQEnglishの教師たち

    「To be the gateway to the world」というミッションをもとに、オンライン英会話サービスと、フィリピン・セブ島で英会話学校を運営しています。QQEnglish・QQキッズのオンライン英会話サービスは、全世界累計で70万人(2023年9月時点)を超える生徒が利用しています。
    QQEnglish公式サイト
    https://www.qqeng.com/
    QQEnglish セブ島留学
    https://qqenglish.jp/
    子ども専門オンライン英会話サービス QQキッズ
    https://www.qqeng.com/qqkids/
    中学生専門オンライン英会話サービス QQジュニア
    https://www.qqeng.com/lp/qqjunior/
    英語コーチング「Boost Coaching」
    https://www.qqeng.com/coaching/
    小学生向けオンライン英語専門学校「CampusTop」
    https://www.qqeng.com/lp/jpcampustop/

    すべての画像

    フィリピンの貧困地区に住む子どもたち
    貧困地区の様子
    配給を受け取る子どもたち
    栄養のある食事を笑顔で食べる子どもたち
    QQEnglish代表取締役 藤岡頼光
    DAREDEMOHEROの奨学生たち
    QQEnglishの教師たち

    株式会社QQ English

    株式会社QQ English

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    記事掲載数No.1 プレスリリース配信サービス | アットプレス