仙台で癒しのリトリート 作並温泉のパワースポットをプチトレッキング!「夫婦岩」を目指す癒しの散策路へ

    サービス
    2021年9月29日 11:00

    宮城県仙台市 作並温泉「ゆづくしSalon一の坊」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)は、2021年5月18日に開通した「作並二ツ岩散策路」をスタッフと一緒にプチトレッキングできるアクティビティをスタートした。宿泊者が滞在中に参加できる、以前から人気のアクティビティ「作並おさんぽ隊といく朝さんぽ」の"チャレンジコース"として、希望者のみが挑戦できるプチトレッキング体験です。
    湯の神様として奉られている「湯神神社」の奥を進み、「夫婦(めおと)岩」とも呼ばれる二ツ岩に通じる全長約200メートルの散策路をスタッフと一緒に散策。なだらかな山道を、清流沿いに川音を聴きながら15分ほど歩きます。
    周辺には手つかずの樹木や花々、小川があり、神秘的な四季折々の自然を楽しめます。
    長引くコロナ禍で誰もがストレスを感じやすい状況の中、自然に触れ合いリフレッシュしながら自分自身に向き合える、癒しのリトリート体験のひとつとしてもおすすめのアクティビティです。

    湯の神様として奉られている「湯神神社」は現在は湯の神としてだけでなく縁結びや無病息災などを願う地元の人から親しまれている
    湯の神様として奉られている「湯神神社」は現在は湯の神としてだけでなく縁結びや無病息災などを願う地元の人から親しまれている
    一の坊のスタッフが手作りしたトレッキングステッキを持って出発。念のためクマよけの鈴もついており、安心して山道に向える
    一の坊のスタッフが手作りしたトレッキングステッキを持って出発。念のためクマよけの鈴もついており、安心して山道に向える
    作並温泉旅館組合などが整備を進めた散策路には部分的に階段や手すりもあり、歩きやすく整備されている
    作並温泉旅館組合などが整備を進めた散策路には部分的に階段や手すりもあり、歩きやすく整備されている
    大きな岩が夫婦のように2つ寄り添う通称「二ツ岩」。角度によってはハート型にも見え「恋が叶うパワースポット」とも言われている
    大きな岩が夫婦のように2つ寄り添う通称「二ツ岩」。角度によってはハート型にも見え「恋が叶うパワースポット」とも言われている

    古くから文化人に愛される名湯 作並温泉

    仙台市街地から車で約40分の作並温泉。仙台市と山形市を結ぶ国道48号線(関山街道)に位置し、その由来は歴代仙台藩主のかくし湯と伝えられています。仙台生まれの詩人・土井晩翠や画家・岡本太郎の父で漫画家の岡本一平、吉田 茂の側近・白洲次郎など、さまざまな文化人を始め多くの人々がこの地を訪れ名湯に癒されており、肌にやさしい泉質と豊富なお湯から「美女づくりの湯」とも言われています。

    作並温泉旅館組合公式サイト
    http://www.sakunami-spa.com/index.html

    ⼭と呼吸をあわせる宿 仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊

    3つの源泉・8つのお風呂を湯めぐりできる温泉、作並の里山の四季を目前に感じる開放的なサロン、料理人の「手しごと」を楽しむライブビュッフェで「理想の日常℠」に出会える温泉リゾートです。滞在は“オールインクルーシブ”でチェックアウトまでお財布を気にせず、ストレスフリーでお過ごしいただけます。

    “理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。


    <新型コロナウイルスの感染拡⼤防⽌策|一の坊の安心ステイ>

    新型コロナウイルスの感染拡大防止、並びにお客様とスタッフの安心安全確保のため、館内衛生管理強化と3密を避ける空間づくりのもとご宿泊定員数を縮小し、ゆったりとお過ごしいただけるようにいたしております。

    【検温の実施】
    すべてのお客様にサーモカメラによる検温を実施しております。37.5℃以上の発熱が認められた場合、病院・保健所の指示を仰ぎ、対応させて頂きます。

    【アルコール消毒液の設置】
    玄関、ロビー、フロント、ラウンジ、ショップ、レストラン、エレベーターホール、温泉施設、トイレ等に消毒液を設置し、お客様の安全・安心な環境整備を行います。こまめなアルコールによる手指消毒へご協力をお願いいたします。

    【定期消毒の実施】
    客室や館内の通常清掃に加え、多くのお客様が利用するパブリックスペースでのアルコール消毒を定期的に実施しております。

    【飛沫防止パーテーションの設置】
    フロントやショップにパネルやビニールシートなどのパーテーションを設置し、飛沫感染を防止します。パーテーションは定期的にアルコールを使用した滅菌処理を行います。

    【チェックイン・チェックアウトについて】
    チェックイン後のスタッフによるお部屋のご案内は控えさせていただいており、お客様ご自身でお部屋にお入りいただいております。また、ご宿泊代の精算はオールインクルーシブのためチェックアウト時らくらくな事前クレジットカード決済をおすすめしておりますほか、ご当日現地決済の場合はチェックイン時にご精算をお願いいたしております。

    【露天風呂・大浴場の利用について】
    お客様の安全を考慮し、バスタオル等の浴室の設置を見合わせ、タオル類はご宿泊のお部屋にご用意いたしております。脱衣所内のドレッサーにもアルコールを設置しております。使用できる浴場内の洗い場を間引いて、ソーシャルディスタンスを確保できるようにしております。

    【レストランについて】
    密閉空間が生じないよう各所適宜、換気に努めています。お客様同士の間隔を可能な限り配慮したテーブルレイアウトで配置しています。入場時はマスクを着用し、手指の消毒を必ずお願いいたします。基本的に調理人が目の前で盛り付けしたお料理を”ひとさら”として個別提供しております。尚、一部個別盛りが難しいお料理には使い捨て手袋とトングをお使いいただきます。尚、トングはこまめな交換を実施しております。お客様がお料理、ドリンクを取られる際にもマスクの着用をお願いしております。お席では使用中のマスクはマスクケース(オリジナルマスクケースをご用意しております)をご活用の上、衛生管理にご協力ください。

    【ラウンジについて】
    密閉空間が生じないよう各所適宜、換気に努めています。お客様同士の間隔を可能な限り配慮したテーブルレイアウトで配置しています。ご利用時はマスクを着用し、手指の消毒を必ずお願いいたします。尚、一部個別盛りが難しいお料理にはトングをお使いいただきますが、こまめな交換を実施しております。お客様がドリンクやおやつを取られる際にもマスクの着用をお願いしております。

    【お願い】
    お住まいの地域の新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドラインをご理解の上、安心してお越しいただける時期をご判断いただきますようお願い申し上げます。尚、下記の症状のある方は、無理をなさらず体調の良い時にお出かけください。
    ・数日前から当日まで風邪のような症状がみられる方
    ・息苦しさや倦怠感、咳や熱などの症状、味覚嗅覚に強い違和感がある方

    従業員の安全対策について
    【手洗いとマスクの徹底】
    お客様に安心して滞在をお楽しみいただけるよう、手洗い・消毒と館内での接客業務の際にマスクまたはフェイスガードの着用を義務付けております。

    【体調チェック】
    全スタッフの出社前検温と記録確認を行い、体調不良のスタッフは出勤停止にしております。

    【不要不急の外出・会合出席の自粛】
    従業員の不要不急の出張、また不特定多数が集まるイベント・セミナーや会食・会合への出席なども自粛しております。
    関連資料:安心して”理想の日常℠”をお過ごしいただくために
    http://www.ichinobo.com/news/77

    所在地 :〒989-3431 宮城県仙台市⻘葉区作並字⻑原3
    電話 :0570-05-3973(宿泊予約)
    客室数 :118室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
    公式HP:https://www.ichinobo.com/sakunami/

    リリースに関するお問い合わせは…

    株式会社⼀の坊 営業推進本部
    〒980-0013
    宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10
    TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)
    Mail:press@ichinobo.com
    ▼お問い合わせフォームはこちら
    https://www.ichinobo.com/contact/#radio02-02

    仙台市青葉区花京院2-1-10

    すべての画像

    hM2Y6XecKKFSVR0W7JLu.jpg?w=940&h=940
    湯の神様として奉られている「湯神神社」は現在は湯の神としてだけでなく縁結びや無病息災などを願う地元の人から親しまれている
    一の坊のスタッフが手作りしたトレッキングステッキを持って出発。念のためクマよけの鈴もついており、安心して山道に向える
    作並温泉旅館組合などが整備を進めた散策路には部分的に階段や手すりもあり、歩きやすく整備されている
    大きな岩が夫婦のように2つ寄り添う通称「二ツ岩」。角度によってはハート型にも見え「恋が叶うパワースポット」とも言われている
    wiTALHSUSUZ1Vw3mn5dc.jpg?w=940&h=940
    ewsCLFQgUbuKK35cukR2.jpg?w=940&h=940
    Mw46ATr8sgXud08l5p1J.jpg?w=940&h=940
    L3ev4CFpG6iewfzhvqyT.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    仙台で癒しのリトリート 作並温泉のパワースポットをプチトレッキング!「夫婦岩」を目指す癒しの散策路へ | 株式会社一の坊