株式会社サイバーテック

    サイバー攻撃にも対応。Webサーバーの運用サービスの提供を開始

    ~障害発生時の保険代わりに。Webサイト運用とセキュリティ対策をリーズナブルに実施~

    サービス
    2022年8月4日 18:00

    ITにより企業のDX化推進をサポートする、株式会社サイバーテック(代表取締役社長:橋元 賢次 本社:東京都渋谷区、以下サイバーテック)は、定額制のWebサイト運用代行「サブスクWeb運用」のオプションとして、Webサイトの死活監視や改ざん検知も含めた、Webサーバーのマネージド型運用サービスを開始いたします(提供開始日:2022年8月1日)。

    DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が求められている昨今、Webサイトを活用したデジタルマーケティングをはじめ、顧客とのコミュニケーションや情報発信を行う基盤となるWebサーバーの重要性は益々高まっています。Webサイトを活用するために掲載コンテンツを充実させることは重要ですが、一方でWebサイトを公開する基盤であるWebサーバー自体へのサイバー攻撃が近年増加していることに伴い、Webコンテンツの改ざんやWebサーバーの乗っ取りなども多発している現状があります。

    サイバーテックは、定額制のWebサイト運用代行サービス「サブスクWeb運用」において、皆様のWebサイトのコンテンツ運用代行サービスをかねてより実施してまいりましたが、Webサイトの死活監視・改ざん検知をはじめとする、Webサーバーの運用に対するご要望も年々高まっておりました。従来は個別対応を行ってまいりましたが、このたび正式にWebサーバー運用をオプションとすることで、Webサイトのコンテンツ部分から、CMSやミドルウェア、Webサーバーも含めた、マネージド型の運用サービスをご提供することが可能となりました。
    今回リリースした「Webサーバー運用」オプションは、対象をWebサーバーに限定することにより、皆様のWebサイトに何かが起きた時の保険代わりにご契約頂けるよう、リーズナブルな価格でご提供をすることが可能となりました。

    サブスクWeb運用「Webサーバー運用オプション」費用

    Webサーバー1台あたりの標準的な費用目安は以下となります。
    ●「問い合わせおよび障害受付・対応 / バックアップ状況確認 / アカウント管理」:月額1万円(税別)~
    ●「問い合わせおよび障害受付・対応 / バックアップ状況確認 / アカウント管理 / セキュリティ対策」:月額3万円(税別)~
    ※具体的な実施内容は現状確認の上、ご提案いたします。
    ※初期費用が別途発生いたします。

    「Webサーバー運用オプション」の特徴

    お問合せ窓口の一本化により、障害切り分けが不要!

    Web制作会社であればデザイン、インフラベンダーであれば基盤部分、といった形で、得意分野により対応可能となる範囲は異なります。サイバーテックはWebサイトのコンテンツはむろん、自社クラウドサービスを提供しているノウハウも生かしつつ、Webに関するマネージド型の運用保守サービスが可能です。

    他社が運用していたWebサーバーの引継ぎや、同時にWebサーバーのアセスメントも可能!

    Webサーバーの運用ベンダーの変更には、現状把握とともに、運用を止めない計画が必要となります。サイバーテックでは現状把握時において、運用業務面の観点からだけではなく、セキュリティ面で問題が無いかどうかといった、Webサーバーのアセスメントを実施することも可能です。

    現在発生中の障害対応はもちろん、ログイン不能となった状態からの再構築からのご依頼もOK!

    既にWebサイトの情報が改ざんされているといった具体的に障害が発生している場合や、あるいは古いミドルウェアのためWebサーバーの脆弱性が高い状態となっているといった、既に問題を抱えている場合であっても、サイバーテックのインフラ担当エンジニアにより、まずは問題を解決してから「Webサーバー運用オプション」をご利用頂くといった流れが可能です。駆け込み寺としてもご相談下さい!

    定額Webサイト運用サービス「サブスクWeb運用」の概要

    Web運用代行サービス「サブスクWeb運用」を活用することで得られる最大のメリットは、Webサイト運用に必要とされるエンジニアやオペレーターのリソースを低コストで確保できることでしょう。IT人材を雇用すれば固定費として人件費がかさみますが、「サブスクWeb運用」の場合、スタータープランであれば月額数万円といった費用から、Web運用保守に最適な人材による、以下のようなWeb運用代行サービスをご提供しております。

    「サブスクWeb運用」でご対応可能となる業務

    ・HTML/CSSコーディング
    ・PHP/JavaScriptプログラミング
    ・サイト文言の修正/コンテンツ流し込み
    ・アイキャッチ画像のトリミング/レタッチ
    ・サイト死活監視やリンク切れチェック
    ・サイトデータ定期バックアップ
    ・セキュリティ対応
    ・インフラ基盤運用

    「サブスクWeb運用」の特徴は次の通りです。

    Webサイト制作が得意な会社と運用が得意な会社は異なる!

    Webサイト制作と運用は、似ているようですが、得意とする分野はかなり異なります。一般的にWeb制作会社は、デザイン力がある会社、広告運用に長けた会社、コンサルティングが得意な会社などがありますが、Webサイト運用では技術力やコーディングとともに、コスト競争力が重要となります。「サブスクWeb運用」は運用業務に特化することにより、高品質かつリーズナブルにWebサイト運用を実現しました。

    プロフェッショナルによる最適化されたWebサイト運用を実現!

    プランナー・ライターといった専門家の皆さんからコンテンツを受領したのち、Webサイトのプロである当社がコンテンツの流し込み~HTML/CSSの調整や整形を行わせて頂くことにより、それぞれの分野のプロフェッショナルにより最適化されたWebサイト運用を実現することが可能となります。

    他社で制作したWebサイトでもご依頼OK!

    他社で制作・運用保守されていたWebサイトを引継ぐには、現在のWebサイトの状況や技術的な事前調査をはじめ、オペレーション方法の確認や移行計画、責任分界点などの取り決めなど、色々なノウハウが必要となります。当社には様々な経験と実績がございますので、安心してご相談下さい!

    定額Webサイト運用サービス「サブスクWeb運用」紹介ページ

    定額Webサイト運用サービス「サブスクWeb運用」をご案内するWebサイトは以下となります。

    サイバーテックは、DX推進によりWebサイトの重要性が高まる中、「サブスクWeb運用」および「Webサーバー運用」オプションを通して、ますます重要性が高まるセキュリティ対策に貢献し、皆様のDX推進のサポートをいたします。


    <株式会社サイバーテックについて>
    株式会社サイバーテックは「ITによる社会貢献」を目指し、1998年の創業から一貫してWeb技術に携わってきました。外資ベンダーが多いIT業界の中、純国産ベンダーとして、マニュアルに代表されるテクニカルドキュメントや構造化文書、Web分野・AI分野への情報化投資において、高い費用対効果とDX対応を実現するソフトウェア製品とITサービスを企業の皆さまに提供いたします。

    商号:株式会社サイバーテック(CyberTech Corporation)
    代表者:代表取締役社長 橋元 賢次
    設立:平成10年(1998年)9月8日
    本社所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル7階
    資本金:5,000万円
    URL:https://www.cybertech.co.jp/

    事業内容:

    1. ドキュメントソリューション~マニュアルからDX推進と効率化を実現
      マニュアルの共同制作・多言語化・組版と電子化を実現するクラウドサービス「PMX」を中心に、企業のDX化を推進し、生産性アップと品質向上を実現します。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/xml/

    2. Webソリューション~安心のWeb運用と高セキュリティの基盤構築
      Webサイト運用保守サービス「サブスクWeb運用」や、基盤運用・セキュリティ対策を中心に、WebリニューアルやCMS導入・マイグレーションまで、安心のプロフェッショナルサービスをご提供いたします。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/websol/

    3. ITアウトソーシング・BPO~プロフェッショナルサービスが1人月10万円~
      AI向け学習データ作成「セブハイスペックアノテーション」を中心に、オフショア開発や英語サポートを、フィリピン・セブ島に有する自社拠点にて、日本人窓口で高品質かつリーズナブルにご提供します。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/ito/

    <本件に関するお問い合わせ先>
    株式会社サイバーテック 管理部 広報担当:薮田
    〒150-0044 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル7階
    TEL:03-5457-1770 FAX:03-5457-1772
    URL:https://www.cybertech.co.jp/ メール:info@cybertech.co.jp

    すべての画像

    MytKZ8KBo4tJgjYn7RZG.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    サイバー攻撃にも対応。Webサーバーの運用サービスの提供を開始 | 株式会社サイバーテック