日本歴史時代作家協会賞の作家による異色ヒーロー時代小説『お茶漬けざむらい』誕生!

    「お茶漬け」で、人々の腹を満たして心を癒す!

    歴史の奔流に呑まれながらも、“うまい茶漬け”一杯で人の心をほどいてゆく――。日本歴史時代作家協会賞文庫書下ろし賞を受賞した話題作『編み物ざむらい』の著者・横山起也さんによる、食と人情と幕末を融合させた異色時代小説が登場しました。

    あらすじ

    黒船来航以来、尊王攘夷か佐幕か――激動の幕末に生きるのは、舌の良さだけが取り柄の若き脱落侍・妹尾未明。ある夜、流れ着いた絵師・河辺仁鶴との出会いが、未明の運命を大きく動かします。
    「お茶漬け」で人の懐を溶かし、事件を解き、気づけば「お茶漬けざむらい」と呼ばれる存在に。そして迎える宿命の舌対決。相手は、将軍の食を司る名家の御曹司――果たして勝負の行方は?!

    本作では、章ごとに登場する「海苔の茶漬け」「牡蠣の茶漬け」「刺身の茶漬け」など、料理描写も読みどころ。
    美味しさの奥に宿る人の想いを描いた、五感に響く一冊です。

    書誌情報

    『お茶漬けざむらい』(横山起也 著)
    『お茶漬けざむらい』(横山起也 著)

    書名:お茶漬けざむらい
    著者:横山 起也
    発売日:2025年5月20日
    判型:文庫/312ページ
    ISBN:978-4-334-10644-7
    定価:814円(税込)
    発行:光文社(光文社文庫)

    著者による“お茶漬け”再現レシピも公開中!

    横山起也さんは、noteにて本作に登場する“お茶漬け”の写真と再現レシピを紹介しています。
    例えば、「海苔の茶漬け」は、もみのりに醤油をかけ、熱いほうじ茶を注ぐというシンプルながら香り豊かな一杯。さらに、かき餅(せんべい)を加えるアレンジも提案されています。これから出版に向けて、ほかのお茶漬けも更新予定。詳細は、著者のnote記事をご覧ください。

    牡蠣のしぐれ煮にほうじ茶を注いだ「牡蠣の茶漬け」(横山さんのnoteより)
    牡蠣のしぐれ煮にほうじ茶を注いだ「牡蠣の茶漬け」(横山さんのnoteより)

    著者プロフィール

    編み物作家/NPO法人 LIFE KNIT 代表/オンラインサロン『未来手芸部』部長/チューリップ株式会社 顧問/株式会社日本ヴォーグ社「amimono channel」顧問・ナビゲーター。2022年に『編み物ざむらい』(KADOKAWA)で小説家デビュー、第12回日本歴史時代作家協会賞「文庫書き下ろし新人賞」受賞。著書に<編み物ざむらい>シリーズのほか、『幕末万博騒動』(KADOKAWA)や『どこにもない編み物研究室』(誠文堂新光社)がある。

    すべての画像

    『お茶漬けざむらい』(横山起也 著)
    牡蠣のしぐれ煮にほうじ茶を注いだ「牡蠣の茶漬け」(横山さんのnoteより)
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    日本歴史時代作家協会賞の作家による異色ヒーロー時代小説『お茶漬けざむらい』誕生! | 株式会社アップルシード・エージェンシー