HANSHIN 清らか野菜 「ケールがたっぷり ベビーリーフ」の販売を開始

    商品
    2016年2月5日 16:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、鉄道高架下(尼崎センタープール前駅)の「阪神野菜栽培所」において、グリーンリーフレタス・フリルレタス・ベビーリーフを水耕栽培し、販売してまいりましたが、この度、新たな品種「ケール」を栽培し、新商品「ケールがたっぷり ベビーリーフ」として販売を開始します。

    商品イメージ

    ケール(アブラナ科)はキャベツの一種で、栄養価が高く、βカロテンを初め、ビタミンCなど抗酸化作用が強い成分がたっぷり含まれており、キャベツと比較すると、βカロテンは約50倍、ビタミンCは約2倍、カルシウムは約5倍、食物繊維は約2倍となっています(「五訂日本食品標準成分表」から)。
    3品種のケール(グリーンケール・レッドケール・切葉レッドケール)を1袋に50%以上配合し、苦みの強いイメージのあるケールを幼葉のうちに収穫することで食べやすく、一度に多品目の野菜を召し上がっていただくためにベビーリーフに配合しました。ケールの栄養を生で手軽にお召し上がりいただけます。
    当社では、昨年11月から千船駅・姫島駅間の高架下を含む土地でシイタケの試験栽培を開始するなど、高架下の積極的な有効活用と沿線の活性化に取り組んでいます。

    【新商品の概要】
    1.商 品 名   「ケールがたっぷり ベビーリーフ」
    2.販売開始時期  2016年2月中旬
    3.主な販売場所  沿線の百貨店・スーパーほか

    (参考)阪神野菜栽培所の概要
    1.完成年月  2014年3月(出荷開始:2014年4月)
    2.形  式  完全人工光型植物工場
    3.住  所  尼崎市水明町373-6(「尼崎センタープール前」駅高架下)
    4.建築面積  836平方メートル
    5.生産規模、主な栽培品種
       グリーンリーフレタス、フリルレタス
        1日当たりの生産量計 約1,800株
       ベビーリーフ
        1日当たりの生産量 約25kg
    6.主な販売先  阪神百貨店、阪急オアシス他沿線のスーパー、飲食店舗、ホテル等

    【キャッチコピー】
    「水の畑でやさしく育った」
    【ブランド名称】
    「HANSHIN 清らか野菜」
    ※野菜の生育に最適な環境を徹底管理した水耕栽培で、自然の雨風や病害虫にわずらわされることなく育った、瑞々しくピュアな味わいの野菜を表現したものです。


    阪神電気鉄道 http://www.hanshin.co.jp/
    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3934.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社