スペシャルゲストに俳優・中井貴一さんが登場! 「菊池映画祭2016」を熊本県で3月4日~6日に開催  ~映画と菊池の魅力に浸る3日間~

    イベント
    2016年2月8日 11:00

    菊池映画祭実行委員会は、2016年3月4日(金)~6日(日)の3日間、熊本県の菊池市文化会館、山鹿八千代座、菊池松囃子能場一帯で「菊池映画祭2016」を開催します。

    菊池映画祭2016 ポスター

    菊池映画祭ホームページ: http://www.kiff.jp/


    映画祭のディレクターは、前回の開催に引き続き熊本県出身の映画監督・行定勲さんが就任。行定監督がメガホンをとり県内各地でロケを行った熊本映画「うつくしいひと」の上映や、スペシャルゲストの中井貴一さんが選んだ3作品を上映する「特集・中井貴一」など、3日間にわたり多彩なプログラムを用意しています。

    オープニングセレモニーは、国指定重要文化財の八千代座で初開催。「うつくしいひと」の出演者が人力車に乗ってレッドカーペットを渡ります。
    「きくちの夜会」は、三味線奏者の高崎裕士さん(※)、ロックバンド「忘れらんねえよ」ヴォーカルの柴田隆浩さんによるライブパフォーマンスなど、この映画祭でしか見ることのできない場面が満載です。
    (※)高崎裕士さんの「高」は「ハシゴダカ」、「崎」は「タツサキ」です。


    ■「菊池映画祭2016」について
    日時:2016年3月4日(金)~6日(日)
    場所:菊池市文化会館、山鹿八千代座、菊池松囃子能場一帯


    ■菊池映画祭とは
    市民有志による菊池映画祭実行委員会の主催。熊本県出身の行定勲監督がディレクターを務めます。2015年度に開催された、前身の「菊池国際交流映画祭」では延べ7,000人を動員しました。

    【行定勲監督のコメント】
    参加した人が、俳優やスタッフと触れ合うことで映画そのものを感じながら、菊池の美しい自然を知り、おいしい食を堪能し、温泉で明日への生を得る―。そんな体感できる映画祭を目指します。


    ■2作品は35ミリフィルムで上映
    「特集・中井貴一」で上映する3作品のうちの2作品は、35ミリフィルムで上映します。フィルムは時間が経つと劣化してしまうため、映画の製作現場からもその姿は消えつつあり、多くの映画館がデジタルで上映しています。しかし、フィルム映画にはデジタルにはない独特の質感や雰囲気、深い味わいがあります。この機会に、昔の映画館で聞こえた「カタカタカタ」とフィルムの回る音、そして、その時代の人が映画にかけた思いを感じてもらいたいと思います。


    ■楽しみは映画だけじゃない!
    菊池映画祭の楽しみは、映画の上映だけではありません。出演者や監督と交流できるティーチ・インでは、普段知ることのできない映画の舞台裏や、出演者の本音を聞くことができます。
    県指定文化財である菊池松囃子能場を会場とした夜会では、ライブパフォーマンスを楽しめるほか、地元グルメや特産品を販売する屋台が並び、菊池の食も堪能できます。さらに映画祭を楽しんだ後は、日本の名湯百選(C)に認定された菊池温泉で癒しを満喫できるなど、菊池の魅力を体感できる映画祭です。


    ■開催概要(詳細プログラムは別紙参照)
    【3月4日(金)】
    ・山鹿八千代座でのオープニングセレモニー、人力車レッドカーペット
     (ゲスト:橋本愛、石田えり、姜尚中、米村亮太朗)

    【3月5日(土)】
    ・「特集・中井貴一」3作品上映+ティーチ・イン
     (ゲスト:中井貴一)
    ・ミッドナイト~真夜中の映画祭~

    【3月6日(日)】
    ・「招待作品上映」3作品上映+ティーチ・イン
     (ゲスト:上映作品監督及び出演者など)
    ・きくちの夜会
     (ゲスト:三味線奏者 高崎裕士、柴田隆浩(忘れらんねえよ)他)


    ■入場料・チケット販売
    5日(土)、6日(日) 各1日フリーパス券 3,000円
    5日(土)ミッドナイト~真夜中の映画祭~ 1,500円
    4日(金)オープニングセレモニー 観覧無料、ただし事前の申込みが必要です。詳細はFMKホームページをご覧ください。

    ※未就学児入場不可
    ※当日券1セクション(映画+ティーチ・イン) 1,300円
    チケット販売:チケットぴあ、ローソンチケット、きくち観光物産館、
           道の駅七城メロンドーム、道の駅旭志ふれあいセンター、
           道の駅泗水養生市場


    ■イベントに関する問い合わせ先
    菊池映画祭実行委員会(菊池観光協会事務局内)
    TEL:0968-25-0513

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    菊池映画祭実行委員会

    菊池映画祭実行委員会