近畿大学情報学部の2年目が始動 今年も入学式直後から「プログラミングBootCamp」を開催

    サービス
    2023年3月24日 14:30
    FacebookTwitterLine
    昨年度の様子(左)、プログラミング画面のイメージ(右)
    昨年度の様子(左)、プログラミング画面のイメージ(右)

    近畿大学情報学部(大阪府東大阪市)は、本学の15番目の学部として令和4年(2022年)4月に東大阪キャンパスに開設され、まもなく2年目を迎えます。昨年度に引き続き、令和5年(2023年)4月1日(土)の入学式直後から4月5日(水)まで、新入生がプログラミングに触れる短期集中プログラム「プログラミングBootCamp」を開催します。

    【本件のポイント】
    ●入学後すぐにプログラミングに触れることができる「プログラミングBootCamp」を実施
    ●初心者でも約3日という短期間で自分のアイデアを実現できる短期集中プログラム
    ●大学生活に必要な自律的な学びの動機付けや新入生のコミュニティ形成の場

    【本件の内容】
    近畿大学情報学部では、新入生が基礎的なプログラミング能力を身につけることを目的として、入学式直後から短期集中プログラムを実施しています。情報学部での学びのスタートとしてプログラミングに触れ、自ら開発し、完成させることで達成感や成功体験を得ることを目的としており、大学生活に必要な自律的な学びの動機付けの機会とします。また、チームで課題を解決するなど、新入生のコミュニティ形成の場としても活用しており、互いに協力し、刺激を与え合って学修を行っていく人間関係構築の機会ともなっています。さらに、リアル(対面)とバーチャル(オンデマンド)を組み合わせた情報学部での学びに対応するためのPC設定や講習もこの期間内に行います。

    【開催概要】
    日時:令和5年(2023年)4月1日(土)~5日(水)10:00~18:00
       ※ 初日のみ13:00開始
    場所:近畿大学東大阪キャンパス E館(情報学部棟)
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    対象:情報学部1年生 約330名
    スケジュール:
    4/1 キックオフ
    4/2 オンデマンド・ブートキャンプ(オンライン教材)
    4/3 ブートキャンプVol.1(プログラミング実習など)
    4/4 ブートキャンプVol.2(プログラミング実習など)
    4/5 ブートキャンプVol.3(プログラミング実習・成果発表動画作成・優秀作品の選定など)

    【プログラムの特徴】
    ・入学してすぐの1年生が、自由にテーマを決めてプログラミング開発を行う
    ・初心者でも約3日という短期間で自分のアイデアを実現できる
    ・ビジュアルプログラミングによる直感的なプログラミングが可能な教材を用意
    ・約5センチ角のケース型開発モジュール「M5Stack」を学生全員に貸与
    ・温度、距離測定などの各種センサーも使用可能
    ・腕に覚えがある学生は、さらに上級のプログラミングに挑戦することも可能

    M5Stack(左)、ビジュアルプログラミングで基礎知識を修得(右)
    M5Stack(左)、ビジュアルプログラミングで基礎知識を修得(右)

    【関連リンク】
    情報学部
    https://www.kindai.ac.jp/informatics/

    すべての画像

    昨年度の様子(左)、プログラミング画面のイメージ(右)
    M5Stack(左)、ビジュアルプログラミングで基礎知識を修得(右)
    近畿大学情報学部の2年目が始動 今年も入学式直後から「プログラミングBootCamp」を開催 | 学校法人近畿大学