BOAT RACE戸田で『漫画アクションカップ』と『埼玉うどんフェア』が同時開催!!

    人気タレント桑島海空さんがアクション誌面でBOAT RACE戸田とコラボ! 10月25日(土)と26日(日)の2日間は埼玉うどんの名店10店舗が集結!

    その他
    2025年10月21日 12:04

     10月24日(金)から27日(月)の4日間、埼玉県のBOAT RACE戸田にて『第4回漫画アクションカップ』が開催されることとなった。

     これに合わせて、10月21日発売の『漫画アクション』では、表紙タレントを務めた人気タレントの桑島海空さんがBOAT RACE戸田をルポした特別企画を展開。桑島さん自身「ボートレース場を訪れるのは初めて」ということで、誌面では彼女の初々しい姿をグラビアと漫画で存分に楽しむことができる。

     また、第4回漫画アクションカップ開催中の10月25日(土)と26日(日)の2日間は、BOAT RACE戸田ではすでに恒例行事となった人気イベント『第8回埼玉うどんフェア』も実施される。

     うどんといえば香川県の讃岐うどんをはじめ、秋田の稲庭うどん、群馬の水沢うどん、長崎の五島うどんなどが有名だが、実は埼玉県も知る人ぞ知るうどん県。うどんの生産量は香川県に次いで第2位を誇っている。1位の香川県からはダブルスコアの差はついているものの、埼玉県の人口は約738万人と香川県の人口約95万人に対しておよそ8倍。埼玉県民が本気を出せば香川を抜いて「新・うどん県」になることも決して夢ではない。

     ちなみに埼玉のご当地うどんといえばコシが強く、噛みごたえのある「武蔵野うどん」が代表格といえるが、香川県やその他の地域との最大の違いは、うどんのバリエーションの豊富さ。県内では「加須うどん」や「熊谷うどん」、鴻巣市の「川幅うどん」に深谷市の「煮ぼうとう」と、エリア別に様々なうどんの味を楽しむことができる。

     くわえて同県には讃岐うどんや山梨県の「吉田のうどん」など、他の地域発祥の名店も数多く存在する。このようなうどん環境から、埼玉県は別名「うどん共和国」と呼ばれることもあるほどだ。

     今回の第8回埼玉うどんフェアでも、人気YouTube『埼玉うどん子TV』を主催する武正倫氏が厳選した絶品うどんが1日5店舗、2日間で計10店舗も出店する。中には人気グルメ番組で優勝した「幻の麺」も登場予定。麺や出汁へのこだわりもお店によって様々なので、場内で食べ比べをした後に、ぜひ本店にも足を運んでみてほしい。

    【出品うどん店と出品うどん】

    10月25日(土曜日)

    五郎八(いろは)(富士見市) 『角煮肉汁うどん』

    大きな「角煮」はインパクト大! ずっしりとした麺は食べ応え満点!

    2024年の4月にオープンした比較的新しいお店で店内は明るく清潔感があり単独客でも入りやすい。店内では若い姉妹が切り盛りをしており、うどんの種類がとても豊富。生麺の販売もしており、自宅でも楽しむことができる。看板の角煮肉汁うどんは、大きな角煮に豚しゃぶと茄子と玉ねぎが入った贅沢な一品だ。


    フライ やきそば 穂(みのる)(熊谷市) 『青パパイヤ肉うどん』/『わかめうどん』

    青パパイヤと三陸産わかめが絶妙コラボ! 優しい出汁とすすりやすい麺は病みつきに

    埼玉県の熊谷といえば日本有数の暑い街として知られているが、実はうどんの名店が多いことでも有名。そんな熊谷エリアの名店が出品するうどんは、埼玉では珍しい自家農園で栽培した青パパイヤを使ったうどんと三陸石巻船越産のわかめを贅沢にトッピングした2種類。麺とつゆと具材が絶妙なハーモニーを奏でる。


    麦の香(滑川町) 『滑川のっけうどん』/『秋のキーマカレーのっけうどん』

    昼は蕎麦とうどんで夜はパスタやピザを提供 小麦のプロが提供する2種類の絶品うどん!

    昼の営業は手打ちの蕎麦とうどん、夜の部は手ごねのパスタやピザを提供しているという変わり種のうどん店。地元愛溢れる『滑川のっけうどん』は第4回の埼玉うどんフェアでも提供されて大好評だったが、今回は秋をテーマにしたキーマカレーのっけうどんを追加。どちらのうどんもよくかき混ぜて食べるべし!


    翁の郷/株式会社岩崎食品工業(蓮田市) 『埼玉名物肉汁うどん』

    学校給食でも提供される蓮田市のソウルうどん こだわりの麺と肉の旨味を加えた特製ダレは絶品!

    麺づくり一筋70年。蓮田市を代表するうどんメーカーで市内の小中学校でもお馴染みの地元ソウルうどん。機械製麺ながら、手打ちうどん並みの超多加水製法で引き出したモチモチ食感が特徴。こだわりの麺と肉の旨味を加えた特製ダレは絶品だ! 自前のキッチンカー「肉汁うどん号」にも注目!


    吉田のうどんいこい(鴻巣市) 『いこいのきつねうどん』

    埼玉県で唯一の吉田うどん 麺の硬さとコシは衝撃的!

    埼玉県内では唯一ともいえる山梨の吉田うどんが楽しめるうどん店。麺はオリジナル国産小麦を使用しており、最大の特徴は麺の硬さとコシの強さ。埼玉うどんフェアではこれまで馬肉うどんと馬肉カレーうどんが提供されたが、今回は「きつねうどん」が登場。歯応え抜群の硬い麺と柔らかい揚げのコラボに脱帽必至。


    10月26日(日曜日)

    うどん酒房たぬき(加須市) 『ごぼう天カレーうどん』

    ごぼう天の香ばしさとカレーのパンチ力! 加須うどんが提案する最強の勝負めし

    名店や老舗が多いといわれる加須市で四半世紀以上も地元で愛され続けてきた人気店。激安店としても有名で、店舗は居酒屋のように入りやすい雰囲気だが、うどんは食通をも唸らせる本格派。最大の武器は加須うどんならではの風味と麺のコシで、今回のうどんフェアでは人気メニューのごぼう天カレーうどんが登場。


    手打ちそば・うどん 満つ乃(東松山市) 『The肉ゴマ汁。』

    研究熱心な店主の創意工夫が炸裂! そば湯でシメる肉ゴマ汁うどん

    東松山市で築130年以上の歴史を持つ蔵をそのままリノベーションした店舗は趣も深く、そこで食するうどんは味・雰囲気ともに絶品。徹底した手作りにこだわり、うどんは毎日手打ち。天ぷらは野菜のみで旬の地場産モノを毎朝市場から仕入れ丁寧に揚げている。The肉ゴマ汁うどんでは研究熱心な店主の創意工夫が炸裂!


    肉汁うどん桜(さいたま市) 『肉汁うどん』/『きのこ汁うどん』

    武蔵野うどん初心者はこの1杯から! 一口で病みつきになる王道肉汁うどん

    第二産業道路沿いにあった人気うどん店が、お休みの期間を経て大宮駅近くに復活。王道の肉汁うどんの味は健在で、伝統を守りつつも日々進化し続けている。自家製麺に使用される「金斗雲」は黄金色の麺を生み出し、鰹とサバからとったつゆは深い旨味を創出。肉汁うどん初心者は、まずこのうどんから食すべし!


    「う」のうどん byうーろん×うどんうさぎ(さいたま市) 『シン・ゴボウウドン』

    グルメ番組優勝の麺と人気店の出汁が合体! この日限りの「究極うどん」が戸田に降臨

    NHK『激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~』で優勝した飯田直樹さんと浦和の人気うどん店『うどんうさぎ』が完全コラボ。麺は「自作うどんの回」で優勝に輝いたゴボウ練込みうどんで、出汁はうどんうさぎ。夢の一杯がうどんフェア限定で実現。この日限りのスペシャルうどん。食べないという選択肢はない!


    手打ちうどん はぐれ(寄居町) 『肉きのこつけ汁うどん』

    地元食材満載の具沢山汁に満足必至! 寄居町のオモテナシ系ご当地うどん

    秩父鉄道『波久礼駅』のすぐそばにある峠の茶屋的なうどん店。店内はほっとする空間が広がり、そこで提供されるうどんも郷土愛に溢れた優しい味わい。今回出品の「肉きのこつけ汁うどん」も豚文化を大切にする寄居町ならではの豚と、地元のきのこを使用した究極のご当地うどん。おもてなしの心が染みた一杯だ。


    【埼玉うどん子TV武正倫氏プロフィール】

    YouTuber埼玉うどん子TV 武正倫さん

    埼玉県加須市出身。県内のうどんを紹介するユーチューブ『埼玉うどん子TV』主催。元々学校の先生だけあって、軽快でわかりやすい食レポは他のユーチューバーにはない独特の魅力がある。チャンネル登録者数は現在約7万5千人。

    【第8回埼玉うどんフェア詳細情報】

    イベント名:埼玉うどん子TVプロデュース
         「第8回埼玉うどんフェア」inBOAT RACE戸田

    開催日時:2025年10月25日(土)、10月26日(日)の2日間
         11時00分から16時00分
         うどん価格:全品500円(税込み)

    開催場所:BOAT RACE戸田
         〒335-0024
         埼玉県戸田市戸田公園8-22
        (JR埼京線戸田公園駅より無料送迎バス有り)
         1階競走水面際(大時計付近)

    出店店舗数:10店舗(1日5店舗)

    協力:株式会社双葉社

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    BOAT RACE戸田で『漫画アクションカップ』と『埼玉うどんフェア』が同時開催!! | 株式会社双葉社