株式会社リアライズカンパニーのロゴ

    株式会社リアライズカンパニー

    日本初の中古大型トラックファンドを組成  リアライズカンパニー、 子会社クロブのトラック物流支援の事業ノウハウを生かし

    企業動向
    2016年1月19日 10:30

    資産運用等の経営コンサルティング業務を手がける株式会社リアライズカンパニー(本社:東京都港区、代表取締役社長:今福 洋介)は2016年1月、日本初の中古大型トラックを投資対象とした「クロブトラック物流支援ファンド」(名称:合同会社リアライズインベストメントファースト)を組成、運用を開始いたしました。

    トラック(1)

    リアライズグループ傘下で、運送会社向けにトラック、トレーラー、コンテナ売買およびリース等の物流支援を行う株式会社クロブ(同)の事業ノウハウを生かした共同事業で、投資家にも運送会社にもメリットのあるファンドとなります。ファンド総額は30億円規模を予定しています。


    ■本ファンドの特徴
    1) 日本初の中古大型トラックファンド
    本ファンドは、日本初の中古大型トラック・トレーラー等の車両を主な投資対象としています(今後は新車も扱う予定)。収益構造は、ファンドで取得した車両等を運送会社にリースし、運送会社から徴収するリース料を源泉として投資家に安定的な配当を行います。

    2) 投資家のメリット:減価償却メリットが大きい
    中古車両は新車と比べて節税等の減価償却メリットが大きく、投資家にとっては運用利回りに優れた、かつ需給バランスや取引相場の安定した投資対象です。耐用年数の長い住宅・建物等の不動産ファンドなどと比較しても短期間でそのメリットを享受でき、また海外で運用されることの多い飛行機や船舶ファンド等とは異なり、為替変動リスクがないのも特徴です。

    3) 運送会社のメリット:新たな車両調達手段に
    運送会社にとっても、新しい車両調達手段となります。トラック業界では、資金を調達し車両を自社で購入・保有する経営が主流ですが、自社保有では車両故障のリスクがつきまとい、自動車税等の財務上の負担ものしかかります。これらをファンドの運用主体の管理に委ねることで平準化できるため、経営体質(バランスシート等)の改善につながります。

    4) 株式会社クロブによるアセット・マネジメント
    本ファンドは、株式会社クロブがアセット・マネジャーに就任し、同社の事業ノウハウを最大限に活用した資産管理および運用を行います。


    ■物流支援法人 株式会社クロブについて
    株式会社クロブは、運送会社向けに新・中古の大型トラック、トレーラー、建設機械、コンテナ等の売買をはじめ、業界に先駆けた運送会社へのリースを専門(得意)領域とし、与信管理等も行う物流支援法人です。


    【ファンド概要】
    名称  :合同会社リアライズインベストメントファースト
    通称  :クロブトラック物流支援ファンド
    規模  :総額30億円
    組成日 :2016年1月
    存続期間:5年間


    【関係各社概要】
    <株式会社リアライズカンパニー>
    代表者   : 代表取締役社長 今福 洋介
    所在地   : 東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー34階
            私書箱5号
    設立    : 2010年1月
    資本金   : 10,000,000円
    株主    : 今福 洋介 100%
    事業内容  : 資産運用、経営・財務、不動産、
            事業承継等、各種コンサルタント業務
    ホームページ: http://realizegroup.co.jp/

    <株式会社クロブ>
    代表者   : 代表取締役社長 今福 洋介
    所在地   : 東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー34階
            私書箱5号
    設立    : 2005年5月
    資本金   : 10,000,000円
    株主    : 株式会社リアライズカンパニー 100%
    事業内容  : トレーラー、トラック、コンテナの買取販売、
            レンタルリース、パーツ販売等
    ホームページ: http://www.qlov.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リアライズカンパニー

    株式会社リアライズカンパニー