株式会社スギイマシナリィ

    国立大学法人名古屋大学との電池材料に関する共同研究開始のお知らせ

    ロールコーター専門メーカーと名古屋大学が次世代電池材料の共同研究を開始

    その他
    2025年8月19日 12:02
    FacebookTwitterLine

    株式会社スギイマシナリィ(本社:愛知県稲沢市)は、国立大学法人名古屋大学(大学院 工学研究科 石垣 範和助教授)と連携し、「透明・新酸化物イオン伝導体・電池材料の研究開発」に関する共同研究を開始いたしましたので、お知らせいたします。

    本研究は、低融点材料を活用した新たなイオン伝導体および電池材料の開発を通じて、 高い安全性・低コスト・資源回収効率の向上 を実現し、将来的な 二次電池のリサイクル性向上国内資源循環型エネルギー社会の実現 を目的としています。

    ■研究の背景と目的

    近年、電動車両や再生可能エネルギーの普及に伴い、安全性・環境負荷・コストに優れた次世代電池技術の開発が求められています。本共同研究では、名古屋大学が有する新酸化物系イオン伝導材料の知見と、当社の製造技術・加工技術を組み合わせ、 常温下で生産可能な電池用新素材 の研究開発を進めてまいります。

    また、低融点材料の特性を活かすことで、 製造効率の向上・電池の分解および資源回収の効率化 も期待されています。

    ■共同研究の主なテーマ(予定)

    ・常温圧着による製造プロセスの簡素化と安全性向上
    ・電池材料のリサイクル性向上に向けた評価実験
    ・リチウムイオン・ナトリウムイオン・カリウムイオン対応材料の検証

    ■今後の展望

    本共同研究を通じて、当社は名古屋大学と連携し、環境負荷の少ない持続可能なエネルギー社会の実現に貢献してまいります。また、産学連携による研究成果をもとに、将来的には 製品化および量産技術の確立 を目指します。

    取締役 杉本悠輝のコメント

    ロールコーター専門メーカーとして色々な業界へ機械を納めさせていただいておりますが、大学との共同研究にうちのロールコーターを使用してもらえるとは思ってもみなかったのでとても嬉しいです。創業1949年以来ロールコーターを作り続けてきた事が実を結んだんだと思います。これも全て先人たちや今働いてくれている人のおかげなので感謝しかないです。改めてロールコーターの可能性は無限大なんだなと思います。『日本”住”を支える会社』を目指してますので、この共同研究もその日本”住”をより良くするためのものになってくれることを信じています。

    【本件に関するお問い合わせ先】

    研究代表・連絡先:
    名古屋大学 大学院 工学研究科
    石垣 範和(いしがき のりかず)助教授
    メールアドレス:ishigaki.norikazu.e5@f.mail.nagoya-u.ac.jp

    株式会社スギイマシナリィ
    TEL 0587-34-3777
    メールアドレス: info@sugii-m.com
    URL:https://sugii-m.com

    すべての画像

    t0z69p4Gyeqs1NYrDjfh.jpg?w=940&h=940
    ktImmMwKmast9DdVPcK0.jpg?w=940&h=940
    ZYg3KwjMwLe3hDWofYKB.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    国立大学法人名古屋大学との電池材料に関する共同研究開始のお知らせ | 株式会社スギイマシナリィ