全運転士がサービス介助士の資格を取得し、全ての駅係員及び乗務員の資格取得が完了します

    サービス
    2015年12月25日 17:15

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、運転士194名(2015年12月15日現在)全員がサービス介助士(※)の資格を年内に取得することで、2013年からCS向上活動の一環として取り組んできた鉄道業務に従事する全ての駅係員・乗務員(773名)のサービス介助士資格の取得が完了します(来年1月1日から全ての運転士が、「サービス介助士」であることを明示した名札を着用して勤務を行います。)。

    「サービス介助士」であることを明示した名札(見本)

    サービス介助士は、お客さまに対する心のこもった良質な「おもてなし」の心に加え、正しい介助技術を学ぶ資格であり、当社では、高齢者や障がいのある方々を含め、全てのお客さまに、より安心して快適にご利用いただけるよう、常日頃からお客さまと接している全ての駅係員・乗務員が資格を取得するよう取り組んできたもので、昨年末までに全ての駅係員及び車掌(579名)が取得していました。

    当社では、今後もお客さまの快適性の向上を目指して、取り組んでまいります。

    ※「サービス介助士」とは、公益財団法人日本ケアフィット共育機構が認定する資格で、高齢者の人や障がいがある人を手伝うときの「おもてなしの心」と「介助技術」を学び、相手に安心していただきながら、お手伝いのできる人をいいます。

    阪神電気鉄道 http://www.hanshin.co.jp/
    リリース http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20151225-kaijoshi.pdf

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社