日本経済新聞社、日本経済研究センターのロゴ

    日本経済新聞社、日本経済研究センター

    日経TEST、第1回公開テストの申し込み受け付けを6月2日から開始

    報道関係者各位                      2008年6月2日
                                日本経済新聞社
                             日本経済研究センター

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       日経TEST、第1回公開テストの申し込み受け付けを6月2日から開始
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    日本経済新聞社と日本経済研究センターは、「日経経済知力テスト(略称:
    日経TEST)」の第1回公開テストの申し込み受け付けを6月2日に開始しました。
    締め切りは8月18日で、テストは9月21日に全国7都市で実施します。

    日経TESTのホームページ( http://ntest.nikkei.jp/ )から申し込めるほか、
    主要書店の店頭などでも申し込みを受け付けます。受験料は5,250円(税込み)
    です。

    ▼日経TESTとは

    日経TESTは学生や社会人を対象に「経済知力」の水準を測ることを目的に
    創設したものです。「経済知力」は経済やビジネスの仕組みを理解し、新しい
    ビジネスを生み出す能力を意味します。知識や情報を収集・選別、編集・
    加工し、因果関係を考えたり仮説を立てたりする力を統合したものです。
    グローバルな競争がますます激しくなる中で、経済知力はビジネスリーダーを
    目指す人々にとって必須の能力といえます。

    第1回公開テストの詳細は、このニュースリリースの最後をご参照ください。

    ▼日経TEST「大学ゼミ対抗戦」を開催

    第1回「日経TEST」の実施を記念して「大学ゼミ対抗戦」を開催します。
    同一のゼミに所属する大学生がチームを作って日経TESTを受験し、合計スコア
    で順位を競うイベントです。団体賞と個人賞を用意して、成績上位のチーム、
    個人を表彰します。

    大学ゼミ対抗戦に参加できるのは同一ゼミに所属している大学生です。1チーム
    の構成人数は4人以上10人まで。同一大学、同一ゼミから複数のチームが参加
    することができますが、同一人物が2つ以上のチームに重複登録することは
    できません。各チームの成績上位4人の合計スコアでチームの順位を競います。

    第1回日経TESTは9月21日(日曜日)、全国7都市の試験会場で実施します。
    大学ゼミ対抗戦への参加者も原則として同じ会場で受験していただきます。
    受験料は税込みで5,250円。申し込みの締め切りは8月18日(月曜日)です。
    大学ゼミ対抗戦の詳しい情報は日経TESTのホームページ
    http://ntest.nikkei.jp/daigaku/ でご確認ください。

    ▼経済学者の竹中 平蔵氏、日経TESTのCMに出演

    慶応大学教授で日本経済研究センターの特別顧問を務める竹中 平蔵先生が
    「日経TEST」のテレビCMに出演し、話題になっています。CMはメタボ検診に
    訪れた男性に医師が「結果に異常はないですね。次は経済知力を測ってください」
    と促すコミカルな筋立て。竹中先生はこの医師役を演じています。CMに出るのは
    初めてのことといい、撮影当日は最初こそなれない様子でしたが、次第に調子が
    上がって、看護師役との息もぴったりの堂々たる演技でした。

    CMは5月下旬からテレビ東京系列の各局とBSジャパン、日経CNBCなどで放映中です。

    ▼練習問題「日経TEST きょうの一問」を配信中

    日本経済新聞社は、ビジネスパーソンや就職を控えた学生の自己啓発に役立つ
    教育ポータルサイト「日経まナビ!」( http://manavi.nikkei.co.jp/ )を
    開設しています。このサイトでは、日経TESTの受験に向けた入門・練習問題を
    「日経TEST きょうの一問」( http://manavi.nikkei.co.jp/question/ )という
    コーナーで、平日毎日1問ずつ出題しています。腕試しにどうぞご挑戦ください。

    ▼日経TEST 3つの特長

    (1)出題される問題は生きた経済を扱っています
    日経TESTは日本経済新聞社の編集委員が問題を作成、日本経済研究センターの
    研究員が学術的な観点からチェックします。新聞の取材、報道で蓄積した豊富
    な事例が基になっており、経済の仕組みやビジネスの流れの理解に役立ちます。

    (2)「知識」だけでなく「経済知力」を測ります
    出題する問題は、経済・ビジネスの理解に必要となる基礎知識の有無、ニュース
    に対する感度、知恵を現実に活用する力はあるかどうかなど、いくつかの
    カテゴリーに分けて作成されます。教科書的な知識の有無を問うだけの試験では
    ありません。

    (3)能力判定の新しい尺度です
    日経TESTではスコア(1000点満点)に応じた大まかな能力レベルを想定しています。
    テストの結果から次の目標が明確になります。

    ▼第1回 日経TEST実施要領
     
    実施日   :2008年9月21日(日曜日)
           2009年以降は春と秋に定期的に実施の予定
    出題形式  :問題はすべて四肢択一の選択式
           解答はマークシートに記入
    出題数   :100問
    制限時間  :80分
    受験資格  :経済、ビジネスに関心のある方ならどなたでも受験できます
    受験料   :5,250円(税込み)
    受験地   :札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
    成績発表  :テストの結果はスコアで表示(1,000点満点)
           テスト実施の約1カ月後に、成績表を受験者全員にお送りします
    申し込み期間:2008年6月2日(月曜日)~8月18日(月曜日)
    申し込み方法:ホームページ( http://ntest.nikkei.jp/ )からお申し込み
           いただけます
           主要書店の店頭に配布している申込書もご利用いただけます
    お支払方法 :クレジットカード、コンビニ決済、書店でのお支払いなどが
           あります

    日経TESTの詳細はホームページ http://ntest.nikkei.jp/ をご参照ください。


    【本件に関するお問い合わせ先】
    日経TEST事務局
    E-mail: ntest@nex.nikkei.co.jp