「きてみて!ピアッザ×キテミテ中之島2023 ~ リボーン(再生)環境ワークショップ ~」を開催します

    生まれ変わらせることで、日常を楽しくワクワク・ドキドキする体験をしよう! 駅からはじまるアートイベント「キテミテ中之島」プレイベント

    サービス
    2023年8月25日 14:00
    FacebookTwitterLine

    京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)、京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)、中之島高速鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:中野道夫)と DESIGN DOT(本社:大阪市中央区、代表:谷川博)は、2023年9月30日(土)に、大阪市北区役所と協働で沿線のみなさまと一緒に楽しく環境について考える体験型コンテンツのイベント「きてみて!ピアッザ×キテミテ中之島2023~リボーン(再生)環境ワークショップ~」を開催します。
    京阪ホールディングス、京阪電気鉄道、中之島高速鉄道、DESIGN DOTの4社では、「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島』」を2012年から開催しており、今年も11月下旬に開催を予定しています。今回は、それに先駆けて「リボーン(再生)」をテーマにプレイベントを開催。
    本アートワークショップでは、リサイクル素材(ハギレなど)を活用し芸術作品として生まれ変わらせることで、日常を楽しく、ワクワク・ドキドキと心が動き出す体験を試みます。お客さまとともに制作した作品は、「みんないきものがたり絵巻」として大きな作品に仕上げ、キテミテ中之島「みんなの駅美術館」で駅に展示します。
    詳細については、別紙のとおりです。

    イメージ1
    イメージ1

    みんなでつくろう!!駅にかざろう!!
    「みんないきものがたり絵巻」
    リボーンアートワークショップ

    (別紙)
          「きてみて!ピアッザ×キテミテ中之島2023
    ~ リボーン(再生)環境ワークショップ ~」概要
    【日時】2023年9月30日(土)11時~15時 
    【場所】京阪電車 大江橋駅改札外特設会場(参加費無料)
    1.大阪市北区役所主催
    ①きてみて!ピアッザ ~ 子ども服のお譲り会 ~
     お子さまの体形に合ったお気に入りの洋服(80㎝から130㎝まで)を無料でお持ち
    帰りいただけます。
    ※お一人様2点までです。
      ※地域 SNS「ピアッザ」の事前登録が必要です。
      ※子ども服を譲ってくれる方を募集しています。
    詳細は大阪市北区役所のWebサイトをご覧ください。https://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000603765.html

    二次元コード1
    二次元コード1

    域 SNS「ピアッザ」の概要
    「ピアッザ」とは、イタリア語で「広場」という意味で、身近なイベントや日常の暮らしに関する情報交換、不用品のやり取りなどを通じて、地域密着型のコミュニケーションを促進するためのアプリです。
    (主な活用内容)
    ・地域の魅力再発掘など、テーマを絞った情報交換の支援
    ・地域に根ざす企業・法人・商店・飲食店などからの情報の発信・提供
    ・地域イベントやお役立ち情報、魅力の発信
    ・区のホームページ新着情報の配信 など

    ②2025年大阪・関西万博PR動画上映
      2025年大阪・関西万博のPR動画を上映します。万博開催の告知と大阪の成長を関連づける映像を活用しながら、「いのち輝く未来社会」を大阪から先導していく活力ある姿を発信していきます。

    2.大阪市環境局東北環境事業センター主催
    ①エコバッグワークショップ
      大阪市は、2025年大阪・関西万博の開催地として、使い捨てプラスチック削減を進めており、急な買い物の時も含めてレジ袋を使用することのないよう、エコバッグを常に携帯する「大阪エコバッグ運動」を推進しています。お買い物に使えるエコバッグに絵を書いて、世界にひとつのエコバッグを作製します。
    ※数に限りがございます。
    ②フードドライブの実施
    食品ロス削減の一環として、フードドライブを実施します。
    ご家庭で余った食品を会場まで持参していただければ、回収した食品を大阪市北区社会福祉協議会へ引渡し、そこから地域で活動する子ども食堂または子どもの居場所、必要とされている生活困窮者個人や支援団体などにお届けします。
    ※回収の対象となるもの
    ・未開封のもの
    ・包装や外装が破損していないもの
    ・生鮮食品(肉、魚、野菜など)以外で常温保存が可能なもの
    (例:お米、お菓子、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料など)
    ・持ち込む時点で賞味期限まで2か月以上あるもの(賞味期限が明記されていないものは持ち込めません)
    ・アルコールを含まないもの(みりん、料理酒は持ち込めます)
    3.DESIGN DOT主催
    ①みんなでつくろう!!駅にかざろう!!
    「みんないきものがたり絵巻」リボーンアートワークショップ
    キテミテ中之島に参加するアーティストを講師に迎え、リサイクル素材(ハギレなど)を活用し作品を作る、ワクワク・ドキドキと心が動き出すワークショップです。

    Ⓐ「ハギレでニコニコスマイル」(講師:鈴木ひとみ)
    ハギレを貼って、エガオのいきものを作ろう!

    Ⓑ「古着がボンド素材で変身!!」(講師:園川絢也)
    古着にボンド生地を切ったり貼ったり、いきものを作ろう!

    Ⓒ「生まれ変わる、写真連想ゲーム」(講師:坂東志保)
    写真にお絵描きして、新しい物語のいきものを描こう!

    Ⓓ「のし袋が変身!めで鯛のタイ」(講師:キテミテ中之島参加アーティスト)
    のし袋にお絵描きして折って、魚を作ろう!

    イメージ2
    イメージ2
    イメージ3
    イメージ3

    ※Ⓐ~Ⓒで制作した作品は、「みんないきものがたり絵巻」として大きな作品となり、キテミテ中之島「みんなの駅美術館」で駅に展示します。
    ※Ⓓで作成した作品は、「みおつくしの鐘のインスタレーションアート」として駅で展示します。

    4.大阪水上バス株式会社主催
    「観光船の使用済みロープを使ったアクセサリーづくり」
    (講師:岸田俊徳(大阪水上バス株式会社))
    アクセサリー作りを通して、大阪水上バスの地球にやさしい取り組みを学びます。
    モノをつなぐロープが心をつなぐアクセサリー(タッセル)に生まれ変わります。
    【開催時間】1部:10時~、2部:13時~
    【予約受付】 kitemite-nakanoshima@ml.keihan.co.jp ※予約優先
    (メール予約時の記載必要事項)
    ①郵便番号 ②住所 ③代表者氏名(ふりがな) ④参加当日連絡可能な電話番号、⑤年齢 ⑥参加希望日時 ⑦参加人数(代表者含む) ⑧一緒に参加される方の氏名(ふりがな)・年齢

    5.京阪電気鉄道株式会社主催
    ①クイズ京阪電車(講師:京阪電車大阪エリア 藤井駅長)
    京阪電車の駅長を講師に迎え、クイズを通して京阪電車の地球にやさしい取り組みを学びます。
    【開催時間】1部:11時~、2部:14時~
    【予約受付】 kitemite-nakanoshima@ml.keihan.co.jp ※予約優先
    (メール予約時の記載必要事項)
    ①郵便番号 ②住所 ③代表者氏名(ふりがな) ④参加当日連絡可能な電話番号、⑤年齢 ⑥参加希望日時 ⑦参加人数(代表者含む) ⑧一緒に参加される方の氏名(ふりがな)・年齢

    ②制服・制帽でハイチーズ!
    来場記念に京阪電車の制服と制帽を着用して、撮影していただけます。
    ③エコグッズ販売と不要ステンレスボトルの回収 
    京阪電車の座席シート生地を使用した「がま口」やマグボトルの販売とともに、ご家庭で不要になったステンレスボトルの回収を行います。

    6.その他
    各ワークショップの詳細や参加方法については、キテミテ中之島
    のWebサイトをご覧ください。
    (URL https://www.keihan.co.jp/traffic/kitemite/)
    ・今年度のキテミテ中之島のメインイベントについては、後日お知らせいたします。作品展示およびワークショップ会場の使用については、大阪市へ許可等申請予定です。
    ・自然災害や車両故障、その他不測の事態が発生した場合は、やむを得ず中止とさせていただくことがあります。予めご了承ください。

    二次元コード2
    二次元コード2

    【お問い合わせ先】
    ◆お電話でのお問い合わせ
    京阪電車お客さまセンター TEL:06-6945-4560
    (平日 9 時~19 時、土休日 9 時~17 時)

    ◆メールでのお問い合わせ
      京阪ホールディングス株式会社 経営企画室 事業推進担当
      Mail:kitemite-nakanoshima@ml.keihan.co.jp
    (「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島 2023』」係)

    (参考)「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島』」
    芸術をきっかけに中之島を訪れ、愛着と理解を深めていただくとともに、中之島が持つ「文化・芸術の地」というイメージの発信を目指しており、過去11回開催しています。中之島線の各駅を美術館に捉え、作品展示をメインに地域と連携したワークショップや各種体験型イベントなどを、子どもと大人が地域の方との交流を通して多様な価値観と表現を体感し、共に展覧会を創り上げ心を育むアートイベントです。

    SDGsを実現するライフスタイルを提案する
    京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について
    健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルBIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
    規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
    ▶ 本取り組みは、BIOSTYLE の概念を事業化する取り組みとして BIOSTYLE 事業認証を受けています。
    ▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

    BIOSTYLE PROJECT
    BIOSTYLE PROJECT

                                            以上

    すべての画像

    イメージ1
    二次元コード1
    イメージ2
    イメージ3
    二次元コード2
    BIOSTYLE PROJECT

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    「きてみて!ピアッザ×キテミテ中之島2023 ~ リボーン(再生)環境ワークショップ ~」を開催します | 京阪ホールディングス株式会社