マクニカ、インドネシア・ジャカルタ郊外BSD Cityでの自動運転実証実験に参加

    ~NAVYA ARMAを活用したインドネシア国内では初となるモビリティサービス実証実験~

    サービス
    2022年5月20日 10:00

    半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス&ソリューション・プロバイダーの株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中西 勝也)との共同企業体にて、自動運転バスを活用したインドネシア国内初*1となるモビリティサービス実証実験をインドネシア・ジャカルタ郊外のBSD City*2において実施します。マクニカでは本実証実験を通して、自動運転モビリティサービスの交通利便性を検証し、BSD Cityにおけるスマートシティ実現に向けた取り組みを支援します。

    これは、独立行政法人国際協力機構(以下JICA)の2020年度第二回公示「中小企業・SDGsビジネス支援事業~普及・実証・ビジネス化事業(SDGsビジネス支援型)~」にて、スマートシティ実現に向けた自動運転車両の活用によるモビリティサービス創出を検証するものです。本邦民間企業が有する優れた技術や製品、アイディアを用いて、途上国が抱える課題の解決と本邦民間企業の海外展開、延いては日本経済の活性化も兼ねて実現することを目指すものであり、JICAとの業務委託契約期間は2021年12月10日から2023年9月29日となります。

    本実証実験ではBSD City内の賑わいの中心となるオフィスエリア並びに商業施設にて、マクニカの提供するハンドル・アクセル・ブレーキのない自動運転バス「NAVYA ARMA(アルマ)*3」を1年間運行します。これにより、BSD Cityに係る地域住民・就業者・来訪者のニーズを把握し、自動運転モビリティサービスの交通利便性を検証するとともに、今後の該当エリアでの事業拡張の可能性などを調査します。

    自動運転バス「NAVYA ARMA(アルマ)」
    自動運転バス「NAVYA ARMA(アルマ)」
    BSD City
    BSD City

    マクニカは本実証実験において、これまでの日本における自動運転移動サービスに係る実証実験運営等の実績を生かし、インドネシアにおけるスマートシティ実現に向けて本地域における交通利便性の効果検証を行いながら、ASEAN地域におけるモビリティサービス事業創出拡大に向けた取り組みを行います。

    【本実証実験の概要】
    ■日  程 : 2022年5月20日(金)~2023年01月05日(水)予定
    ■時  間 : 10:00-17:00
    ■自動運転車両 :自動運転バス ARMA
    ■走行ルート:

    ショッピングモールQBIG
    ショッピングモールQBIG
    Green office Park
    Green office Park

    また、実証実験開始日に合わせて現地では以下のセレモニーの実施が予定されています。

    ■日  時 : 2022年5月20日午前
    ■場  所 : BSDスマートシティQBIG内
    ■主な出席者(予定):Joko Widodo大統領・バンテン州 Wahidin Halim知事・シナルマスランド社Michael Widjaja グループCEO・三菱商事インドネシア駐在事務所 近造総代表・在尼日本大使館 田村公使・JICAインドネシア事務所安井所長
    ■プログラム(予定):
    1.開会
    2.出席者ご挨拶
    3.EVシャトルバス試乗会
    4.閉会式

    【関係図】

    *1:自社調べ

    *2:BSD City
    Sinar Mas Land社子会社が1980年代から順次開発を進めてきた、ジャカルタ郊外の6,000haの都市。BSD Cityは、オフィス、商業施設、ホテル、学校、病院、コンベンションセンター等が建ち並ぶ、活気溢れる開発エリア。同エリアの人口は現在約35万人であり、2050年には約300万人まで増加する予測。

    *3:自動運転バス「NAVYA ARMA」
    仏NAVYA社が開発・製造する自動運転システムを搭載した自動運転シャトルバスです。EV(電気自動車)仕様となり、1回の充電で約9時間(100km)の自動走行が可能です。

    全長:4,750mm
    全高:2,650mm
    全幅:2,110mm
    重量:2,400kg
    車両総重量:3,450kg
    乗客人数:最大15人
    動力源:電動モーター
    最高速度:18km/h(運行時は平均速度10km/h程度)
    自動運転レベル:レベル2(技術的にはレベル3相当)
    その他:緊急時は同乗のドライバーが手動介入

    ※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マクニカおよび各社の商標または登録商標です。
    ※ニュースリリースに掲載されている情報(製品仕様など)は、発表日現在の情報です。 その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご承知ください。

    <本実証実験に関するお問い合わせ先>
    株式会社マクニカ モビリティソリューション事業部
    TEL :045-470-9118
    MAIL :auto-solution@macnica.co.jp

    【三菱商事株式会社について】
    三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と約1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。天然ガス、総合素材、石油・化学ソリューション、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループ体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。これからも私たちは、常に公明正大で品格のある行動を信条に、豊かな社会の実現に貢献することを目指し、さらなる成長に向けて全力で取り組んでいきます。

    【株式会社マクニカについて】
    マクニカは、1972 年の設立以来、最先端の半導体、電子デバイス、ネットワーク、サイバーセキュリティ商品に技術的付加価値を加えて提供してきました。従来からの強みであるグローバルにおける最先端テクノロジーのソーシング力と技術企画力をベースに、AI/IoT、自動運転、ロボットなどの分野で新たなビジネスを展開しています。「Co.Tomorrowing」をスローガンに、最先端のテクノロジーとマクニカが持つインテリジェンスをつなぎ、ユニークなサービス/ソリューションを提供する存在として、社会的価値を生み出し未来社会の発展へ貢献していきます。当社は、横浜に本社を構え、世界23ヶ国85拠点をベースにグローバルなビジネスを展開しています。詳細はWebサイト(https://www.macnica.co.jp)をご覧ください。

    すべての画像

    自動運転バス「NAVYA ARMA(アルマ)」
    BSD City
    ショッピングモールQBIG
    Green office Park
    S83Ohf2PMEkq5EoqItdp.png?w=940&h=940
    thfVkMV3plYgt7Dlb9gb.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社マクニカ

    株式会社マクニカ
    マクニカ、インドネシア・ジャカルタ郊外BSD Cityでの自動運転実証実験に参加 | 株式会社マクニカ