ふるさと納税でもらえる「レミパン」を徹底調査|主要12サイト横断【2021年4月】

    【ふるさと納税ガイド】お気に入りの寄付先とお礼の品が見つかるサイト

    サービス
    2021年4月5日 08:00
    FacebookTwitterLine

    料理の美味しさと楽しさを追求して生まれた次世代フライパン「レミパン」。
    内面は滑らかで耐久性のあるコーティングを採用。さっと洗えてお手入れが簡単な上に、ほんの少量の油でも食材がこびりつきにくく、ヘルシーな調理が可能です。

    主要12のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、皆さまが少しでもご自宅で料理を楽しんで頂けるよう、ふるさと納税でもらえる「レミパン」を徹底調査しました。

    特集とURL

    ふるさと納税でもらえる「レミパン」を徹底解説|主要12サイト横断

    https://furu-sato.com/magazine/20561/

    ふるさと納税「レミパン」返礼品

    ・寄付金額:30,000円
    ・還元率:36.6%

    レミパンと聞けば、この黄色いモデルを思い出す方が多いでしょう。
    これさえあれば蒸す、煮る、焼く、炒める、揚げるが全部できちゃう!便利なアイデアが満載の深型フライパンです!
    平野レミさん考案のレシピブック付。
    寄付額が4万円になると、蒸し台つきになります。

    https://furu-sato.com/niigata/213/10221657

    ふるさと納税「レミパンプラス」返礼品

    ・寄付金額:30,000円
    ・還元率:44.0%

    レミパンのオールインワン機能はそのままに、サイズは小さく容量は大きくと、機能アップ。
    キッチンツールがピタっとくっつくマグネット・ハンドルは、お玉置きがなくても、調理中のおたまなどの置き場所に困りません。

    https://furu-sato.com/search_results/search?q=%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9

    ふるさと納税「レミパンミニ」返礼品

    ・寄付金額:21,000円
    ・還元率:41.9%

    雪平鍋のような軽さと、ミルクパンのようなコンパクトさ。そしてレミパンの基本性能を合わせ持つ万能フライパン、レミパンミニ。
    1~2人前の調理であればちょうどよいサイズです。

    https://furu-sato.com/niigata/213/11252100

    還元率・コスパの計算方法と定義について

    当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。

    還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100

    ※ふるさと納税の醍醐味は、日本各地の名産品を返礼品として自宅で楽しめることです。
    従って、「同じものをインターネットなどの通販で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」を返礼品の販売価格と定義しています。
    費用には、通販で購入できる価格に加えて、自宅まで届けてもらう場合に送料が必要な場合は送料も含めています。
    送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への配送料で計算しています。

    ※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。

    ふるさと納税ガイドとは

    主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。
    各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。
    限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

    誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。

    ふるさと納税でもらえる「レミパン」を徹底調査|主要12サイト横断【2021年4月】 | ふるさと納税ガイド