川口オートレース場・1号館特別観覧席「ホールショット」が 名称・装いを新たに12月8日リニューアルオープン! ~常識を覆す観覧席の紹介動画を公開・VIP席にはコンシェルジュも~

    業績報告
    2015年12月10日 12:00

    日本トーター株式会社(代表取締役社長:瀬戸 比呂志)は、川口オートレース場の1号館特別観覧席が2015年12月8日(川口市営第12回初日)にリニューアルオープンしたことを受け、『川口オートレース場、ホールショット紹介動画』と題した動画を12月8日(火)より公開しています。

    ホールショット
    また、1号館特別観覧席の名称は公募により、「ホールショット」に決定いたしました。

    川口オートレース場、ホールショット紹介動画(1分ショートver)
    URL: https://youtu.be/ot8NicXvGHs

    川口オートレース場、ホールショット紹介動画(5分ロングver)
    URL: https://youtu.be/MM00ddHIcLk

    ホールショット特設ホームページ
    URL: http://kawaguchiauto-holeshot.jp/


    【1号館特別観覧席の新たな特長】
    観客収容人数44,000人を誇る全国最大規模のオートレース場、川口オートレース場では新規ファンの獲得やオートレースの魅力をさらに提供するため、1号館特別観覧席がリニューアルオープンとなりました。
    観覧席にはインターネット席やグループ席などが用意され、さらにVIP席ではコンシェルジュによる上質な空間とサービスが提供されます。キャッシュレス投票が採用され、投票もスピードアップ化、利便性が向上しております。


    【「ホールショット」名称公募の理由】
    1号館特別観覧席は、第1コーナー正面にある観覧席です。そのため、オートレースもサーキットのように大興奮に包まれ、昔のように盛り上がってほしい、という願いから名称を公募することにいたしました。
    「ホールショット」は、観覧者には馴染み深い言葉です。レースで、スタート直後の第1コーナーにトップで進入することを「ホールショットを獲る・奪う」と言います。スタート位置の並び順で、一番先頭の選手がトップを獲るに決まっていると考えるかもしれませんが、後方からスタートした選手がごぼう抜きでホールショットを奪うこともあります。レースの中でも最初に盛り上がるこの部分が、名称として決まりました。


    【川口オートレース場概要】
    所在地  : 〒332-0031 埼玉県川口市青木5-21-1
    敷地総面積: 124,561平方メートル
    収容人数 : 44,000人
    コース  : 1周500m
    URL    : http://www.kawaguchiauto.jp/index.html


    日本トーター株式会社は、公営競技の楽しみを広く普及し、公営競技を発展させることにより、地域社会に貢献し、世の中を明るくします。


    ■会社概要
    登記商号 : 日本トーター株式会社(ニッポントーター)
    代表   : 代表取締役社長 瀬戸 比呂志
    設立   : 1982年(昭和57年4月)
    資本金  : 10億円
    本店所在地: 〒108-8275
           東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー6階
    URL    : http://www.totor.co.jp/

    <業務内容>
    ・総合運営/運用
      公営競技場に関し、あらゆる側面からサポート
    ・公営競技システム保守
      公営競技場のシステム総合メンテナンス
    ・システム機器の製造
      当社独自ノウハウを活用した製品の提供
    ・ネットワーク関連事業
      最先端テクノロジーを駆使したネットワーク関連事業

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本トーター株式会社

    日本トーター株式会社

    この企業のリリース