新型コロナ5類移行で、留学生との国際交流も活性化! 日本人学生×留学生によるチーム対抗クイズ大会を開催

    サービス
    2023年5月17日 15:00
    FacebookTwitterLine
    令和2年(2019年)実施の国際交流イベント「Connect」の様子
    令和2年(2019年)実施の国際交流イベント「Connect」の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)5月23日(火)、東大阪キャンパスにて、学生の国際感覚を養うことを目的に、学生主催の留学生との国際交流イベント「Connect」を開催します。今回は、日本人学生と留学生がチームを組んで対戦するクイズ大会を行います。

    【本件のポイント】
    ●現在約400人の留学生が在籍している東大阪キャンパスで、日本人学生と留学生の交流イベントを実施
    ●参加者がクイズを通して国際感覚を養える国際交流イベント
    ●企画から当日の運営まですべて学生が担当

    【本件の内容】
    近畿大学では平成28年(2016年)の国際学部開設以来、大学全体のグローバル化を強化しており、その一環として留学生の受入れにも積極的に取り組んできました。コロナ禍で一時は交換留学生の受入れは中断せざるを得ず、正規留学生も入国できずにオンラインで受講する状況でしたが、令和4年(2022年)10月の入国制限の緩和を受け、正規・交換留学生ともに通常通りの受入れを再開しました。東大阪キャンパスでは、現在約400人の留学生が勉学に励んでおり、キャンパスの活性化に大きく貢献しています。
    学生が主体となって企画運営を行う国際交流イベント「Connect」は、日本人学生と留学生との交流を目的として、さまざまなゲームを通して異文化交流を深め、国際感覚を養う機会を提供してきました。コロナ禍ではオンラインでの開催を余儀なくされていましたが、昨年度からは対面での開催を再開しています。
    今回は各国の文化や地理に関するクイズを出題し、日本人学生2人、留学生2人の4人チームで優勝を競います。クイズを通して世界にまつわる知識を深め、異文化について理解し、興味を持つきっかけを提供します。また、クイズに正解することで陣地を広げられる、オセロ式の陣取りゲームのルールを組み込んでいるため、知識と戦略性の両方が必要となり、チーム内でのコミュニケーションが活発になるよう工夫しています。

    【開催概要】
    日時 :令和5年(2023年)5月23日(火)16:45~18:15
        16:45~17:00 ルール説明
        17:00~18:00 クイズ大会
        18:00~18:15 集合写真撮影
    場所 :近畿大学東大阪キャンパス 2号館 実学ホール
        (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    参加者:近畿大学に在籍する日本人学生32人、留学生32人

    【国際交流イベント「Connect」】
    近畿大学の学生と留学生が交流を持つ機会を増やすことを目的に、平成20年(2008年)から教員が主体となって、クイズ大会や自国文化の披露などを行うイベント「Partnership」を開催してきました。平成31年(2019年)からは、イベント名を「Connect」に変更し、学生が主体となって企画から当日の運営まですべてを担当しています。

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和2年(2019年)実施の国際交流イベント「Connect」の様子
    新型コロナ5類移行で、留学生との国際交流も活性化! 日本人学生×留学生によるチーム対抗クイズ大会を開催 | 学校法人近畿大学