ミカサ商事、11/12(土)生徒による ICT活用発表大会「Google for Education™ 活用甲子園」視聴申し込みを開始

    全4校の図書委員会の生徒が 委員会活動での Google for Education の活用事例を発表

    生徒様発表型イベント「Google for Education 活用甲子園 ~図書委員会編~」
    生徒様発表型イベント「Google for Education 活用甲子園 ~図書委員会編~」

    ミカサ商事株式会社(本社:大阪府、代表取締役:中西 日出喜)は、生徒様発表型イベント「Google for Education 活用甲子園 図書委員会編」を、2022年11月12日(土)にオンライン開催いたします。

    GIGAスクール構想により1人1台の学習者用端末が整備された今、日ごろの児童生徒様の工夫や取り組みを、校内外問わず発表し合える世の中になっていけばと思い、このたび弊社として初めて公募制の発表型イベントを企画いたしました。

    ▼イベントURL▼
    https://mikasa-gfe-koshien.peatix.com/

    イベント概要

    Google for Education 活用甲子園

    全国の児童生徒様に Google for Education を活用した普段のお取り組みをオンラインで発表していただく活用発表大会です。

    初回となる今回は、委員会活動に焦点を当て、全国からご応募いただいた図書委員のみなさまに、Google for Education の活用方法や取り組みについて発表していただきます。

    Google for Education とは?

    Google for Education とは、Google が提供する教育機関向けICTツールです。
    教育機関向けアプリケーションセットである Google Workspace for Education や ChromeOS™ を搭載したクラウド型の端末である Chromebook™ が代表的なサービスです。

    イベント詳細

    Google for Education 活用甲子園 ~図書委員会編~

    ■開催日時: 2022年11月12日(土)14:00~16:00 ※入退場自由
    ■形式: Google Meet 開催 ※お申し込みいただいた方に視聴URLをお送りいたします。
    ■参加費用: 無料
    ■発表校(応募順)
    ・泉南市立一丘中学校様
    ・日本文理大学附属高等学校様
    ・学校法人 佐賀清和学園様
    ・宮崎県立延岡星雲高等学校様
    ■審査員
    ・日本学校図書館学会 会長   吉冨 芳正 氏(明星大学 教授)
               事務局長 栗林 昭彦 氏(東京都小平市立第一中学校 校長)
    ・スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中善将 氏
    ■協賛・ご協力
    ・日本エイサー株式会社
    ・日本学校図書館学会
    ・スクールエージェント株式会社

    会社概要

    商号 :ミカサ商事株式会社
    代表者:代表取締役社長 中西 日出喜
    所在地:大阪府大阪市中央区島町二丁目4番12号
    設立 :1957年2月
    URL  :コーポレートサイト(https://www.mikasa.co.jp/
        システムソリューション文教営業部(https://www.mikasa.ne.jp/


    お問い合わせ先

    ミカサ商事株式会社 システムソリューション文教営業部
    G-Apps.jp運営事務局
    E-mail:ml_edu-mrk@ggl.mikasa.ne.jp

    ※ Google for Education、Google Meet、ChromeOS および Chromebook は、Google LLC の商標です。

    すべての画像

    生徒様発表型イベント「Google for Education 活用甲子園 ~図書委員会編~」
    ミカサ商事、11/12(土)生徒による ICT活用発表大会「Google for Education™ 活用甲子園」視聴申し込みを開始 | ミカサ商事株式会社