A・Tコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    A・Tコミュニケーションズ株式会社

    国旗デザイン入りQRコード「FlagQR(フラッグキュウアアル)」 商標取得と販売開始のお知らせ ~観光・商業施設で外国人旅行者を自国語のサイトに誘導~

    サービス
    2016年1月13日 11:00

    A・Tコミュニケーションズ株式会社(代表取締役:東 陽一、本社:東京都台東区)は、当社開発技術であるロゴQ※と国旗デザインを組み合わせた「FlagQR(フラッグキュウアアル)」の商標を取得しましたことを報告いたします。あわせて、本日2016年1月13日より「FlagQR」の販売を開始いたします。

    国旗ロゴQ(日本)

    訪日外国人旅行者数の増加に伴い、観光施設や商業施設においては、サイトに誘導し外国語で案内をするケースも多く見られます。
    「FlagQR」を利用することで、外国人は瞬時に自国語のサイトにアクセスできるため、サイト誘導を促進することが可能となります。

    ※ロゴQとは
    当社が開発したフルカラー二次元コード「ロゴQ」は、人の目で見た画像やイラストをそのまま二次元コード化させるという要素技術やそれを自動生成させる特許を国内外で多数保有しております。100年以上の歴史を持つ印刷技術や色分解技術がコード生成理論の中に多数取り入れているため、どんな印刷メディアや電子デバイスでも二次元コードとしての読み取りを保証することができる世界で唯一の技術です。これを、QRコードに応用させたのが商標名「ロゴQ」です。「ロゴQ」はQRコードを読み取りできるリーダーで読み取ることができるため、専用のアプリは不要です。


    ■「FlagQR」のご利用イメージ
    当社の「FlagQR」は大量の可変生成(1つ1つ異なるシリアルナンバー入りのコードで無制限に生成)にも対応しているため、例えば商品毎に「FlagQR」を作成し、それぞれの商品詳細サイトに誘導することができます。観光案内であれば、観光スポット毎に発行することもできます。「FlagQR」はアクセスされた履歴データの取得もでき、どの商品/観光スポット「FlagQR」が多く読み取られているかなど、効果測定も可能となります。


    ■ご提供方法
    「FlagQR」をパッケージやシール、ポスターなどに印刷される場合は、当社にご依頼いただければ、「FlagQR」の生成から、印刷物のデザイン/作成、動作確認/読み取り検証、履歴データの集計/報告まで、ワンストップでご提供させていただきます。自社で印刷される場合は、単品もしくはクラウドサービスでのご提供もしておりますので、お問い合わせください。


    ■当社が取得しているその他の商標
    当社は、「FlagQR」の他にも、一般に普及している「QRコード」やロゴQとセキュリティを組み合わせた「SECURITY QR(セキュリティキュウアアル)」などQRコードに関連した商標を保有しております。


    【会社概要】
    名称    : A・Tコミュニケーションズ株式会社
    本社住所  : 東京都台東区北上野1-9-10
    代表者   : 代表取締役 東 陽一
    ホームページ: http://logoq.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    A・Tコミュニケーションズ株式会社

    A・Tコミュニケーションズ株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前