ゲーム実況者レトルト完全監修のリアル脱出ゲーム『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』 会場限定販売のイベントオリジナルグッズ公開!
イベントは東京ミステリーサーカスにて10月30日から2ヶ月限定開催。
全世界で累計1,490万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、パートナー企業共催のもと開催する、リアル脱出ゲーム×レトルト生まれの子『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』会場限定販売のオリジナルグッズを発表します。本イベントは東京ミステリーサーカスにて10月30日(木)から2ヶ月限定で開催いたします。
★イベント特設サイト:https://retokani.com/realdgame/

リアル脱出ゲーム×レトルト生まれの子『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』は、ゲーム実況者レトルトの完全監修のもと制作され、彼が原案を手掛けた楽曲「レトルト生まれの子」の世界観を、謎解きとともに体験できる唯一無二の体験型イベントです。
イベント開催会場である東京ミステリーサーカスでは、全6種のオリジナルグッズを販売します。
注目グッズは『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』のメインビジュアルイラストがあしらわれた「謎付きクリアファイル」。メインビジュアルは『serial experiments lain』『NieA_7』『灰羽連盟』『TEXHNOLYZE』などのキャラクターデザインを手がけた安倍𠮷俊が描き下ろしたオリジナルデザインです。封入された謎解きではリアル脱出ゲームとは異なるオリジナルストーリーを楽しめます。
リアル脱出ゲームの思い出には「脱出成功/失敗ステッカーセット」がおすすめ。「レトルト生まれの子」がもしアニメ化したら…!? というコンセプトで描き下ろされたアニメ風のイラストと、イベントのメインビジュアルを使用したステッカーの2枚セットです。
「PAPABUBBLE」とコラボしたオリジナルキャンディにもご注目! 絵柄は「レトルト生まれの子」に登場する女の子はもちろん、レトルトのキャラクターとしておなじみのレトカニやレトクマたちの全4種です。絵柄ごとに異なるフレーバーを楽しめます。
イベント後も身に着けられるアイテムとして、Tシャツもご用意。『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』のメインビジュアルを使用した白と、「レトルト生まれの子」のミュージックビデオのジャケットイラストを使用したグレーの2種類がございます。どちらもレトルトこだわりのデザインです。
10月30日(木)から東京ミステリーサーカスにて2ヶ月限定で開催するリアル脱出ゲーム×レトルト生まれの子『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』のチケットは、現在好評販売中です。
オリジナルグッズはすべて東京ミステリーサーカス限定での販売になりますので、イベント参加の思い出としてぜひお買い求めください!
リアル脱出ゲーム×レトルト生まれの子『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』オリジナルグッズ一覧
■謎付きクリアファイル 1,000円(税込) サイズ:A4(謎用紙付き)
■脱出成功/失敗ステッカーセット 各500円(税込) サイズ:正方形:H50×W50mm、円形:φ55mm 種類:全2種(各2枚セット)
■生まれの子レトルトパックキャンディ 1,000円(税込) サイズ:H160×W110mm 内容量:30g
■「レトルト生まれの子 リアル脱出ゲーム」Tシャツ(白) 4,500円(税込) サイズ:M、L、XL
■「レトルト生まれの子」Tシャツ(グレー) 4,500円(税込) サイズ:M、L、XL
※オリジナルグッズは『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』開催会場である東京ミステリーサーカス内のTMC GOODS SHOPにて販売いたします。すべての商品は会場限定販売となります。事後通販の予定はございません。
※イベント開催期間中はチケットをお持ちでない場合でも購入が可能です。混雑緩和のため、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、オリジナルグッズ販売はイベント各回の終了時にイベント参加者へ配布するオーダーシートをお持ちの方のみに限定させていただきます。
※その他グッズ詳細および、購入時の注意事項はイベント特設サイトをご確認ください。
リアル脱出ゲーム×レトルト生まれの子『ニセモノだらけの地下研究所からの脱出』概要

◼︎イベント特設サイト
https://retokani.com/realdgame/
◼︎ストーリー
目を覚ますとそこは見知らぬ部屋。
チカチカする電灯、ずらりと並ぶ怪しげな肖像画。
なぜここにいるのか?
何も思い出せず戸惑っていると、あなたの目の前に一人の女の子がやってくる。
「ここはパパの会社、レトロジェンバイオテックだよ。
パパとはぐれちゃったから探してほしいんだ。」
女の子と一緒に研究所を歩いていると、ひときわ存在感を放つ赤い扉を見つける。
扉を開くと中にあったのは無数のレトルトパック。
そのレトルトパックからにゅるっと女の子が出てくる。
それは目の前にいる子とまったく同じ顔、同じ服装をしたニセモノの女の子たちだった。
あなたと女の子は無事にこの奇妙な地下研究所から脱出することができるだろうか?
◼︎プレイ形式
制限時間:60分
所要時間:約120分
プレイ人数:制限なし(1人からでも参加OK)
会場:屋内ホールサイズ
◼︎開催会場、日程
【東京】東京ミステリーサーカス 10月30日(木)~12月21日(日)
◼︎チケット販売スケジュール
一般販売:2025年9月27日(土)12:00〜
※チケットぴあ・TMCチケットにて先着で販売
■チケット料金(税込)
〈前売〉4,000円
〈当日〉4,300円
■参加者特典
本イベントに参加された方には、参加者特典として、ここでしか手に入らないオリジナルデザインのランダムアクリルキーホルダーをプレゼントします。デザインは、当初発表されていた4種に、レトルトが今回のために描き下ろしたドット絵「パパとコピーのカニ」を新たに加えた全5種です。ランダムでのお渡しになりますので、どの絵柄が貰えるかお楽しみに!

■主催
「ニセモノだらけの地下研究所からの脱出」製作委員会
■企画制作
SCRAP
■監修
レトルト
©レトルト生まれの子 ©SCRAP
〈補足情報〉レトルトとは
2008年12月に活動を開始したゲーム実況者。インディーズゲームやホラーノベルなど
様々なジャンルのゲームを好んで実況し、現在のYouTubeチャンネル登録者数は250万人を超える。
☆レトルト YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@retokani
☆レトルト Xアカウント:https://x.com/retokani

〈補足情報〉リアル脱出ゲームとは
2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、さまざまな場所で開催されています。07年に初開催して以降、現在までで1,490万人以上を動員。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。
※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
☆「リアル脱出ゲーム」オフィシャルサイト:https://realdgame.jp/
☆「リアル脱出ゲーム」公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/scrap_official_insta/
☆「リアル脱出ゲーム」公式Xアカウント:https://x.com/realdgame

〈補足情報〉SCRAPとは
「リアル脱出ゲーム」をはじめとした、さまざまな体験型イベントを企画運営しています。
SCRAPが提供するのは謎解きを通しての「物語体験」。自分がリアルな主人公になれる体験、まだ誰も知らない世界に入れる体験…そんな「物語体験」をつくっています。
テレビ局やレコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しい体験型エンターテインメントを提供しています。
☆「SCRAP」オフィシャルサイト:https://www.scrapmagazine.com/
☆「SCRAP」公式Xアカウント:https://x.com/scrapmagazine