愛するわんちゃん、猫ちゃんの健康ために あなたができることは? 『猫の腎臓病がわかる本』/『改訂版かんたん犬ごはん』ペットの食と健康の情報書籍2冊発刊しました!

    女子栄養大学出版部 (東京都豊島区)

    サービス
    2020年10月21日 16:20

    愛犬の不調に悩んでいませんか。毛の変色、脱毛、目ヤニ、体臭といったプチ病気。これらの症状は体に溜まった老廃物が原因です。おしっこが濃い黄色なら要注意!プチ病気を治すには食事中の水分摂取量を増やしておしっこがたくさん出るようにし、体内の老廃物がスムーズに排出できるようにすることが大切です。

    『 改訂版 かんたん犬ごはん』は手作り食の第一人者、須﨑恭彦獣医師(須﨑動物病院院長)による愛犬のための手作り食の決定版です。
    初めての方でもわかりやすい解説に加え、体質改善のための基本レシピ、疾患別レシピ、老犬向けのレシピが満載です。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~
    Recipe 1 プチ病気のための手作り食レシピ
    Recipe 2 疾患別手作り食レシピ
    Recipe 3 老犬のための元気レシピ
    飼い主さんの疑問に答える 手作り食Q&A
    犬に食べさせてはいけない食材・気をつけたい食材
    愛犬に食べさせたいおすすめ食材
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ■須﨑 恭彦/著
    ■978-4-7895-4834-2
    ■B5変型判 188mm×230mm 112ページ
    ■定価:1500円+税
    ■発行年月:2020年2月

    猫の寿命が延びて、今や平均寿命は15.8歳。多くの国で飼い猫の死因の1~3位は腎臓病です。猫の飼い主さんとしてはなんとかして予防したい病気。ただし、どうしてこの病気になるか理由は謎なのです。そのために、単純にこれをすれば予防できる、と断言できるものではありません。だったらどうしたらよいか。とにかく病気のことを知ってください。

    『猫の腎臓病がわかる本』
    猫の飼い主にとって今や「腎臓病」は大きな心配事のひとつです。
    腎臓専門の獣医師である著者 宮川優一獣医師(日本獣医生命科学大学)に、猫の腎臓病のことや猫との暮らし方について解説していただきました。多分、猫の腎臓病だけをとり上げた、一般向けの本は、この本が初めてです。腎臓病で苦しむ猫が少しでも楽になれるように、そしてこれから腎臓病になる可能性がある猫が腎臓病にならないための情報をご紹介。

    第1章 猫の腎臓病には深い縁がある
    第2章 腎臓病を遠ざける暮らし
    第3章 もしかして、腎臓病
    第4章 腎臓病と生きる

    【概要】
    ■宮川 優一/著
    ■978-4-7895-4835-9
    ■A5判 148mm×210mm 112ページ
    ■定価:1600円+税
    ■発行年月:2020年4月

    すべての画像

    oyEpr52DbvOvuEVsa6bq.jpg?w=940&h=940
    rVPWmlQMkiIMmXKcKrbN.jpg?w=940&h=940
    iWYt0FtGqnKJHP68WVmO.jpg?w=940&h=940
    smTubBWk1LnxQbmYjQiQ.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    愛するわんちゃん、猫ちゃんの健康ために あなたができることは? 『猫の腎臓病がわかる本』/『改訂版かんたん犬ごはん』ペットの食と健康の情報書籍2冊発刊しました! | 女子栄養大学出版部