群馬県みなかみ町、みなかみ3ダム春の点検大放流を開催!【5月18日(土)・19日(日)】

    サービス
    2024年5月1日 11:00

    群馬県みなかみ町にて、奥利根地域にある3つのダム(⽮⽊沢ダム・奈良俣ダム・藤原ダム)の作動確認のための「点検放流」が、2024年5月18日(土)・19日(日)に一斉に行われます。

    みなかみ3ダム春の点検大放流とは

    「関東の⽔がめ」とも呼ばれる3つのダム(⽮⽊沢ダム・奈良俣ダム・藤原ダム)では、年に⼀度、洪⽔期を迎える前にダムの放流設備が安全に作動するか確認するため「点検放流」が⾏われます。2018年からスタートしたイベントで、今回で5回⽬を迎えます。
    今や春の⾵物詩となっている本イベントでは、⼤迫⼒の放流は午前と午後の2回⾏われます!(各回10分のハイライトは毎秒30トンの放流タイムです)
    その他、普段は⼊れない堤体内⾒学や施設⾒学など、楽しいイベントが盛りだくさん!

    今年から各ダムの放流イベントでは参加券が必要となりました。お車でご来場の方は、駐車券(台)と参加券が一人一枚必要です。
    各ダムのイベント内容は、以下のとおりです。
    ※イベント内容や開催時間等が変更とある場合があります。予めご了承ください。

    藤原ダム

    藤原ダム
    藤原ダム

    毎秒最⼤100トンの⽇本最⼤級のホロージェットバルブの点検放流も楽しめる「藤原ダム」。
    おすすめイベントは以下のとおりです。
    ◆所在地
     〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原
    ◆開催日時
     2024年5月18日(土) 9:30~14:00

    点検放流

    開始①
    10:30~11:30
    開始②
    12:30~13:30

    クレストゲートの開門はセンター・右・左の順で行ないます。

    藤原ダム点検放流
    藤原ダム点検放流

    ホロージェットバルブ体感

    開始 9:30~14:00

    毎秒最大100トンの放流ができる日本最大級、 直径2.4mの大型バルブ。
    東京ドームなら3時間半で満水にすることができる水量なんです。
    今年はスプラッシュステージが復活の予定です!

    堤体内見学コース

    藤原ダム堤体内見学
    藤原ダム堤体内見学

    午前
    ・受付 9:30~11:00
    ・見学 10:00~11:30
    午後
    ・受付 11:30~13:00
    ・見学 12:00~13:30

    ダムの内部「堤体内監査廊」を探検。廊内は通年10℃の涼しさ。途中、ダムの計測器を見たりすることができます。
    ※午前・午後 それぞれ先着順定員制。
    ※傘や荷物を手に持って入場は出来ません。急な階段があるので体力に自信がある方でお願いします。

    クレストゲート操作室見学

    受付 9:30~13:30

    天端から階段を上って高さ20mの操作室へ。
    クレストゲートを引き上げるモーター見学やダム湖面や仙ノ倉山の眺望も楽しめます。
    透明床から覗く眺めは大迫力!

    奈良俣ダム

    ダムの⼥王と呼ばれている圧巻のロックフィルダム 「奈良俣ダム」。
    おすすめイベントは以下のとおりです。

    ◆所在地
     〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原
    ◆開催日時
     2024年5月18日(土) 12:00~16:30

    センターゲート点検放流

    開始① 13:00~14:00
    開始② 15:00~16:00

    3つの水路の中央『クレストゲート』の開門は13:30、15:00。
    優雅で美しい放流が人々を魅了します!ハイライトは13:40~13:50、15:40~15:50の毎秒10トンの放流タイムです。
    ※3つの水路の内、左右の2か所はダムの貯水量により終日流れている場合があります。

    奈良俣ダムセンターゲート点検放流
    奈良俣ダムセンターゲート点検放流

    健脚ウォークシールラリー

    開始 12:00~16:00
    ※最終スタート受付15:00

    ダム下からダム天端に続く遊歩道をロックフィルダムの迫力を間近に感じなから登り、ゴールのヒルトップ奈良俣まで歩く全長1,500mのシールラリー。
    716段の階段を登るため体力に自信がある方限定で挑戦してください。(所要時間45~60分)
    完登者は数量限定の記念品をゲットできます。
    ※下りコースも歩けますが、シールラリーには参加できません。

    連絡トンネル探検&エレベーター乗車

    奈良俣ダム連絡トンネル探検&エレベーター乗車
    奈良俣ダム連絡トンネル探検&エレベーター乗車

    12:00~16:30(随時運行)

    作業用トンネルをこの日限りで公開します。 秘密の入口にあるエレベーターで高さ130mを約90秒で上昇下降。構内は通年9℃の涼しさです。
    ※ヘルメット着用(貸与あり)
    ※見学コース内に約70段の階段があります。

    上州月夜野矢瀬太鼓

    みなかみ町を中心に活動している創作和太鼓集団による演奏も予定しています。
    結成は古いですが、現在では親子参加のメンバーが多く、大人も子供も一緒になって明るく楽しく和気あいあいと和太鼓をたたいています。

    上州月夜野矢瀬太鼓
    上州月夜野矢瀬太鼓

    ⽮⽊沢ダム

    矢木沢ダム
    矢木沢ダム

    そして総貯⽔容量2億トンを誇る「⽮⽊沢ダム」。放流は⽔濡れ必至!
    8:00から11:30まで優先的に入場でき、10:30~11:30の放流を優先的に見ることができる「ダム優先入場宿泊プラン」やふるさと納税返礼品もご用意。

    ◆所在地
     〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原
    ◆開催日時
     2024年5月19日(日) 11:30~16:30

    点検放流

    開始①
    10:30~11:30
    開始②
    13:30~14:30

    水濡れ必至、年に1日限りの水しぶき!
    総貯水容量約2億トンを誇る矢木沢ダムの大放流。
    ハイライトは、 11:10~11:20と14:10~14:20の毎秒30トンの放流タイムです!(総放流量6万トン×2回)
    一般の部は完売。宿泊プラン等のみ購入可能です。

    矢木沢ダム点検放流
    矢木沢ダム点検放流

    ダムに潜入!『堤体見学』

    矢木沢ダム堤体見学
    矢木沢ダム堤体見学

    8:00~15:30(最終入場)

    ダム堤体をエレベーターで108m降りて、内部気温10度のダム内部を見学!
    そそり立つ堤体を真下から仰ぎ見る 貴重な体験もできます。
    所要時間20分。(天端→下流への一方通行)
    ※ヘルメット着用(貸与あり)

    湖上からダムを眺めてみよう!カヌー・ラフト体験

    点検放流記念、インストラクターが同伴して湖上からダム見学カヌー・ラフトツアー

    【料金・所要時間】
    カヌー 大人:3,000円 小学生:1,500円 (所要時間約60分)
    ラフトボート・Eボート

    三国太鼓

    開始①
    11:45~12:05
    開始②
    13:00~13:25

    2002年に猿ヶ京温泉で結成されたチームによる演奏があります。(雨天中止)

    矢木沢ダム三国太鼓
    矢木沢ダム三国太鼓

    みなかみマルシェ

    会場では、地元の美味しいお店があつまったみなかみマルシェも開催予定です。

    お問い合わせ先

    【所属名】みなかみ町観光協会
    【電話】0278-62-0401
    【所在地】〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
    【E-mail】info@enjoy-minakami.jp
    【公式HP】https://www.enjoy-minakami.jp/

    すべての画像

    Q16WJfrxaaEezVAXmN0Z.jpg?w=940&h=940
    藤原ダム
    藤原ダム点検放流
    藤原ダム堤体内見学
    mmJVJHLtzJcWeZbfkpbk.jpg?w=940&h=940
    奈良俣ダムセンターゲート点検放流
    奈良俣ダム連絡トンネル探検&エレベーター乗車
    上州月夜野矢瀬太鼓
    矢木沢ダム
    矢木沢ダム点検放流
    矢木沢ダム堤体見学
    矢木沢ダム三国太鼓
    bEv2Tvz51lNOKaaKhaVF.jpg?w=940&h=940
    HrSci2VmbMLJrDnoc9t1.jpg?w=940&h=940
    群馬県みなかみ町、みなかみ3ダム春の点検大放流を開催!【5月18日(土)・19日(日)】 | 群馬県東京事務所