ハウスコムが「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に4年連続で認定

    その他
    2025年3月12日 13:00
    FacebookTwitterLine

    「住まいを通して人を幸せにする世界を創る」をミッションに掲げるハウスコム株式会社〔所在地:東京都港区 代表取締役社長執行役員:田村 穂、以下ハウスコム〕は、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に4年連続で認定されました。

    当社の取り組みについて

    <長時間労働への対応>

    ・長時間労働を抑制するために、出退勤や残業時間の管理を徹底、勤怠システムの正しい使用方法についてe-ラーニングなどを用いた教育研修を定期的に実施

    ・「ノー残業デー」の設定やPC使用時間の制限、有給休暇の取得促進や勤務間インターバル制度の導入等を実施

    <禁煙への取り組み>

    ・従業員の就業時間中の喫煙禁止や喫煙外来治療補助制度の適用など、グループ内における喫煙者の禁煙をサポートする取り組みを実施

    <疾病による長期療養時の給与補償制度(LTD制度)>

    ・従業員が病気やケガで長期間会社を休むこととなった場合に一定の収入を補償するLTD(Long Term Disability:長期障害所得補償)制度を採用

    <がん治療などの傷病と仕事の両立を支えるサポート制度>

    ・がんなどの傷病の治療と仕事の両立を支援するための相談窓口を社内に設置
    ・傷病により就業できなくなった従業員に対し、治療に専念していただくため、有効期限の切れた有給休暇を最大60 日まで積立可能にした「サポート有給休暇制度」を2018年4月より導入

    <健康増進アプリ“QOLism”の導入>

    ・ アプリ“QOLism”を導入、従業員の食生活改善のためスマートフォンのカメラで食事を撮影するとカロリー計算ができる機能や運動促進のためのエクササイズ動画の利用が可能が視聴可能

    <アスリート社員たちによる体験会、健康に関する社内研修を実施>

    ・ビーチバレーボールのアスリート社員によるビーチバレーボール体験会を年に2回開催
    ・アスリート社員による従業員を対象としたオンライン研修を開催、従業員の健康意識を高めるため、アスリートならではの食事や運動、睡眠について研修を実施

    *参考:スポーツ庁の「スポーツエールカンパニー」に2年連続で認定
    [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000288.000029713.html]

    <社内コミュニケーション促進>

    ・地域ごとに、全従業員を対象としたバーベキュー大会を開催
    ・従業員同⼠が感謝を伝え合うことに対してインセンティブを付与するサービス「ThanksGift」を導⼊、社内で「ありがとう」が⾔いやすい環境づくりを促進

    健康経営優良法人認定制度とは

    特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。

    ハウスコム株式会社概要

    全国で200を超えるリアル店舗で賃貸仲介サービスを展開するハウスコムは、ITやAIの力で従業員体験と顧客体験の最適な連携を追求し、お客様一人ひとりを「幸せあふれる、未来の暮らしへ」と導くための住まい探しを提供してまいります。

    会社名:ハウスコム株式会社
    代表者:代表取締役社長執行役員 田村 穂
    所在地:〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9階
    資本金:4億2463万

    すべての画像

    9CfQQDYhU4CIZWMm6kYn.jpg?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    ハウスコムが「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に4年連続で認定 | ハウスコム株式会社