一般社団法人コード・フォー・カナザワ

    11月15日(土)開催!視覚障害のある人の“見えない世界”を体験する1日 「シビックテックミーティング金沢2025」

    ~テクノロジーで社会の“見えない段差”をなくす参加型イベント~

    一般社団法人コード・フォー・カナザワは金沢市市民協働推進課(石川県金沢市)と協力し、「シビックテックミーティング金沢2025 ー 見えない世界を、体験しよう! ー」を2025年11月15日(土)に金沢未来のまち創造館で開催します。

    今年のテーマは「見えない世界 × シビックテック」。
    視覚障害をテーマに、テクノロジーを活用して社会の“見えない段差”を考える参加型イベントです。
    どなたでも無料で参加可能で、体験・トーク・ディスカッションを通じて、「見えない」課題に気づき、共に考える1日を目指します。

    ■視覚障害のある人の「見えない世界」を体験
    会場では、アイマスクを装着し「見えない人」と「介助する人」になって移動する体験を実施。視覚障害者の日常に潜む不便さや、周囲の環境設計のあり方をリアルに感じ取ります。

    ■当事者によるトークとテクノロジーの可能性
    当事者として活動する登壇者が、仕事・生活・社会参加などの課題や工夫を語ります。また、ICTやアプリを活用した支援の取り組みや、テクノロジーがもたらす新しい共生の形を紹介します。

    ■地域の小さな課題を共有する「マッチ箱交流会」
    イベントの最後には、参加者同士で身近な困りごとを共有し、解決アイデアを持ち寄る「マッチ箱交流会」を開催します。一人ひとりの“気づき”が、社会を変える第一歩になります。

    【プログラム概要】
    12:30〜 受付・アイマスク体験
    13:00〜 オープニング/シビックテックとは(一般社団法人コード・フォー・カナザワ代表 福嶋健一郎)
    13:15〜 当事者トーク(辻嵐 飛鳥/林 由美子)
    13:55〜 リアル Be My Eyes 体験
    14:35〜 点字ブロックを座標に取ってみた(金沢工業大学 松井くにお 教授)
    15:40〜 マッチ箱交流会
    16:00〜 懇親会(希望者のみ・無料)

    【登壇者(敬称略)】
    辻嵐 飛鳥(アスカネット 代表)
    林 由美子(レディース鍼灸院 織歩/あうわ 代表)
    松井 くにお(金沢工業大学 教授)

    【開催概要】
    開催日:2025年11月15日(土)13:00~16:00(受付12:30~)
    会場:金沢未来のまち創造館(石川県金沢市野町3丁目11-1)
    対象:どなたでも参加OK(若者歓迎・初心者歓迎)
    参加費:無料
    申込方法:Googleフォーム(https://forms.gle/GNcnBohSq2PxDMVJ7
    定員:先着順(定員に達し次第締切)

    【主催・協力】
    主催:金沢市市民協働推進課
    協力:一般社団法人コード・フォー・カナザワ
    公式サイト:https://civictechsummit.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    11月15日(土)開催!視覚障害のある人の“見えない世界”を体験する1日 「シビックテックミーティング金沢2025」 | 一般社団法人コード・フォー・カナザワ