株式会社トランスヒューマンのロゴ

    株式会社トランスヒューマン

    歌舞伎役者による特別創作演目をオンライン配信!「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」

    京都佛立ミュージアム「トランクの中の日本 〜戦争、平和、そして仏教〜」

    サービス
    2021年9月15日 13:30
    上演する中村橋吾 ※yOU(河崎夕子)撮影
    上演する中村橋吾 ※yOU(河崎夕子)撮影

    2021年9月21日の「国際平和デー」に併せて、歌舞伎役者・中村橋吾氏による「国連平和の鐘」を題材にした演目「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」がオンライン配信にて上演される。
    本作は、戦争やテロや争いが無くならず、またパンデミックにより混乱する世の中への憂いを、平和の鐘の存在を示すことで晴らし、万民に世界平和を訴えかけるというのが大きなテーマ。
    国連NGO(UNDGC)『国連平和の鐘を守る会』とも深いつながりのある京都佛立ミュージアムはこの演目のテーマと芸術性に着目し、2020年9月21日の「国際平和デー」での『国連平和の鐘を守る会』主催の鐘打式典で初上演。同年11月25日、終戦75年記念として開催していた「トランクの中の日本 〜戦争、平和、そして仏教〜」展でも再演を実現し、その後大きな反響を呼んだ。
    そして本年、同展示がPEACEDAY財団の協力・協賛により再び、国際平和デーの9月21日に、「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」を上演し、オンライン配信することとなった。
    現代の社会問題に立ち向かう松ヶ枝虎之助尚秀(まつがえとらのすけ なおひで)を中村橋吾が演じ、竹柴潤一が脚本、三味線は鶴澤公彦、つけ打ちを山﨑徹が勤める。

    下記のYouTubeチャンネルより無料で視聴できる。

    京都佛立ミュージアム「トランクの中の日本 〜戦争、平和、そして仏教〜」展
    中村橋吾による特別創作演目「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」上演 
    ー開催概要
    ■開催日 :2021年9月21日(火)
    ■時 間 :15時00分~16時00分
    ■主 催 :京都佛立ミュージアム
    ■形 式 :オンライン開催
    ■HP   : https://www.youtube.com/c/HBSmuseum/
    ■参加料金:無料
    ■定 員 :なし
    ■申 込 :不要(下記Youtubeチャンネルよりご覧ください)
    https://www.youtube.com/c/HBSmuseum/

    ■peaceday2021WEBサイト
    https://peaceday.jp/2021/event/0921_tokubetsukabuki/

    ■上演メッセージ
    『PEACE』それは全人類共通の願い。アートも又、国、民族、宗教、思想を越え、人々の心に響くもの。
    平和と芸術は表裏一体。
    『平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)』は、現代の様々な問題に立ち向かう架空の歌舞伎者(ヒーロー) 松ヶ枝虎之助尚秀(まつがえとらのすけなおひで)と世界平和の象徴 “国連平和の鐘”を題材とした物語。
    純粋に 歌舞伎(アート)として、平和への強い願いを表現する本作品をどうぞお楽しみください。
    『人を憎むな、人を愛せ』
    中村橋吾

    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影

    すべての画像

    上演する中村橋吾 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    昨年の上演の模様 ※yOU(河崎夕子)撮影
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    歌舞伎役者による特別創作演目をオンライン配信!「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」 | 株式会社トランスヒューマン