学校法人明治大学広報課のロゴ

    学校法人明治大学広報課

    多文化共生のための政策提言事業 「多文化共生推進ワークショップin東京」を開催 11月14日中野キャンパスにて

    イベント
    2015年11月5日 14:00

    明治大学国際日本学部の山脇啓造ゼミ(多文化共生論)は、多文化共生のための政策提言事業「多文化共生推進ワークショップin東京~外国にルーツをもつ若者たちの今・仕事・夢」を11月14日(土)、中野キャンパスで開催します。要事前申込。参加無料。

    総務省が「地域における多文化共生推進プラン」を発表してまもなく10年を迎えます。外国にルーツを持つ住民が全国で最も多い東京ではこの間、日本で学校教育を受けた多くの外国にルーツを持つ若者が育ち、社会人として歩み始めています。多様性あふれる若者と一緒に東京における今後の多文化共生についてともに考えてみませんか?

    多文化共生ワークショップin東京
    外国にルーツをもつ若者たちの今・仕事・夢
    日時 2015年11月14日(土)13:30~17:00
    会場 明治大学中野キャンパス 低層棟5階ホール
    (東京都中野区中野4-21-1)
    定員 400名 ※参加費無料
    申込方法 お名前、連絡先(メールアドレス)を記入の上(nakano.guide2014@gmail.com)へ
    11月6日までにメールにてお申込みください。
    主催 (特活)多文化共生マネージャー全国協議会
    明治大学国際日本学部・山脇ゼミ
    (特活)多文化共生センター東京
    プログラム
    1 スペシャルトークby宮本エリアナ氏(2015年ミスユニバース日本代表)
    2 パネリストによる話題提供
    ・グェンティ ホンハウ氏(NHKエンタープライズ国際展開センター・ベトナム難民2世)
    ・景山 宙氏(東京工業大学大学院・中国出身)
    ・ティチ イェンイェン氏(写真家・新宿アートプロジェクト・ミャンマー出身)
    ・秋元 ヴィニシウス 光氏(高度人材プログラム実行委員長・ブラジル出身)
    3 分科会(パネリストを囲んで)
    4 全体共有

    タグ

    教育
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課