『東大教授の考え続ける力がつく思考習慣』2023年10月16日 Amazon Audible にて配信開始

    サービス
    2023年10月16日 19:00

     株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は、世界最大級のオーディオブック及び音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazon Audibleにて、西成活裕著『東大教授の考え続ける力がつく思考習慣』( https://amzn.asia/d/dZ9oPX8 )の配信を2023年10月16日に開始いたします。

    “7つの考える力”で「思考体力」を鍛える

    東大教授の著者が、頭の良い人の考え方を細かく観察し、分析したところ、その答えは「考え続けている」かどうか= 「思考習慣」が身についているかどうかでした。本書では、 この「思考習慣」を身につけるための “7つの考える力” の使い方を紹介。新生活や新しいことに挑戦したい人、困難に立ち向かっている人に読んでもらいたい1冊を書籍に続き、オーディオブックでもお届します。

    【書籍情報】東大教授の考え続ける力がつく思考習慣

    タイトル:東大教授の考え続ける力がつく思考習慣Audible版 – 完全版

    著者:西成活裕
    ナレーション:竹内圭 価格:3,000円(10%税込) 
    再生時間:4時間14分  配信開始:2023年10月16日 
    ASIN:B0CKVWHM1N
    amazon:https://amzn.asia/d/dZ9oPX8

    【目次】
    第1章 「やりたいこと」を見つける思考習慣
    第2章 「やるべきこと」を考え続ける思考習慣
    第3章 「情報」に惑わされない思考習慣
    第4章 「ベストな判断」をする思考習慣
    第5章 「問題解決」のために発想する思考習慣
    第6章 「人間関係」で悩まない思考習慣
    第7章 「結果を出す」ための思考習慣

    【著者プロフィール】 西成 活裕(にしなり かつひろ)

    西成 活裕(にしなり かつひろ)
    西成 活裕(にしなり かつひろ)

    西成 活裕(にしなり かつひろ)
     東京大学教授/数理物理学者/専門:非線形動力学、渋滞学
     1967 年、東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)の学位を取得。現在は東京大学先端科学技術研究センター教授。ムダどり学会会長、MUJI COLOGY ! 研究所所長などを併任。
     著書『渋滞学』(新潮社)は講談社科学出版賞などを受賞。2007 年JST さきがけ研究員、2010 年内閣府イノベーション国際共同研究座長、文部科学省「科学技術への顕著な貢献2013」に選出。
     日本経済新聞「あすへの話題」連載、日本テレビ「世界一受けたい授業」に多数回出演するなど、多くのテレビ、ラジオ、新聞などのメディアでも活躍している。著書多数。

    すべての画像

    BV5FdiV4phBrEPpVBtIo.jpg?w=940&h=940
    eAjQ8dtHL6R8tStlOJKP.jpg?w=940&h=940
    西成 活裕(にしなり かつひろ)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    あさ出版

    あさ出版
    『東大教授の考え続ける力がつく思考習慣』2023年10月16日 Amazon Audible にて配信開始 | あさ出版