企業で注目度が増す「キャリア自律」とは?従業員のキャリア自律促進の意義・重要性と施策の事例を解説!

    本資料では、重要性が増している従業員の「キャリア自律」について解説しつつ、実際の施策事例までご紹介します。

    その他
    2022年5月13日 08:00
    FacebookTwitterLine

    変化のスピードが速く、より予想がつきにくいVUCAの時代。
    企業の持続的成長のためには、
    社員一人ひとりがキャリアを自律的に考え行動し、
    生産性高く組織貢献することが求められています。

    また、テレワークを導入する企業が数多く増えたことで、
    企業と働く個人の関係性が変化しており、
    そうした観点でもキャリア自律はより重要な概念になってきています。

    <本資料を通じてわかること>
    ・キャリア自律とは
    ・なぜキャリア自律の重要性が高まっているのか
    ・キャリア自律促進により、目指せるもの
    ・キャリア自律促進施策例の全体像

    「キャリア自律」に関して、お悩みや情報収集を行っている方は
    ぜひ本資料をダウンロードし、詳細をご覧くださいませ。

    ▼このような方におすすめ

    ✓キャリア自律のことについて知りたい方
    ✓社員のキャリア自律を始めたい、より促進させたい方
    ✓キャリア自律促進のために何を取り組めばよいか、全体像を知りたい方 など

    株式会社ライフワークスについて

    キャリア論や心理学の要素を取り入れて開発し、研修講師が「受講者目線」で実施する、弊社のキャリア研修について、社員の想いをストーリーにしました。

    ▼詳しくはこちら▼

    <会社概要>
    ■所在地: 〒151-0051 東京都渋⾕区千駄ヶ⾕5丁⽬27番5号 リンクスクエア新宿16階
    ■代表取締役社⻑:梅本 郁⼦
    ■ホームページ: https://www.lifeworks.co.jp/
    ■事業概要
    「働きがいを、すべての人に。」をビジョンに、業界のパイオニアとして21年前から企業向けキャリア支援を実施。各年代層向けの研修に留まらず、定年・役職定年という転機への対応、部下のキャリア支援、ダイバーシティ推進など、多様なテーマを切り口とした研修サービスも展開。セルフ・キャリアドックの導入支援や、キャリア自律度合いを可視化するキャリア自律調査など、キャリア支援の仕組みづくりに向けた多彩なソリューションを提供している。年間約200社の⼤⼿企業を支援する。累計キャリア支援対象者人数16万人。

    すべての画像

    gtLrunHAMlJfEkgY4ajd.jpg?w=940&h=940
    企業で注目度が増す「キャリア自律」とは?従業員のキャリア自律促進の意義・重要性と施策の事例を解説! | 株式会社ライフワークス