【群馬県安中市】安中市の移住定住支援を担っていく「移住コーディネーター見習い」を募集します!

    あなたの“おせっかい“が地域を救う!? 移住コーディネーターへの道 まずは見習いから

    サービス
    2023年11月13日 12:00
    サムネイル
    サムネイル

     群馬県安中市では、現在「移住コーディネーター見習い」を募集中!
     共に取り組みたいことは、安中市ならではの「移住コーディネート像」を確立することです。
     安中市の移住定住支援を担っていく「移住コーディネーター」を将来的に目指しつつ、まずは「移住コーディネーター見習い」として着任していただきます。

    秋間梅林
    秋間梅林
    磯部温泉
    磯部温泉

    群馬県安中市とは

     安中市は、群馬県の西部に位置する、総面積276.31平方キロメートル、人口約55,000人の小さな市。
     群馬名物の「からっ風」は吹きますが、それなりに田舎で、住みやすいまちです。
     また、古くは難所として有名な「碓氷峠」の関所がおかれるなど、交通の要衝であり、現在も新幹線駅「安中榛名駅」(東京駅から1時間)、在来線の信越本線5駅、高速道路インターンチェンジ2か所があり、立地条件に恵まれ、交通、輸送の要所として栄えています。
     「安政遠足(日本マラソンの発祥の地)」「磯部温泉(温泉マーク発祥の地)」「霧積温泉(小説「人間の証明」の舞台)」なども、実は安中市にあります!

    D51
    D51
    碓氷第三橋梁(めがね橋)
    碓氷第三橋梁(めがね橋)

    移住コーディネーター見習いを募集する理由

     「移住定住支援」と一口に言ってもその内容は様々です。
     どういった支援をどういった手法で誰が行うのか。
     普段、地域にどっぷりと浸かっているとなかなか客観的に地域を見ることができません。そのため、我々だけでは移住者視点のイメージが湧かず攻めあぐねているのが現状です。

     そんな中、地域おこし協力隊の力を借り、「よそ者目線」を取り入れながら安中市の移住定住支援体制を根本から確立していくことに決めました!

     移住コーディネーターのお仕事は、人と地域をつなぐ“仲人”です。
     全ての仕事が自分ひとりでは完結できずたくさんの調整が必要な難易度の高い仕事。
     それゆえに地域に与える影響は大きく、達成感や充実感のある仕事です。10年後20年後の安中市を一緒につくっていくやりがいのある仕事だと思います。
     我々と一緒に汗を流して全力で走ってくれる方を募集します!

    応募受付期間

     令和6年1月17日(※当日消印有効)まで
     詳しくは下記リンク先より安中市HPをご覧ください。

    現役隊員の3名
    現役隊員の3名
    トンネルから
    トンネルから

    「碓氷製糸」を拠点とした地域おこし協力隊も募集中!

     地域と連携したシルク製品の開発・販売・PRをするとともに、安中市内の碓氷社など養蚕・製糸の今昔をたどる活動を通じて、地域と碓氷製糸の架け橋として活動に取り組んでいただく「安中市地域おこし協力隊」も募集中です!
     応募受付は、令和6年1月17日(※当日消印有効)まで。
     詳細は下記のリンク先をご覧ください。

    地域おこし協力隊募集
    地域おこし協力隊募集

    お問い合わせ先

    【所属名】安中市役所政策・デジタル推進課移住定住係
    【FAX】027-381-0503
    【電話】027-382-1111
    【所在地】群馬県安中市安中一丁目23-13
    【E-mail】iju-teiju@city.annaka.lg.jp
    【公式HP】https://www.city.annaka.lg.jp/

    すべての画像

    サムネイル
    秋間梅林
    磯部温泉
    D51
    碓氷第三橋梁(めがね橋)
    現役隊員の3名
    トンネルから
    地域おこし協力隊募集
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【群馬県安中市】安中市の移住定住支援を担っていく「移住コーディネーター見習い」を募集します! | 群馬県東京事務所