犬にとって人間の食べ物は非常に危険が多いです。人間が食べられるものでも、犬にとってはそれが致死量の毒になることも多いため、少量でもあげることは控えてください。そこで今回何がNGで、何がGoodな食べ物なのかお伝えしていきます。

    玉ねぎやニンニクなどのネギ類の食べ物

    玉ねぎで中毒症状を引き起こすと、最悪の場合死んでしまうこともあるくらい犬にとってネギ類の食べ物は危険です。
    またカレーなど玉ねぎを料理で使っていても、犬にあげる分に玉ねぎを外せばいいと思ってあげる人がいますが絶対にやってはいけません。料理にネギ類を使った時点で、ネギ類のエキスが入ってしまうため病気を引き起こす可能性が高くなります。

    アボカド

    アボカドにも危険な成分が含まれています。もし食べてしまうと嘔吐・下痢の症状が起こり、最悪の場合は死んでしまいます。
    しかも最近のドックフードにはアボカドの有害成分を加工により取り除いたものがあります。しかしアメリカのドックフードを管理しているセンターによると「危険かどうか堪えられない」という意見もあり、できるなら食べないことをオススメします。

    ぎんなん

    秋になると道端に落ちているぎんなんは非常に危険な食べ物です。間違って食べてしまうと嘔吐や痙攣、さらには呼吸困難を引き起こしてしまいます。散歩のときには愛犬が食べないようにご注意ください。

    ぶどう類

    食べると肝機能障害が起こります。そして最悪の場合急性腎不全になり死亡するリスクが高いです。そして食べてから3,4日で急性腎不全になる可能性が高いため、決して食べないようにしてください。
    犬がパンを好きだからと言ってレーズン入りのものを与えてしまう人がたまにいますが、危険なのでやめましょう。

    貝類と甲殻類

    生の海の物は犬の消化不良を起こすのでやめましょう。特に貝類や甲殻類を食べると体の中のビタミンが分解されてしまい、犬の不調につながります。
    でも、加熱すれば無害になるらしいし食べても大丈夫!と思い犬に与える飼い主がいます。たとえ加熱したとしても過剰に摂取すれば消化不良となり犬の身を危険にさらすことになるのでやめてください。

    ②犬にとってGoodな食べ物とは?

    ドッグフードに合わせて犬に食べさせると健康にいい食べ物を紹介します。

    イモ類

    サツマイモやサトイモは犬の消化を助けてくれ、さらに抵抗力アップにつながります。
    ただ、消化不良を起こしやすい犬は、食物繊維が下痢の原因になっていることがあります。そのため健康にはいいと分かっていても、少量だけ食べさせるなどの配慮が必要です。また生でなく加熱調理することで消化しやすくするようにしましょう。

    葉物野菜

    キャベツはビタミンと食物繊維を多く含んでおり、犬にとって有毒な成分のない食べ物です。食べさせるときは生よりも火を通すようにしてください。
    他にも白菜も犬の体に良い成分が多いです。加えて白菜は繊維がやわらかいので犬の腸にも優しい食べ物です。

    ブロッコリー

    ブロッコリーは茹でて適量を与える場合はGoodな食べ物です。特に茎の部分は好んで食べる犬も多いのでぜひお試しください。ブロッコリーは栄養価の高さが野菜の中でもトップクラスなのでぜひ食べさせてあげてください。

    豆腐類

    太り気味の犬にとってこれほど適した食べ物はありません。しかし大豆アレルギーを持つ犬もいるので、初めは少量から食べさせましょう。そして問題なければ少しずつ量を増やしていきましょう。

    果物類

    太り気味の犬にとってこれほど適した食べ物はありません。しかし大豆アレルギーを持つ犬もいるので、初めは少量から食べさせましょう。そして問題なければ少しずつ量を増やしていきましょう。

    果実類

    全ての果実を食べることは出来ませんが、リンゴ、みかん、さくらんぼ、モモは安全な果物です。それぞれ薄皮や種、葉・茎などは有害になるため果肉だけあげるようにしましょう。

    まとめ

    犬にとって安全な食べ物としてドッグフードは知られています。しかし今回の記事では人間が食べるものでNGとGoodな食べ物を厳選してご紹介させて頂きました。Goodな食べ物でもあげすぎると体調不良を起こしてしまいます。なので体に良いとはいえ、あげすぎには注意してください。

    すべての画像

    X5v769JLz1pCnQsnfjkv.jpeg?w=940&h=940

    【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。

    【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ