広島県竹原市のまちづくりを企業の力で支援!企業版ふるさと納税「企ふるオンライン」で寄附受付を開始
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」 )は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、広島県竹原市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「竹原発スタートアップ支援事業」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。

寄附募集プロジェクトについて
広島県竹原市は、豊かな自然に恵まれる一方で、高齢化率が43%を超え、人口減少が大きな課題となっています。持続的に暮らせるまちを守るためには、地域経済を活性化させる新しい産業や雇用の創出が急務です。
この課題解決のため、竹原市は地域課題に合った技術を持ち、竹原での事業継続を目指すスタートアップを支援する「竹原発スタートアップ支援事業」を展開しています。本事業は、スタートアップ等の人財誘致やDXを推進する人財を育成し、将来的な市内での操業や雇用創出を目指します。
本プロジェクトは、主に以下の3つの事業を柱としています。
たけはらDX事業(スタートアップ支援) スタートアップ企業を公募し、採択された企業が市内に滞在しながら実証活動を行います。これにより、地域課題解決のモデルケースとなるイノベーションを創出するとともに、スタートアップ企業の本市への拠点設置や新たな雇用の場の確保につなげます。
未来のDX人財育成事業 スタートアップと若者との交流機会を提供し、新技術やアイデアに触れる機会を通じて、起業やDX推進につながる人材を育成します。また、市内の学校での講演や出前授業などを通じ、将来地元で課題解決に挑戦する意欲を高めます。
女性のチャレンジ応援事業 相談イベントやインターン機会を通じて、女性の「挑戦したい・働きたい」意欲を高める取り組みです。新しい技術やアイデアを活用したスタートアップの実証活動に関わる機会を創出し、多様な働き方の創出につなげます。
広島県竹原市の企業版ふるさと納税の取り組み
竹原市は、広島県沿岸部のほぼ中央に位置し、瀬戸内海の豊かな自然と温暖な気候に恵まれているまちです。
かつては製塩業と港で栄えたまちで、江戸時代そのままの町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、「安芸の小京都」と称されています。また、うさぎの島として有名な大久野島には多くの観光客が訪れています。
竹原市では、人口減少の抑制、持続可能なまちの実現のため、「竹原市まち・ひと・しごと創生推進事業」を通じて、産業・観光・歴史文化といった資源を活かしたまちづくりの推進や、子育て支援、関係人口の創出などに取り組んでいます。
オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」
「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。
※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form











![[最終再延長] 高性能プロジェクター当選確率が100分の1以下!?
想いを繋ぐ 大阪・関西万博【2000万円】寄贈品プログラム
締め切りを11月30日(日)まで延長決定](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fwww.atpress.ne.jp%2Freleases%2F560446%2FLL_img_560446_1.png&w=3840&q=75)









