株式会社アイムビレッジのロゴ

    株式会社アイムビレッジ

    「セガ」のゲーム・オンリーのオーケストラ・コンサート 「Game Symphony Japan」10月10日(土)東京芸術劇場にて開催

    ~6人の「セガ・ハード・ガールズ」がスペシャルMCとして登壇!~

    イベント
    2015年10月7日 09:30

    株式会社アイムビレッジ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:志村 晴子、以下 アイムビレッジ)は、東京芸術劇場(池袋駅より徒歩2分)にて2015年10月10日(土)に、「セガ」のゲームをフィーチャーするオーケストラ・コンサート「Game Symphony Japan(GSJ) 14th Concert SEGA Special」を開催いたします。

    公式パンフレット「電撃Game Symphony Japan」表紙
    URL: http://gamesymphony.jp/concert/2015/14th.html


    ファンを熱狂させる数々のゲームタイトルをリリースし続けている「セガ」。GSJ 14th Concertは、「セガ」の全面協力・監修による、世界初の「オーケストラによるセガ・オンリーのゲーム音楽コンサート」が実現します。

    今回のコンサートでは、6人の「セガ・ハード・ガールズ」がMCとして特別出演するほか、演奏される「セガ」のゲームにゆかりの深い関係者が登壇してトークに参加するほか、演奏にも加わります。

    コンサートの公式パンフレットの編集はKADOKAWAの「電撃PlayStation」編集部が担当。かつての「セガ」のゲームの専門誌を担当した編集者・ライターが再集結し、今だからこそ語れるインタビューが盛りだくさんな、「セガ」への愛があふれる公式パンフレットが完成しました。

    これまで「サクラ大戦」「ファンタシースターシリーズ」などは作品単独のライブイベントが開催されていましたが、丸ごと「セガ」を特集するオーケストラ・コンサートは史上初です。ファンの熱い期待に応えるイベントです。

    (c)SEGA
    https://www.atpress.ne.jp/releases/76599/img_76599_2.jpg
    Game Symphony Japan ロゴ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/76599/img_76599_3.jpg


    【Game Symphony Japan 14th Concert SEGA Special 開催概要】
    ■日時
    2015年10月10日(土) 16:30開演(15:30ロビー開場)予定

    ■会場
    東京芸術劇場 コンサートホール(JR池袋駅西口より徒歩2分)

    ■司会
    M・A・O(『セガ・ハード・ガールズ』ドリームキャスト役)
    高橋 未奈美(『セガ・ハード・ガールズ』セガサターン役)
    井澤 詩織(『セガ・ハード・ガールズ』メガドライブ役)
    田中 真奈美(『セガ・ハード・ガールズ』セガ・マークIII役)
    高山 ゆうこ(『セガ・ハード・ガールズ』マスターシステム役)
    もものはるな(『セガ・ハード・ガールズ』ロボピッチャ役)
    ※高山 ゆうこさんの「高」は、正式には“はしご高”です。

    ■ゲスト
    飯塚 隆(『ソニック』シリーズプロデューサー/株式会社セガゲームス所属)
    瀬上 純(『ソニック』シリーズ サウンドディレクター/株式会社セガゲームス所属)
    光吉 猛修(サウンドクリエイター/株式会社セガ・インタラクティブ所属)
    かがわの水割(芸人、『ルーマニア』シリーズ「ネジタイヘイ」役モーションアクター・CV、太田プロダクション所属)
    うらら(『スペースチャンネル5』特殊報道チーム所属 ※衛星中継による生出演)

    ■プログラム
    ◆第1部
    ソニック・ザ・ヘッジホッグ  Title/Green Hill Zone
    ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 Chemical Plant Zone
    ソニック&ナックルズ     Sky Sanctuary Zone/Title
    ソニックアドベンチャー    Emerald Coast Zone
    ソニックアドベンチャー2   City Escape/Live&Learn(インストゥルメンタル)

    ◆第2部
    セガガガ            セガガガマーチ
    スペースチャンネル5      Mexican flyer/
                    Ulala's Swinging Report Show/
                    Spaceport: Introducing Ulala!!
    ニュールーマニア ポロリ青春  ハロハロナリヤンス音頭
    サクラ大戦           檄!帝国華撃団
    ファンタジーゾーン       OPA-OPA!
    バーチャファイター2      Beginning/Akira/Lion/Kage
    デイトナUSA          Let's Go Away
    電脳戦機バーチャロン フォース Conquista Ciela
    きみのためなら死ねる      きみのためなら死ねる[完全版]
    赤ちゃんはどこからくるの?   天国と地獄[完全版]
    バーニングレンジャー      Burning Hearts ~炎のANGEL~

    ◆第3部
    NiGHTS into dreams... Fragmented Nights/Gate of Your Dream/
                Paternal Horn/Gloom of The N.H.C./
                Suburban Museum/The Amazing Water/
                Take The Snow Train/Under Construction/
                The Dragon Gave a Loud Scream/
                She Had Long Ears/Deep It Lies/
                E-LE-KI Sparkle/The Mantle/NiGHTS and Reala/
                Growing Wings/D'Force Master/
                Peaceful Moment/NiGHTS, Forever in Our Heart/
                Sowing Seeds/DREAMS DREAMS/
                Fragmented Nights:Epilogue Ver.

    (プログラム・楽曲は予定のものであり、予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください)

    ■料金
    S席8,500円、A席7,500円、B席6,500円(全て税込)

    ■チケット 好評発売中
    ●チケットのお取り扱い
    ・チケットぴあ
    http://pia.jp/t/GSJ/ (TEL:0570-02-9999(Pコード:267-372))
    ・イープラス
    http://eplus.jp/GSJ/
    ・ローソンチケット
    http://l-tike.com/GSJ/ (TEL:0570-000-407/0570-084-003(Lコード:34794))

    ■公式サイト
    http://gamesymphony.jp
    http://www.aim-vil.com/

    ■協力
    株式会社セガホールディングス
    株式会社セガゲームス
    株式会社セガ・インタラクティブ

    ■主催
    株式会社アイムビレッジ
    サンライズプロモーション東京

    ■演奏
    志村 健一(指揮)、東京室内管弦楽団(管弦楽)、東京混声合唱団(合唱)、マイネマイヌク(バンド)、待山 一生(ドラム)、Ryuta(キーボード)

    SEGA and the SEGA logo are registered trademarks of SEGA Holdings Co.,Ltd. or its affiliates.
    https://www.atpress.ne.jp/releases/76599/img_76599_4.jpg


    【コンサート公式パンフレット】
    「セガ」専門雑誌を担当していた編集者・ライターが集まり、「セガ」のゲームへの思いの詰まった1冊が完成しました。イラストやビジュアルが多数使用され、「今だからこそ」語ることができるスペシャルインタビューが盛りだくさんです。セガフリークな人も、そうでないファンも、とことん楽しめる永久保存版です。

    公式パンフレット「電撃Game Symphony Japan」表紙
    https://www.atpress.ne.jp/releases/76599/img_76599_1.jpg


    【Game Symphony Japan公式コミュニティ開設】
    「セガ」の公式コミュニティサイト『it-tells(いってる)』で、『Game Symphony Japan』の公式コミュニティが展開中!『Game Symphony Japan』関連の最新ニューストピックや、ユーザーの皆様が自由に語りあえるトピック等が用意されています。

    it-tells ロゴ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/76599/img_76599_5.jpg
    公式コミュニティページURL
    https://ittells.jp/ittells/app/community/top?communityCode=3793


    【補足資料】「Game Symphony Japan」とは
    ■ゲームの「物語」にフォーカスするコンサート
    Game Symphony Japan(ゲーム・シンフォニー・ジャパン、略称:GSJ)は、アイムビレッジが主催する、ゲーム音楽に特化した、プロフェッショナルなコンサートシリーズの名称です。
    GSJでは「最高の音響を誇るコンサートホール」を会場として選定しているのが特徴です。電気増幅による音響装置(PA等)を用いずに、各楽器が持つ音色を最大限に生かしてアコースティックな響きによる、人の耳が最も心地よく感じるサウンドを体験いただくことを追求しています。
    ゲーム機の電源を入れながら高鳴る胸……。苦労の末にたどりついたラストダンジョン、その最奥でのラスボスとの緊張感あふれる戦い……。RPGに限らず、アクションゲームでもシューティングゲームでも、アドベンチャーゲームでも、ジャンルを問わずそこには人生やストーリーがあり、思い出深いセリフや斬新な映像演出が、感慨深いシーンの数々を彩っています。ゲームの中での友との別れ、かけがえのない犠牲、ドラマティックな名場面の傍らには常に「音楽」が寄り添い、心を揺さぶってきます。
    こうした「ゲームの世界観」を大切にしたい。ファンの思い出に刻まれている印象的なシーンを中心に選曲したい。それがGSJの楽曲選定やプログラム構成を考えるうえでのコンセプトです。
    オープニング曲、街の曲、フィールド曲、戦闘曲、ラスボス曲、エンディング曲。それにちょっとした音(効果音や演出のための短い音楽など)も、そのゲームのストーリーと切り離せないものばかりです。物語を思い返せるような構成でプログラムを組むことで、様々なゲームの主要な楽曲やテーマ音楽だけのコンサートでは味わえない深い感動を、同席するメーカー関係者、作曲者、演奏者、そして観客の皆さんと共有できると考えています。

    ■ゲーム音楽を「次世代のクラシック」へ
    GSJは、従来のゲーム音楽コンサートとは一線を画し、ゲームの作品性、芸術性、物語にフォーカスし、音楽を通じてゲーム文化およびゲーム音楽の文化的価値向上を目指しています。ゲーム音楽作家(作曲家)をはじめ、ゲーム関連企業、ゲーム・クリエーターへ常に敬意を払い、ゲームおよびゲーム音楽の文化的発展に貢献します。商業的貢献を前提としつつ、文化的・芸術的価値の向上のためには商業的・非商業的場面を問わず、その協力を惜しみません。
    すべての音楽家、すべての作曲家、すべてのメーカー、世界中のゲームファン。全員がゲームの前では同じ感動をした仲間。ゲーム音楽は将来、「日本発のオーケストラ芸術の分野」として、世代を超えて羽ばたいていけると信じています。

    すべての画像

    公式パンフレット「電撃Game Symphony Japan」表紙
    (c)SEGA
    Game Symphony Japan ロゴ
    SEGA and the SEGA logo are registered trademarks of SEGA Holdings Co.,Ltd. or its affiliates.
    it-tells ロゴ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アイムビレッジ

    株式会社アイムビレッジ