ECサイトの注文~出荷までを完全自動化  Amazonの「FBAマルチチャネルサービス」利用者向け、 自動出荷システムの提供開始

    サービス
    2015年10月5日 09:30
    FacebookTwitterLine

    Webサービス事業を展開する株式会社Webの匠は、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下 Amazon)が提供するFBAマルチチャネルサービス(※)向け、自動出荷システムのASPサービス提供を2015年10月5日に本格開始します。

    システム概要
    FBAマルチチャネルサービスを利用中のEC事業者が、Amazon以外のモールや自社サイトでの注文に対し、人の手を介さずにAmazonのフルフィルメントセンターから出荷が行える、自動出荷システムパッケージです。

    http://fba-system.info/


    【『FBAマルチチャネルサービス向け自動出荷システム』について】
    Amazon以外の様々なECサイトで発生する注文を自動的に取り込み、FBAマルチチャネルサービスのAPIを利用して、全て自動で出荷作業を行うシステムです。

    EC事業者がこれまで費やしていた「受注管理業務」「発送管理業務」を、全て自動することが可能となるため、人的コストの削減、時間コストの削減が見込め、効率的な店舗運営が可能となります。

    24時間365日出荷作業が自動で行われるため、土日祝日などのEC事業者が休業中でも自動で発送処理が行われます。
    また、注文発生から出荷指示まで最短で10分で完結するため、購入者への商品到着までの時間が短縮され、顧客満足度の向上につながります。


    ▽店舗運営形態に合わせて、3つのプランを用意

    ■楽天完全自動プラン
    楽天市場での売上が大部分を占めるEC事業者向けプランです。
    楽天市場の注文~出荷までの一連の業務を全て自動化することが可能となります。

    楽天RMS上での、クレジットオーソリ処理、売上請求処理、楽天バンク決済の振替依頼処理などを全て自動で行います。決済が完了した注文は自動でFBAマルチチャネルサービスへ出荷指示をを行います。出荷が完了した際には、追跡URL付きの出荷完了メールを購入者へ自動送信します。さらに、楽天RMSへ配送業者・伝票番号の自動登録を行います。


    ■楽天RMS操作プラン
    楽天市場での売上が大部分を占めるEC事業者向けプランです。
    一部の商品をAmazonのフルフィルメントセンター(以下FC)に預けている事業者、一部の商品・注文から手軽に自動出荷システムを導入したい事業者向けプランです。

    RMS受注ステータスに専用ステータス「発送待ち(FBA)」を追加し、このステータスに入れた注文が、自動でFBAマルチチャネルサービスへ出荷指示されるプランです。
    自社で出荷したい注文はこれまで通り運用し、FBAマルチチャネルサービスから発送したい受注を選んで自動出荷することが可能です。


    ■ネクストエンジンプラン
    楽天市場のほか、Yahoo!ショッピング、DeNAショッピング、MakeShop、Eストアー、ショップサーブなど、様々な店舗を運営している業者向けプランです。

    受注管理サービスの「ネクストエンジン」と連携し、ネクストエンジンに集約された注文を自動出荷することができるプランです。
    これにより、ネクストエンジンが対応しているECモールの全ての注文を自動出荷の対象にすることが可能となります。


    ※ Amazonが提供する「FBAマルチチャネルサービス」とは
    自社のオンラインサイトや実店舗、オンラインショッピングモール店舗など、Amazon以外の販売経路で販売している商品の出荷・配送・在庫管理までを、Amazonが代行して運用する物流サービスです。

    ※ Amazon.co.jpおよびAmazon、AmazonマーケットプレイスはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。


    当システムの詳細 http://fba-system.info/


    【株式会社Webの匠について】
    本社所在地: 〒253-0054
           神奈川県茅ケ崎市中海岸3-12986-54 サザンビーチウォーク
    代表者  : 代表取締役 田渕 健悟
    設立   : 2008年12月
    URL    : http://w-takumi.com

    カテゴリ

    株式会社Webの匠

    株式会社Webの匠

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ