株式会社クロスデバイスのロゴ

    株式会社クロスデバイス

    360°パノラマ動画サービス『idoga』(イドーガ)が ツーリズムEXPOジャパン 2015で 株式会社JTBプランニングネットワークと共同出展 ~両社の連携で地方創生や観光振興に寄与~

    企業動向
    2015年9月25日 19:00

    株式会社クロスデバイス(本社:静岡県浜松市、代表取締役:早川 達典、以下 当社)は、2015年9月25日より東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン 2015」にて併催する、地方創生とショッピングツーリズムをテーマとした「インバウンドEXPO Japan Shopping Pavilion」に於いて、JTBグループの総合販促会社、株式会社JTBプランニングネットワーク(本社:大阪府中央区、代表取締役:堀 道晴)と連携し、独自のパノラマ映像ソリューションコンテンツを提供します。

    世界最大級 旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン 2015」

    360°パノラマ映像『idoga』公式HP http://www.idoga.jp/


    当社が提供する、360°パノラマ映像サービス『idoga』は、全方位カメラで360°をまるごと映像として撮影し、パソコンやスマートフォンで視聴いただけますので、まるで自分がその場にいるように全方向の映像を見ることができます。この「360°パノラマ」を用いた撮影・編集・配信のソリューションは、急増している諸外国からの訪日観光客に対しても、言語の壁にとらわれることなく日本の姿を伝えることができ、魅力あふれる地方の観光資源を視覚的・感覚的に伝える最適なサービスになると考えています。

    今回ご紹介するコンテンツとしては、「idogaアプリ」(体の動作で映像の向きが変わり、まるでそこにいるかのような感覚が味わえる)を体験いただけるほか、離れた観光地の現在のシーンを360°パノラマで、生中継できる新製品カメラ(10月末発売予定)「I.C.E 360」も展示いたします。「I.C.E 360」は、手のひらサイズのコンパクト設計で、スマートフォンと連携して360°映像をライブ中継で楽しむことができる、安価で高機能な360°パノラマカメラです。

    これからも当社は、株式会社JTBプランニングネットワークとのアライアンス・パートナーシップを通じて、『idoga』の活用による地域情報の発信で、地方創生や観光振興に寄与してまいります。

    <出展内容>
    ■株式会社クロスデバイス
    ・idogaアプリ
    360映像をスマフォで楽しめる専用アプリです。体の動作に併せてパノラマ映像の向きが変わります。

    ・I.C.E 360カメラ
    遠隔地からパノラマ景色をスマートフォンで生中継。見たい方向を手元で操作可能です。

    ■株式会社JTBプランニングネットワーク
    ・Googleストリートビュー
    Googleマップの360°パノラマ画像コンテンツ。WEB上で店内を歩くように散策できます。

    ・AIプレート
    映像を空中で結晶させ浮かぶように見える技術。センサーで画面を操作できます。

    ●インバウンドEXPO Japan Shopping Pavilion in ツーリズムEXPOジャパン 2015
    http://jsto.or.jp/inboundexpo/

    ●アプリ「idoga」のダウンロード
    ・App store
    https://itunes.apple.com/jp/app/360-panorama-dong-hua-zai/id723243287?mt=8
    ・Google Play
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.movie360.n0001&hl=ja


    ■アプリ仕様概要
    名称  : 360°パノラマ映像視聴アプリ『idoga』(イドーガ)
    利用条件: iOS 6.0以降・Android 4.0.3以降(推奨)(※1)(※2)(※3)
    価格  : 無料
    提供地域: 日本国内
    ストア : App Store/Google Play ※今後増える可能性があります
    公式HP : http://www.idoga.jp/

    ※1 iOSは米国Apple Inc.の商標または登録商標です。
    ※2 Androidは米国Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※3 ジャイロセンサーを搭載した端末であること。その他、推奨機種については公式ホームページをご覧ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社クロスデバイス

    株式会社クロスデバイス

    この企業のリリース

    静岡の企業にAIの力を!4社合同で
しずおかBizアカデミー“生成AIブートキャンプ”を開講
    静岡の企業にAIの力を!4社合同で
しずおかBizアカデミー“生成AIブートキャンプ”を開講

    静岡の企業にAIの力を!4社合同で しずおかBizアカデミー“生成AIブートキャンプ”を開講

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    2025年10月6日 09:00

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始
    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab ×クロスデバイス  VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    株式会社クロスデバイス

    2025年6月1日 09:30

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!
    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する @S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    2025年2月26日 09:00

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置 「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    株式会社クロスデバイス

    2024年2月13日 09:30

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を 活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」 デジタルコンテンツ制作で業務連携

    株式会社クロスデバイス

    2023年3月1日 09:30

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月15日 14:00