株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社のロゴ

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する @S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    株式会社クロスデバイス(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:早川 達典)の100%子会社で、メディア・マーケティング事業を担う、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社(本社:東京都、取締役社長:中尾 文宏)は、同社が運営する、浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」について、静岡新聞社・静岡放送が運営するインターネットポータルサイト@S[アットエス]とメディア間の連携を開始しました。


    静岡新聞社・静岡放送が運営する@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    静岡新聞社・静岡放送が運営する@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!


    ●むすびめについて

    「むすびめ」は、女性クリエイター中心の編集部が静岡県の自治体、メディア、クリエイター、インフルエンサー、学生と協力して、いろんな視点で地元である静岡の魅力情報をWEBやSNSで発信しています。おすすめレジャー情報や、いちおしグルメ、注目イベントなど、地元ならではの声を生かし、観光客にも新しい発見をお届けしています。


    浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」

    浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」


    【WEBメディア】 https://musuvime.jp/

    【Instagram公式】 https://www.instagram.com/pr.musuvime/

    【X公式】 https://x.com/musuvime



    ●@S[アットエス]について

    静岡新聞社・静岡放送が運営する@S[アットエス]は、静岡の情報がぎっしり詰まったインターネットサイトです。県内ニュースはもちろん、グルメ、イベント、観光など暮らしに役立つ情報から、テレビ・ラジオの番組情報まで幅広く紹介。さらにアプリの@S+ [アットエスプラス]では、これらの情報に加え、会員限定のプレゼント企画も実施しています。


    【WEBメディア】 https://www.at-s.com/



    この度、「むすびめ」はさらに幅広い層の読者へ情報をお届けするため、静岡新聞社・静岡放送が運営する、インターネットポータルサイト@S[アットエス]や @S+ [アットエスプラス]アプリで「むすびめ」の記事がダイレクトに読めるように記事提供を開始しました。


    今後も、地域の文化や観光情報、イベント情報など、多彩なコンテンツを充実させながら、読者の皆様に役立つ情報をお届けしてまいります。

    すべての画像

    静岡新聞社・静岡放送が運営する@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!
    浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    この企業のリリース

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始
    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab ×クロスデバイス  VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    株式会社クロスデバイス

    2025年6月1日 09:30

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置 「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    株式会社クロスデバイス

    2024年2月13日 09:30

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を 活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」 デジタルコンテンツ制作で業務連携

    株式会社クロスデバイス

    2023年3月1日 09:30

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月15日 14:00

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月1日 14:00

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と
『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて
月面の様子をVRで模擬体験展示
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と
『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて
月面の様子をVRで模擬体験展示

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  民間初の月面探査機『YAOKI』を展開するダイモン社と 『Innovators Under 35 Japan Summit 2021』受賞会場にて 月面の様子をVRで模擬体験展示

    株式会社クロスデバイス

    2021年12月13日 09:30