TSUTAYA横浜みなとみらい店にオール紙製の遊びと知育の空間 baby M.I.L.が登場

    告知・募集
    2007年12月3日 09:30
    FacebookTwitterLine

    報道関係者各位
    プレスリリース                     2007年12月3日
                            有限会社ツールボックス

    ===================================
               TSUTAYA横浜みなとみらい店に
          オール紙製の遊びと知育の空間 baby M.I.L.が登場
              http://www.market-in-lab.com/
    ===================================

    有限会社ツールボックス(所在地:東京都新宿区、代表取締役:田代 秀雄)
    は、TSUTAYA横浜みなとみらい店(所在地:神奈川県横浜市西区)に、12月1日
    (土)よりオール紙製の遊びと知育の空間 baby M.I.L.を展示します。

    12月1日(土)より12月31日(月)までの1ヶ月間、TSUTAYA横浜みなとみらい店の
    子供向け書籍コーナーに baby M.I.L.の遊びの空間が出現します。
    お子さまに安心して遊んでいただけるオール紙製の遊びの空間です。
    たっぷり楽しんだ後は、baby M.I.L.をご注文いただくこともできます。

    ■ TSUTAYA横浜みなとみらい店
    ◎住所
    〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7-1 ミッドスクウェア1F
    ◎電話
    045-227-7676
    ◎営業時間
    朝7:00~深夜2:00(年中無休)
    ◎baby M.I.L.展示期間
    2007年12月1日(土)~12月31日(月)
    ※ baby M.I.L.展示および、商品に関するお問い合わせ先
     有限会社ツールボックス
     担当 : 大塚、田代
     TEL  : 03-3357-1968
     FAX  : 03-3357-1913
     E-MAIL: market-in-lab@t-box.co.jp

    詳しくは、有限会社ツールボックスの「Market in Lab」ウェブサイトを
    ご覧ください。

    ■「Market in Lab」ウェブサイト
    URL: http://market-in-lab.com/

    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
    baby M.I.L.は小さなお子さまが、遊びを通じて豊かでやさしい感性を育む
    知育の空間です。
    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

    ■ baby M.I.L.の使われ方
    ○商空間での遊びの場として
    カーディーラー、ショッピングセンター、ショールーム…
    ○商品展示等のディスプレイとして
    子供用品のお店、キャラクターショップ…
    ○baby M.I.L.を商品として販売することも可能です

    ■ baby M.I.L.とは
    【紙の風合いを活かした、お子さまにやさしいデザイン】
    ○ビジュアル表現に無限の可能性
    紙の印刷特性を活かした、豊かなデザイン表現が可能です。
    baby M.I.L.は、お子さまの感性を刺激する、さまざまなデザインを発表
    してまいります。
    ○かわいいデザインの baby M.I.L.は、ギフトアイテムとして最適
    安全性にも、環境的にも優れた私どものペーパーファニチュアは、小さな
    お子さまへのギフトアイテムとしても最適です。
    ○自然な風合いを大切に
    紙の表面はその手触りや質感を味わっていただくために、保護用フィルムや
    ニスの塗布などの表面処理を排除。お子さまがこぼしたジュースのしみや、
    よごれた手で触った跡などは、成長の過程のたのしい思い出になるものと
    考えています。
    ○幼児期の道具は短命
    成長の早い幼児期の道具はすぐに使えなくなるもの。そんな時、糊や両面
    テープを排除して再生負荷を低減した baby M.I.L.は、そのまま紙資源とし
    てリサイクルにまわすことができます。
    ○お子さまの肌にやさしい自然な風合いを活かしています
    私たちがおすすめするのは、自然の風合いを残した間伐紙。あまり精製し過
    ぎない生成りの風合いがお子さまの肌にやさしく、その手触りの良さは豊か
    な情操を育むに違いありません。間伐材から生まれた間伐紙を使うことで、
    「3.9木づかい運動」に参加しています。
    ○2007 Good Design賞受賞
    デザインの総合的な完成度に優れ、かつエコロジーデザインを実践している
    として評価されました。

    ■ 環境性
    ○紙は、リサイクルの王者
    紙のリサイクルの歴史は古く、日本での紙の素材再生利用率は60%を越えて
    おり、まさに紙はリサイクルの王者といえます。私たちの提案する
    ペーパーファニチュアは、リサイクルや環境負荷低減のために両面テープや
    ホッチキスのステープルなどリサイクル禁忌品を一切排除しております。
    ○MIPSが産業界の資源浪費を抑制する
    紙での物づくりは、投下資源量が小さく、
    MIPS(Material Input Per unit of Service)すなわち、サービス単位あたり
    の物質(資源)の投入量を小さくできることで、従来の物づくりの考え方を
    イノベーションしてゆきます。
    ○紙は、高い環境効率(エコエフシェンシー)を実現
    金属やプラスチックよりも製品の質量がはるかに小さく、使用する資源量が
    少なくても必要な機能を充分に実現できる、環境効率の高い、
    サスティナビリティ(持続性のある)な製品といえます。
    ○紙は、地球温暖化ガスにカウントされないカーボンニュートラルな素材
    紙の最終処分(焼却)の場面で発生するCO2は、木材が成長する過程で
    大気中のCO2を吸収するため、大気に対してCO2は±0(カーボンニュートラル)
    という考えのもと、地球温暖化ガスとはカウントしないという国際的な合意
    がなされています。このため紙素材の活用は世界的な課題になっているCO2
    問題に対するひとつの答えともいえます。


    【有限会社ツールボックス会社概要】
    商号    : 有限会社ツールボックス
    所在地   : 〒160-0005 東京都新宿区愛住町2-5 愛住館1F
    ショールーム: 〒160-0005 東京都新宿区愛住町14 A.I.ビル201号
    TEL     : 03-3357-1968
    FAX     : 03-3357-1913
    URL     : http://www.market-in-lab.com/
    創立    : 1984(昭和59)年10月25日
    従業員数  : 11名(非常勤4名)
    代表者   : 代表取締役 田代 秀雄
    資本金   : 3,000,000円
    業務内容  : Market in Lab事業、セールスプロモーション事業

    ----------------------------------------------------------------------
    【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
    有限会社ツールボックス
    担当 : 大塚、田代
    TEL  : 03-3357-1968
    FAX  : 03-3357-1913
    E-MAIL: market-in-lab@t-box.co.jp
    ----------------------------------------------------------------------