秋の新味覚 “紅はるか”芋を使った『HOT?かき氷』 静岡・牧之原の「グリンピア牧之原」で9月18(金)日に販売開始!

    商品
    2015年9月17日 17:30

    日本一のお茶処、静岡県牧之原でお茶体験施設「グリンピア牧之原」を運営する株式会社喜作園(所在地:静岡県牧之原市、代表取締役社長:永松 新太郎)は、“ほっと”できる秋の新メニューとして『HOT?かき氷』を2015年9月18日(金)から「グリンピア牧之原」内の食事処「丸尾原(まるおばら)」で販売します。

    『HOT?かき氷』

    『HOT?かき氷』画像
    https://www.atpress.ne.jp/releases/74469/img_74469_1.jpg


    ■商品概要
    名称  :HOT?かき氷
    価格  :600円(税込)
    販売場所:「グリンピア牧之原」施設内「丸尾原」


    ■新しい食感の駿河かき氷を販売開始
    創作お茶料理処「丸尾原」は開店から20年。築130年の古民家を改築し、ランチには年中お茶づくしのフルコース料理が食べられることで好評をいただいております。温暖化で気温が高い日が続き、秋の季節を感じられる9月、静岡産のこだわり食材を使用した、新感覚かき氷の販売を開始します。


    ■こだわりの静岡県産品の逸品
    <紅はるか>
    最近注目の安納芋にも勝るとも劣らないサツマイモの品種です。“九州121号”と“はるか”品種の配合選抜で生まれた“紅はるか”は、豊富な甘みと高い栄養成分を持った人気の品種であり、幻のサツマイモとも呼ばれています。牧之原産の“紅はるか”を“HOT?氷シロップ”にして、かき氷に掛けてお召し上がりいただきます。

    <駿河海洋深層水>
    『HOT?氷シロップ』に使われる“紅はるか”は、“駿河海洋深層水”を使って煮込んでいます。1000年以上の眠りから醒め、駿河湾の水深400メートルから汲み上げられたミネラル豊富な水を使用しました。

    <朝比奈抹茶>
    3年連続、農林水産大臣賞を受賞している藤枝・朝比奈産の静岡抹茶を、かき氷にトッピングしました。お茶屋の厳選した美味しい抹茶の風味をお楽しみいただけます。

    <お茶>
    2015年全国茶品評会にて、産地賞を受賞した“地元牧之原茶”をセットにしてお出しします。


    ■「グリンピア牧之原」施設概要
    施設名 : グリンピア牧之原
    所在地 : 静岡県牧之原市西萩間1151
    アクセス: JR金谷駅より車で20分
          JR菊川駅より車で15分
    MAP   : http://grinpia.com/c_6.html
    駐車場 : 無料(観光バス14台まで)
    営業時間: 11:00~17:00
    定休日 : 無
    URL   : http://grinpia.com/
    ※お茶摘み体験も可能です。
    ※11:00~14:00頃は海外団体旅行客の方も大勢ご来店いただいております。空席状況や体験のお申込などはサイト「グリンピア牧之原」からお問い合わせください。


    ■「丸尾原」概要
    店名  :丸尾原(まるおばら)
    所在地 :グリンピア牧之原内
    営業時間:昼/11:00~14:30
         夜/18:00~21:00(ご宴会のみ/予約制)
    席数  :64席+椅子12席


    ■運営会社概要
    会社名 : 株式会社喜作園
    代表者 : 代表取締役社長 永松 新太郎
    事業内容: 日本茶・茶類の製造・販売、お茶摘み体験農園、
          お茶料理食事処の運営、静岡県産品販売