一般公開イベント「第30回近畿大学中央図書館貴重書展」を開催 100周年を記念して近大所蔵貴重資料100点の展示と特別講演を実施

    サービス
    2025年10月1日 14:00
    令和6年「第29回近畿大学中央図書館貴重書展」の様子
    令和6年「第29回近畿大学中央図書館貴重書展」の様子

    近畿大学中央図書館(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)11月11日(火)から15日(土)までの5日間、「第30回近畿大学中央図書館貴重書展」を開催します。今回は「知に歴史ありー近畿大学創立100周年記念特別展示」と題し、大学創立100周年を記念して、貴重資料100点を展示します。さらに、展示する特別講演として印刷博物館、学芸員 式洋子氏による「出版をささえた印刷の歴史」、本学名誉教授 高宮いづみによる「古代エジプト文明とナポレオンの『エジプト誌』」(仮題)を実施します。

    【本件のポイント】
    ●「第30回近畿大学中央図書館貴重書展」で、大学創立100周年を記念した貴重資料100点を展示
    ●印刷博物館の学芸員と、本学の名誉教授による展示資料に関連した特別講演を実施
    ●文芸学部芸術学科造形芸術専攻の学生がポスター・フライヤーのデザインを担当

    【本件の内容】
    近畿大学中央図書館では、学生および教員に対する教育・研究支援、一般の方々への生涯学習支援の一環として、平成7年(1995年)から本学所蔵の貴重資料を公開する貴重書展を開催し、今回で30回目を迎えます。
    今年は「知に歴史ありー近畿大学創立100周年記念特別展示」をテーマに、近畿大学所蔵の貴重資料から精選した100点を展示します。粘土板やパピルスなど紙以前のさまざまな記録媒体や、15世紀後半に作られた最初期の印刷物「インキュナブラ」のなかでも多数の細密な挿絵で有名な『ニュルンベルク年代記』、日本の印刷史上最も美術的な絵入木活字本である慶長13年版の嵯峨本『伊勢物語』など、普段目にすることのない貴重な資料をお楽しみいただけます。また、ナポレオンのエジプト遠征で収集された考古学・自然史・地理などの研究成果をまとめた『エジプト誌』から、グランドアトラス版古代篇の第2巻を展示します。
    また、今回の展示資料に関連した特別講演として、印刷博物館の学芸員 式洋子氏による「出版をささえた印刷の歴史」と、本学名誉教授 高宮いづみによる「古代エジプト文明とナポレオンの『エジプト誌』」(仮題)を実施します。
    なお、本イベントのポスターとフライヤーは、文芸学部芸術学科造形芸術専攻 教授 安起瑩ゼミの学生がデザインしました。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)11月11日(火)~15日(土)10:30~18:00
         ※最終日は15:00まで
    場所  :近畿大学アカデミックシアター2号館 1階実学ホール・メインエントランス
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    対象  :一般の方、本学学生、教職員(入場無料、事前申込不要)
    お問合せ:近畿大学中央図書館 TEL(06)4307-3086

    【主な出展資料】
    『四十二行聖書』(原葉1枚)[インキュナブラ]グーテンベルク印行 1455-1456年頃
    シェーデル『ニュルンベルク年代記』[インキュナブラ] 1493年
    コペルニクス『天球の回転について』 1543年
    ホッブズ『リヴァイアサン』 1651年
    ナポレオン『エジプト誌』グランドアトラス版 古代篇第2巻 1812年
    アインシュタイン『一般相対性理論の基礎』 1916年
    百万塔および陀羅尼経(だらにきょう) 奈良時代
    『古今和歌集』全20巻2冊[嘉禄本] 鎌倉後期頃写
    『伊勢物語』[嵯峨本] 慶長13年(1608年)
    『百人一首古今狂歌袋』 天明7年(1787年)
    『桃太郎 仏文日本昔噺』[ちりめん本] 明治19年(1886年)

    【特別講演】
    ①「出版をささえた印刷の歴史」印刷博物館 学芸員 式洋子 氏 ※リモート出演
    日時  :令和7年(2025年)11月13日(木)17:00~18:00(開場16:30)
    参加方法:(1)会場視聴(近畿大学アカデミックシアター 1号館1階ラーニングコモンズ)
            ※入場無料、事前申込不要
         (2)ウェビナー視聴(以下のURLから事前申込必要)
            https://forms.gle/c9kCeBDrP5cUZFii6
    申込締切:令和7年(2025年)11月12日(水)23:59
    定員  :200名(先着順)
    対象  :一般の方、本学学生、教職員

    ②「古代エジプト文明とナポレオンの『エジプト誌』」(仮題)近畿大学 名誉教授 高宮いづみ
    日時:令和7年(2025年)11月15日(土)13:00~14:00(開場12:30)
    会場:近畿大学アカデミックシアター 3号館3階304教室
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    定員:100名(先着順)
    対象:一般の方、本学学生、教職員(入場無料、事前申込不要)

    【関連リンク】
    文芸学部 芸術学科 造形芸術専攻 教授 安起瑩(アンキヨン)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1111-an-kiyoung.html

    文芸学部
    https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/
    アカデミックシアター
    https://act.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和6年「第29回近畿大学中央図書館貴重書展」の様子
    JXdXeNpLlE4PL1ceZ4bO.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    一般公開イベント「第30回近畿大学中央図書館貴重書展」を開催 100周年を記念して近大所蔵貴重資料100点の展示と特別講演を実施 | 学校法人近畿大学