株式会社ヤマハミュージックジャパン

    おとまちWEBカンファレンス  第1回「社会福祉と音楽」開催

    ~地域に根差したコミュニティ支援~   日時:2021年3月15日(月)15:00~16:30

    株式会社ヤマハミュージックジャパンは、音楽の街づくり事業「おとまち®」での取り組みや、パートナーとの連携・協業による活動例を紹介し、課題や今後の展望などを語り共有するオンラインイベント、「おとまちWEBカンファレンス」を3月15日(月)に開催します。
    初開催となる今回は「社会福祉と音楽」をテーマに、地域に根差したコミュニティ支援のありかたについて考えます。
    ゲストには、「おとまち」の福祉領域におけるコミュニティ育成事例のキーパーソンである新井鷗子様と高橋史成様、そして日本では珍しい民間運営の地域包括支援センター「ウエルシアハウス」を展開するウエルシアホールディングスの小原道子様をお迎えします。
    当社は今後も「おとまちWEBカンファレンス」の開催を通じて、音楽による街づくりに関わる方々との交流の場を展開してまいります。

    おとまちWEBカンファレンス 第1回「社会福祉と音楽」開催概要

    ■開催日時:
    2021年3月15日(月)15:00~16:30
    ■開催方法:
    Zoomミーティング
    ■募集人数:
    先着80名様(事前申し込み制)
    ■主な対象:
    行政・自治体、ホール・公共施設、NPO法人等各種市民団体、大学・教育機関等のご担当者
    ■参加費:
    無料
    ■内容 :
    「社会福祉と音楽」をテーマにしたゲストによる各活動事例のご紹介やパネルディスカッションを行います。
    企業、自治体やパートナーが持つさまざまな課題を共有し、共に考えます。
    【主な紹介事例】
    ・東京藝術大学 社会連携センター「音と光の動物園」発達障がいの親子のワークショップ
    ・千葉県柏市社会福祉協議会が考える「社会福祉と音楽」
    市民総活躍ドラムサークルファシリテーター育成講座について
    ・ウエルシアハウスの役割 ~施設を通じた地域貢献・地域コミュニティ
    ■ゲスト(敬称略):

    横浜みなとみらいホール館長 東京藝術大学COI特任教授   新井鷗子
    横浜みなとみらいホール館長 東京藝術大学COI特任教授   新井鷗子
    千葉県柏市社会福祉協議会 地域福祉課課長   高橋史成
    千葉県柏市社会福祉協議会 地域福祉課課長 高橋史成
    ウエルシアホールディングス株式会社 会長付 地域連携推進担当部長 小原道子
    ウエルシアホールディングス株式会社 会長付 地域連携推進担当部長 小原道子

    ファシリテーター  
    株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課 上村知子

    ■参加お申し込み・お問い合わせ
    https://jp.yamaha.com/services/otomachi/contact/
    ※参加のお申し込みは、お問い合わせフォームよりご登録ください。
    「お問い合わせタイトル」に、「おとまちカンファレンス申し込み」とご記入ください。

    参加お申し込み・お問い合わせ先QRコード
    参加お申し込み・お問い合わせ先QRコード

    <“おとまち”とは>
    ヤマハの“おとまち®”(音楽の街づくり事業)は、音楽の持つ“人と人とをつなげる力”を使って、持続可能なコミュニティづくりをサポートする事業です。産業振興やにぎわい創出などの地域活性化に取り組む自治体、企業などに対し、地域コミュニティバンド、音楽ワークショップの人材育成のプロデュースなど、地域の価値を高める街づくりのソリューションを提供しています。
    Webサイト http://jp.yamaha.com/otomachi/

    ■一般の方のお問い合わせ先
    株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課
    https://jp.yamaha.com/services/otomachi/contact/

    すべての画像

    横浜みなとみらいホール館長 東京藝術大学COI特任教授   新井鷗子
    千葉県柏市社会福祉協議会 地域福祉課課長   高橋史成
    ウエルシアホールディングス株式会社 会長付 地域連携推進担当部長 小原道子
    参加お申し込み・お問い合わせ先QRコード
    おとまちWEBカンファレンス  第1回「社会福祉と音楽」開催 | 株式会社ヤマハミュージックジャパン