ユカイ工学 コミュニケーションロボット「BOCCO」にVoiceTextを採用

    ~VoiceText Web APIを用いたリアルタイム音声合成~

    業績報告
    2015年9月10日 11:00

    HOYAサービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男、以下HOYAサービス)音声ソリューション事業部は、ユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表 青木俊介、以下ユカイ工学)「BOCCO」にHOYAサービスの音声合成ソフトウェアVoiceTextが採用されたことをお知らせします。

    BOCCO


    [コミュニケーションロボット「BOCCO」]

    コミュニケーションロボット「BOCCO」は、『家族をつなぐ、コミュニケーションロボット』をコンセプトに開発されています。
    BOCCOは、仕事で忙しいときや家族と離れて暮らしているときであっても、家族の様子を伝えてくれます。付属するドアセンサが家族の帰宅を検知し、家族の帰宅をスマートフォンアプリに伝えます。家族の帰宅に気づいたら、家族と家にいるときのようにスマートフォンアプリから「おかえり」とボイスメールを送信、コミュニケーションのきっかけとすることができます。声が出しづらい電車の中や職場であれば、文字のメールをBOCCOに送るとロボットが読み上げてくれます。

    BOCCOのテキストの読み上げ機能にVoiceTextの「HARUKA」が採用されており、「スマートフォンアプリからのメッセージを読み上げる場合」や「スマートメータや家電からのメッセージを読み上げる」といったシーンで、VoiceTextの音声合成が利用されています。

    ■ユカイ工学 BOCCO サイト
    http://bocco.me/

    ■DMM.make BOCCO販売サイト
    http://robots.dmm.com/robot/bocco


    [VoiceText Web API × ロボット]
    VoiceTextを利用することで音声が簡単かつ動的に作成することができます。WebAPIを採用することで、サーバーの構築の手間が省けます。WebAPIは、インターネット経由ですぐに音声合成を利用することが可能でスピーディーな開発を実現します。

    VoiceText Web APIのシンプルで分りやすいコマンドは、言語・話者を問わず共通化されており、効率良くかつスピーディーな組み込み開発を実現します。


    [ユカイ工学]
    ユカイ工学 株式会社
    東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
    ホームページ: http://www.ux-xu.com/
    公式Twitter: https://twitter.com/yukaikk
    公式Facebook: https://www.facebook.com/YUKAIEngineering

    [本件に関するお問い合わせ先]
    HOYAサービス株式会社 音声ソリューション事業部
    TEL:03-5913-2312
    製品ホームページ:http://voicetext.jp/
    公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
    公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp

    [会社概要]
    会社名:HOYAサービス株式会社
    代表者:代表取締役大原幸男
    所在地:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス6F
    資本金:4億5,000万円
    社員数:245名

    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
    [2015.9.10]