<ママパパ200人に聞いた!>やってよかった・やっておけばよかった成長記録は「手形・足形スタンプ」

    〜 生まれたばかりのわが子の手足の感触を残す 思い出命名書キット『ぷにっとおててメモリー』のクラウドファンディングを実施中〜

    調査・報告
    2022年11月10日 10:00
    FacebookTwitterLine

    「少し前に会った友人の子どもが、次に会ったときとても大きくなっていた!」そんな経験をした人も多いのではないでしょうか。

    CreativePocket株式会社が企画運営する子育てメディア『memorico(メモリコ)』(https://memorico.jp/)で、子育て中のママパパ200名を対象に実施した調査によると、子どもの成長を残す方法として「手形・足形スタンプ」が人気という結果になりました。
    ただ手形・足形を残すだけでなく、赤ちゃんのころのあのぷにっとした感触を残せないか・・・そんな想いから、赤ちゃんの手や足の感触を残す思い出命名書キット『ぷにっとおててメモリー』を開発。2022年10月10日〜11月30日まで、クラウドファンディングを実施しています。

    この世に誕生してから、1年で人はいろいろなことができるようになります。

    その子によって成長スピードの差はあれど、1歳になる頃には、多くの子どもが生まれたときの身長の約1.5倍、体重は約3倍にまで大きくなります。寝返りができるようになり、ずり這いやハイハイ、つかまり立ちができるようになったと思ったら歩けるようになる。

    そんな成長スピードの著しいわが子の成長を、少しでも形に残しておきたいと思うママパパは多いのではないでしょうか。
    CreativePocket株式会社が企画運営する子育てメディア『memorico(メモリコ)』の編集部では、「成長記録・思い出・出産祝い」について、0歳児の子育て経験のあるママパパ、200名を対象にアンケート調査を実施。
    やってよかった成長記録として「月齢フォト撮影」や「手形・足形スタンプ」が上位に挙げられた一方で、やらなくて後悔した成長記録としてもこれらが上位に挙げられました。
    スマートフォンが主流となり、赤ちゃんの成長記録として写真を撮ることは当たり前になっています。しかし、写真では、手足の大きさがパッと見で分かりづらく、感触は伝わりません。
    そこで、赤ちゃんの手足の感触を残せる手形足形キット「ぷにっとおててメモリー」を開発。2022年10月10日〜11月30日まで、クラウドファンディングにて販売を開始いたしました。

    成長記録の残し方として、「月齢フォト(自身で撮影)」が一番多く、次いで「手形・足形スタンプ」、「身体体重測定の記録」と続く結果となりました。身体的な変化の大きい0歳児だからこそ、その変化を残したいと思うママパパが多いことがわかります。

    また、やっておけばよかった成長記録として、「手形・足形スタンプ」が一番多く、次いで「月齢フォト(プロカメラマンの撮影)」、「赤ちゃん筆」「月齢フォト(自身での撮影)」と続く結果となりました。
    「手形・足形スタンプ」や「月齢フォト」など、成長記録として残した方も多い一方で、残さなかった人にとっては後々やっておけばよかった...と後悔されることも多いことがわかりました。

    子どもの行動で愛おしさを感じたとき「把握反射」が一番多く、次いで「新生児微笑」、「声を出した」と続きました。
    「把握反射」や「新生児微笑」は、生後数日から2〜4か月頃までみられる反射動作で、まさに数ヶ月の間しかみることができない、赤ちゃんならではの貴重なシーンなのです。

    まとめ

    「手形・足形スタンプ」は、成長記録の残しや、一番思い出に残っている成長記録で上位にあげられていますが、残さなかったママパパにとっては「やっておけばよかった...」後になって思われる方が多い結果となりました。
    毎日育児や家事、仕事に追われ、成長記録を残す余裕がないママパパも多いと思いますが、子どもの成長はあっという間で、どんどん大人に近づいていきます。

    特に生後1歳までには身体も大きく変化し、できるようになることもたくさん増えます。
    そしてアンケート回答でトップに挙がった、ママパパにとって愛おしかった仕草の「把握反射」は、新生児ならではのもので、生後3〜4ヶ月には消失するといわれており、ぷにっとした手足の感触も筋肉がつくなどしてなくなっていきます。
    『親が感じた手足の小ささや柔らかさと、子どもも自分自身が成長してから振り返って感動してほしい』
    そんな想いから、”感触を残す”をテーマに「ぷにっとおててメモリー」のプロジェクトをスタート。2022年10月10日〜11月30日まで、赤ちゃんの手や足の感触を残す思い出命名書キット『ぷにっとおててメモリー』のクラウドファンディングを実施しております。
    これは、赤ちゃんの手足の形とぷにっとした感触を命名書とともに残せるキットで、世界に一つだけの手形・足形を残せる商品です。
    ぜひ、生まれたばかりのわが子の手足の感触を、手形・足形と一緒に残しておきませんか?

    【プロジェクト概要】
    クラウドファンディング(CAMPFIRE)
    URL :https://camp-fire.jp/projects/view/617409
    プロジェクト名: ぷにっとおててメモリー
    期間 :2022年10月10日~2022年11月30日
    リターン :「ぷにっとおててメモリー」の製作キット、命名書等


    【調査概要】
    ・調査期間  2022年10月13日〜18日
    ・調査機関 自社調べ
    ・調査対象 0歳児子育て経験のあるママパパ
    ・有効回答数 200件
    ・調査方法 WEB調査(単一解答・複数回答・自由解答)

    【調査内容】
    ・新生児の時、お子様の成長でどんな行動で愛おしさを感じましたか?
    ・成長記録としてどんなものを残しましたか?
    ・一番思い出に残っている成長記録はなんですか?
    ・やっておけばよかったと思った成長記録はなんですか?
    ・出産祝いにもらって嬉しかったプレゼントはなんですか?
    ・もらって一番嬉しかった出産祝いはなんですか?
    アンケート結果の詳細は自社メディア『memorico』で詳しく紹介しています。
    https://memorico.jp/specials/5903/


    ■子育てメディア『memorico(メモリコ)』とは?
    子育てメディア『memorico(メモリコ)』では、アンケートなど実際に育児をしているママ・パパの調査をもとに、子育て世帯に役立つ情報発信を行うことで、ママ・パパのお悩みを解決することを目指しています。
    毎日の子育てを「困った・大変だった」で終わらせるのではなく、ママ・パパにとっても「できた・やれた」の記念日にできるように、子育てがより充実するアイディアをたくさん配信していきます。
    サイト:https://memorico.jp/

    ■会社概要
    CreativePocket株式会社
    「ものづくりに、ワクワクと企みを」をビジネスコンセプトに、2020年5月12日に設立したスタートアップ企業です。
    デジタルマーケティングの支援事業をメインで行なっており、自社D2C事業として、第一子のハイハイ期の赤ちゃんに向けた自社商品の開発を行っています。今後も子育て世帯を中心とした新しいサービスやものづくりに取り組んでいきます。

    https://creative-pocket.co.jp/
    〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目22-3 BPビル3F-1
    TEL:090-5347-6993
    s.fukuda@creativepocket.jp
    福田慎也

    東京都新宿区西新宿7丁目22−3

    すべての画像

    LGWJZu4QcewunnMann0j.png?w=940&h=940
    Ks3JSfIoiA1Em5ug0j9R.png?w=940&h=940
    MCttNavzK5GR3sNsqRn1.png?w=940&h=940
    qTSyVwrJ0Y2coZ8Mgy6F.png?w=940&h=940
    <ママパパ200人に聞いた!>やってよかった・やっておけばよかった成長記録は「手形・足形スタンプ」 | CreativePocket株式会社