吉野家HDグループ/株式会社シェアレストランのロゴ

    吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン

    シェアレストラン、スペース利用料が価格変動する「ダイナミックプライシング」を導入し、ユーザー申込を喚起

    吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」が価格が変動するダイナミックプライシングを導入したことを報告致します。

    業界のリーディングカンパニーとして業界初の試み

    間借りプラットホームとして、常に業界をリードしてきた「シェアレストラン」が他業界でも取り入れいている「ダイナミックプライシング」を業界に先駆けて導入することにより、業界全体の発展に寄与するのではないかと考えております。
    また、間借りというグレーな商慣習を一般的なビジネスとして認知してもらうという使命を元に、今後も野心的な取り組みを提案していきます。

    飲食店の廃業率を下げることに挑戦しているシェアレストランが進める新しい施策

    シェアレストランを立ち上げた経緯の「飲食店の廃業率を下げる」ことを常に挑戦しつづけている㈱シェアレストランは、今回のダイナミックプライシングを「デジタルの力で飲食店廃業率を下げる」というテーマの第1弾として導入を決めました。

    シェアレストランがダイナミックプライシングを導入した経緯

    シェアレストランがダイナックプライシングを導入した経緯は、飲食店オーナーがスペース登録時に設定したスペース利用料が固定化している現状をダイナックプライシングを導入することにより、利用料が変動し、ユーザーの申込意欲を促し、マッチング率を高める狙いがございます。

    ダイナミックプライシングは、相場に合わせた価格変動システムですが、シェアレストランのダイナミックプライシングは下記の通りになります。

    ① 募集開始や価格改定後、90日の間に内見申込がない場合は、自動的に設定金額を10%ダウン表示します。
    プライスダウンにより、ユーザーの申込意欲を促していきます。

    ② 募集開始や価格改定後、7日以内で内見申込があり、利用契約がきまらなかった場合には、自動的に設定料金を10%アップ表示します。

    間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」について

    飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。

    【SNS】
    https://www.instagram.com/take103103/
    https://twitter.com/6ahzm57nl7vcog4

    【会社概要】
    会社名:株式会社シェアレストラン
    所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階
    事業内容:シェアレストランの運営
    https://share-restaurant.biz/

    ~ 本件に関するお問い合わせ先 ~
    吉野家ホールディングスグループ
    株式会社シェアレストラン 担当:藤田 新
    a.fujita@yoshinoya.com
    080-4818-5335

    すべての画像

    owpeqVY5j3rgV1OA0Whj.jpg?w=940&h=940
    ZIJAj24THmn17umG1YVH.jpg?w=940&h=940
    cQHnwEnhZIP5PoYWx73o.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン

    吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン
    シェアレストラン、スペース利用料が価格変動する「ダイナミックプライシング」を導入し、ユーザー申込を喚起 | 吉野家HDグループ/株式会社シェアレストラン