命の大切さを伝える出張動物園「みにZOO」が新たな学びの機会を提供

    屋内型動物園に向けてクラウドファンディング開催中!

    サービス
    2025年10月27日 20:21

    合同会社みにZOO(所在地:鹿児島県薩摩川内市宮内町1892、代表:西山由紗)は、動物との触れ合いを通して命の大切さを伝えるために、出張型ふれあい動物園事業を展開しています。複合施設、幼稚園、イベント会場、福祉施設など様々な場所へ動物たちを連れて訪問し、参加者に直接触れ合う体験を提供することで、動物への理解と関心を深める活動を行っています。現在、動物への負担を軽減する目的で屋内型動物園開園に向けクラウドファンディング実施中です!

    社会的背景と活動意義

    近年、デジタルデバイスの普及や自然の減少により、子どもたちが実際の動物と接する機会が著しく減少しています。環境省の調査によれば、過去20年間で若年層の自然体験や生物への関心が低下傾向にあることが明らかになっています。
    みにZOOの西山代表は「動物をおもちゃのようにぎゅっと握ったり、積み重ねて遊ぶ子どもや大人がいる現状に衝撃を受けました。このまま動物に興味がない人が増え続けると、将来の自然環境や生態系保全にも深刻な影響を及ぼす可能性がある…」と語ります。こうした社会課題に対応するため、実際に動物に触れる体験を通じて、命の尊さや生き物への理解を深め、興味を持ってもらう教育的なアプローチをしています。
    出張動物園では、子どもから大人まで、様々な世代が動物とふれあえる貴重な機会を創出させていただいております。参加者は動物に直接触れたり餌やりを体験したりすることで、教科書だけでは得られない五感を使った学びを得ることができます。また、障がいを持つ方々や幼稚園への訪問もに行い、動物とのふれあいがもたらす癒し効果を活用したアクティビティも提供しています。動物への負担を最小限にをモットーに掲げており、より負担の少ない屋内型動物園開園を目指しております!

    みにZOOの特長と活動内容

    みにZOOの最大の特徴は、専門知識を持つスタッフがヤギ・フクロウ・プレーリードッグ・マーラ・ヘビなど様々な種類の動物を引率し、現在は、希望の場所へ出張する形式にあります。これにより、動物園や水族館に行く機会が少ない地域の子どもたちや、移動が困難な方々にも平等に動物とのふれあい体験を届けることが可能になりました。
    提供されるプログラムには以下のような特長があります:

    1. 多様な動物との触れ合い体験:ヤギやカメといった身近な動物から、ヘビやトカゲなどの爬虫類まで、様々な動物とのふれあいを提供。各動物の特性や生態について担当者がふれあいを行いながら口頭で解説やPOP解説も行い、スタッフの説明付きでより動物を身近に・詳しく説明させていただいております。
    2. 教育プログラムの実施:学校での環境教育の一環として、動物の生態などについての講演を実施。子どもたちの年齢に合わせた内容で、楽しみながら学べる機会を創出させていただいております。。
    3. イベントでの出展:地域のお祭りや商業施設のイベントにも出張し、より多くの方に動物とのふれあいの機会を提供しています。
    4. 福祉施設への訪問:障がい者支援や福祉施設を訪問し、動物とのふれあいを通じたセラピー効果を提供。心理的な癒しや社会的交流の促進に努めさせていただいております。
      みにZOOを利用した施設からは「子どもたちが動物に触れる体験を通して、生命への関心の気持ちが芽生えた」「フクロウ飼いたくなった!」「ヘビって意外とかわいい!」といった声が寄せられています。
      また、活動を通じて得られる効果として、「癒し効果」「命の大切さを学べる」「なかなか触れ合えない動物とふれあえる」「相手の反応を見て行動する能力の向上」などが挙げられています。特に子どもたちにとっては、動物との交流を通して思いやりの心を育む貴重な機会となっています。ただ、1点、懸念事項があり移動による動物のストレスが大きく沢山ご予約の受注が難しい現状となっております。移動による動物への負担を軽減するため、現在、屋内型動物園を開園するためクラウドファンディングを実施中です。

    会社概要

    • 社名:合同会社みにZOO
    • 代表者:西山由紗
    • 所在地:鹿児島県薩摩川内市宮内町1892
    • 事業内容:出張型ふれあい動物園、環境教育プログラムの提供、動物とのふれあいを通じた福祉活動
    • 連絡先:080-5203-0193
    • 出張料:30,000円〜(距離、動物の種類、利用時間により変動)
      みにZOOは今後も全国各地での活動を通じて、動物との触れ合いの機会を創出し、命の大切さを伝える活動を継続していきます。特に自然体験の少ない都市部や、動物園へのアクセスが困難な地域を中心に活動範囲を広げ、より多くの人々に「近づく、触れる、知る」体験を提供してまいります。
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    命の大切さを伝える出張動物園「みにZOO」が新たな学びの機会を提供 | 合同会社みにZOO