篠田プラズマ株式会社、報道関係者向け記者会見開催のお知らせ

    技術・開発
    2007年10月22日 15:00

    報道関係者各位

    取材参加申込書
                                2007年10月22日
                             篠田プラズマ株式会社

    -----------------------------------
    『超薄型』『超軽量』~次世代の超大型フィルム型ディスプレイを実現する
        「篠田プラズマ株式会社」技術説明記者会見開催のお知らせ
    -----------------------------------

    プラズマテレビの生みの親として知られる、元富士通研究所フェローの
    篠田 傳(しのだ つたえ)が次世代の超大型フィルム型ディスプレイを世に
    送り出すために、新たな拠点として「篠田プラズマ株式会社」を設立いたし
    ました。来る10月26日(金)に報道関係者の皆様方への技術説明記者会見を
    開催いたしますので、ご案内申し上げます。
    この機会に弊社の技術の一端をご覧いただけましたら幸いです。(なお、
    記者会見終了後に一般来賓の方々を対象とした竣工式典を開催いた
    します)

    CEATEC2007で10月3日に開催された特別セッション、
    「未来予測2007-2020 過去の延長線上に未来は無い」において初めて公開
    した弊社のフィルム型ディスプレイの小型試作機は、ご来場の皆様方に
    ご好評をいただきました。このディスプレイはプラズマディスプレイの
    発光原理を応用しつつ、ガラスチューブと樹脂フィルムを用いる、全く
    新しいコンセプトで開発されたもので「プラズマチューブアレイ
    (Plasma Tube Array : PTA)」と呼んでいます。

    PTAは以下のような特徴を持つ、大きな可能性をもったディスプレイです。
    「超薄型」・・・・・・・・表示部分の厚さ1mm
    「超軽量」・・・・・・・・従来のプラズマパネルの1/10の軽さ
    「曲がる」・・・・・・・・曲面や円筒形の壁面にも設置可能
    「省エネルギー」・・・・・消費電力は従来の大型ディスプレイの半分以下
    「リアルな映像表示」・・・プラズマディスプレイと同様に、広い視野角・
                 高い動画応答性能を持つ優れた表示特性

    なお、会見当日はCEATEC2007で紹介した小型試作機に加えて、新たな開発
    成果も公開する予定です。


    <開催概要>
    日時    :10月26日(金) 10時30分~11時40分
    場所    :篠田プラズマ株式会社
           兵庫県神戸市中央区港島南町4-6-7
    地図URL   : http://www.shi-pla.com/toiawase.html

    スケジュール:10:00~10:30 受付(事前にお申し込みが必要です)
           10:30~10:55 試作機見学
           11:00~11:40 記者会見

    <申込方法>
    ご参加の場合は、「取材参加申込書」(別紙)にて必ず事前に弊社担当者
    までFAXにてご連絡くださいますようお願いいたします。


    <その他>
    当日は駐車スペースが確保できませんので、公共の交通機関をご利用いただ
    きますようお願いいたします。
    (ポートライナー 先端医療センター前駅下車徒歩約7分)

    記者会見終了後、13時より竣工式典を神戸ポートピアホテルにて開催いたし
    ますが、報道関係者の皆様のご入場はご遠慮いただきますようお願いいたし
    ます。


    <会社概要>
    篠田プラズマ株式会社
    所在地  : 兵庫県神戸市中央区港島南町4丁目-6-7
    URL    : http://www.shi-pla.com/index.html
    TEL    : 078-302-1728
    FAX    : 078-302-1768
    設立    : 2005年6月27日
    資本金  : 5,555万円(2007年9月30日現在)
    代表取締役: 会長 篠田 傳
           社長 篠田 洋子
    従業員数 : 41名(2007年10月1日現在)


    <問合せ先>
    篠田プラズマ株式会社
    担当者:総務部 篠田 真帆
    TEL  :078-302-1728
    FAX  :078-302-1768