『日本の未来を共に築く 外国人財の今とこれからを考える ~多文化共生社会に向けて~』(インターカルト日本語学校日本語教師養成講座 通信コース開講記念短期講座 第5弾)

    その他
    2021年9月22日 18:30
    FacebookTwitterLine

    ●インターカルト日本語学校は、日本語教師養成講座通信コース開講を記念し、「日本語」や「日本語教育」に関する様々なテーマを取り上げ、短期講座を開催中。

    ●短期講座 第5弾のテーマ:
    10月 9日(土) 『留学生の就職促進!』(講師:田中祐輔 青山学院大学文学部准教授)
    10月30日(土) 『多文化共生社会の実現に向けたOne-stop Support Station 外国人財受け入れの基盤となる日本語でのコミュニケーション』(株式会社セブン-イレブン・ジャパン・インターカルト日本語学校 共催)

    ■各回の開催概要
    第1回 『留学生の就職促進!』
    コロナ禍は、留学生のキャリアにも大きな影響を与えています。
    私たちは日本語教育の視点から、いかにサポートすることができるでしょうか。

    文科省留学生就職促進プログラム受託大学でコーディネートを担当してきた講師による、
    ①留学生を取り巻く背景と困難、求められる力
    ②就職促進のためのプログラムや支援のための教材の作り方
    ③ビジネス日本語の指導法とICTを用いた支援の可能性
    現状を示すさまざまな情報や無料で使えるデータベース、役立つ教材と使い方など、日本語教師として求められる多様なトピックに対応するためのノウハウを紹介します。

    講師:田中 祐輔 先生(青山学院大学文学部准教授)
    日時:2021年10月9日(土)14:00-16:00
    申込期限:2021年10月8日(金)
    参加方法:Zoomによるオンライン配信
    受講料:3,000円
    申込URL:http://ptix.at/IHKRcT

    第2回『多文化共生社会の実現に向けたOne-stop Support Station 外国人財受け入れの基盤となる日本語でのコミュニケーション』
    外国人財受け入れの基盤となる日本語コミュニケーションの育成に関する事例紹介や、多文化共生社会の実現に向けたこれからの方策について講演します。

    講師:
    安井 誠 氏
    (株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 加盟店サポート部グローバル人材支援総括マネジャー
    一般社団法人セブングローバルリンケージ専務理事)

    マハルジャン ディネシュ 氏
     (株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 加盟店サポート部グローバル人材支援トレーナー)

    鈴木 綾香 氏
     (株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 加盟店サポート部グローバル人材支援トレーナー)

    長山 和夫 氏
     (一般財団法人 日本国際協力センター 国際協力推進部長)

    加藤 早苗 氏
     (インターカルト日本語学校 学校長)

    日時:2021年10月30日(土)14:00-16:00
    申込期限:2021年10月29日(金)
    参加方法:ZOOM-Webinar
    受講料:3,000円
    申込URL:http://ptix.at/LH7WqZ

    【講座に関するお問い合わせ】
    インターカルト日本語学校日本語教員養成研究所
    TEL:03-5816-5019
    Mail:yosei_info@incul.com

    すべての画像

    3K2QvtTWTSBKhjhEgihr.jpg?w=940&h=940
    qWVqF3m4VgR3UDj5r3Rr.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    『日本の未来を共に築く 外国人財の今とこれからを考える ~多文化共生社会に向けて~』(インターカルト日本語学校日本語教師養成講座 通信コース開講記念短期講座 第5弾) | インターカルト日本語学校